有給で大忙し
あっちこっち回る一日でした
朝は何時もよりゆっくり起きて7時起床。
お袋の準備が出来た所で20分ばかりのマツダ病院へ。
認知症のようで認知症でない?89歳の母の治療はエンドレスのようです。
取り敢えず5年前の家族崩壊寸前の状態を脱出したんで、付き合っていくしか無いんでしょうね。
病院に着いてから1時間足らずで撤収という効率的な診察が終わり、今度はバイクのリヤタイヤの交換に1Kmの道のりを運搬。
最初は何とか走れてたバイクも、最後には、走行不能になり400mほど大汗をかきながらバイク屋へ持ち込み。
YAMAHA専門店なんで、在庫が有って、すぐに交換してくれるだろうと思っていたら、在庫切れで夕方になる由。
来た道800mを、トボトボ歩いて帰る羽目になりました。
家にたどり着いて、1時間ほど休んだらお次は息子3とJCI広島へ2機目の船外機の登録に。
着いたら申請書に記入して、提出。
払い込み用紙を貰って、郵便局で払い込み。
払い込み済み票を持って、再度JCIへ。
船外機を降ろして、水槽にセットし起動。
検査員が前進後進に入れて可動状況をチェック。
船外機に書いてある諸々の番号を記入し、事務所に持って上がったら書類発行。
費用は締めて4900円。昨日電話連絡でネゴしてたんで、30分位でスムースに手続きできました。
最後に1枚のシールを渡され、船外機がボートに対してオーバーパワーなんで、スロットルコントロールをお願いしますとの事。
自戒の念を込めて、カウルトップにすぐに貼りました。
検査が終わったころ、バイク屋からも修理完了の電話。
息子3を連れて引き取りに行って来ました。
こちらの方は12000円で20円のお釣り。
鯰輪業に出せばよかった。
ホントはもう一つ済ませたい用事がありましたが、夕方になった所で断念。
有意義な有給消化の一日となりました。
関連記事