ハットウジと地震と国際貢献?
デカい地震でしたね
週末に100人のインフルエンザ接種と定例会議と安全巡視の3つだけで十分忙しすぎるのに、要らんオマケまで・・・。
お昼のインフルエンザ接種100人コースが終わったら、定例会議の開始時刻を軽くオーバー。
上った階段の外をふと見ると
ハットウジめが!
今日のこ奴は冬の訪れを教えてくれたのでは無く
大地震の使者でした
さすが、危機管理が出来てるわが社の社員は、超迅速に全員避難。
これって、すごいと思いません?
幸い、建物にも人にも被害はなく、生産に大きな影響は出ませんでした。
仕事が終わったら、かねてからフィリピン研修生と約束してたラーメンを食べに「博多屋」へ。
総勢12名で行けるラーメン屋は大手チェーン店しかないので、ここをチョイス。
私は辛いのを頂きましたが、皆はチャーシュー麺がお好きなようで揃ってチャーシュー麺。
平日は替え玉無料らしくて、4人が替え玉を注文してました。
自宅に着いて、一時間もすると息子が90㎝のサワラを持って登場。
10分ほどでバッチリ捌き、半身を奪い取りました。
明日は、元々山陰の新規開拓予定でしたが、波が1.5mあるんで断念。
4時半起きで、船外機のテストをしてきます。
ポッキーパパさん、期待しとってね。(爆)
関連記事