ひょんな事からEVに乗る
乗り心地は最高!
会社の立地条件と、広島名物の副産物による環境問題で、県の職員さんとお話しする機会がありました。
副産物とはオイスターの殻。
環境の変化で、死滅する牡蠣が多く、牡蠣殻が多く産出されるため、保管場での水面下での保管が100%行われない為、海面より上に出た殻についてはバクテリアの処理が行われず、にその殻に残る身を食べる鳥達による殻の拡散が、深刻な環境問題となりつつあります。
自治体、漁協、周辺の企業が一体となって善処すべく進めていますが、なかなかALL WIN となるには時間が掛かりそうです。
私個人にとっては、チヌも多く寄るし、良い釣り場でもあるんでWIN側ではあるのですが・・・・・・。(反省)
今日の県職員さんのお話しでは、保管エリア拡張しか特効薬は無い」との由。
保管場に溢れる、次の場所を探す、のいたちごっこが現状みたいです。
カルシウム一杯の牡蠣殻、良いリユース方法は無いんですかね~。
ろ過剤、薬、土壌改良剤・・・・・・・。
広島大学の先生、たのんますよ。(笑)
あ、EVの話。
守衛所まで県職員さんを迎えに行き、来客用駐車場まで乗せて頂きました。
加速、乗り心地、最高です。
お値段は 375万円 余 だそうです。
私にゃ買えんな。(大爆)
関連記事