初 夜間航海

酒ちゃん

2017年07月22日 19:33

初夜間航海は上出来

仕事はそこそこにして、体力を温存し定時で退社。(元々残業はしませんが・・・)

会社のS君と浮かんで来ました。

初夜間航海なんで、準備は丹念に行い、サイドフロートの装着が完了するまで小一時間ほどかかりました。

出航したのは0時頃、浅場でも釣れるとの情報を頂いてたんで、取り敢えず20mゾーンを目指します。

新月の海は向かってくる波が全く見えず、慎重に操船しながら魚探のGPSを頼りに進みます。

岸から遠すぎず近すぎずのポイントでアンカーを入れ、釣り開始。

ライトを点灯させると、良い感じ。


ライトには、最初は小魚、続いてプランクトン、トビウオ、ダツ、サヨリ、ワカナの子と集まり、ブルーライトの集魚力の高さに感心しました。


1パイ目が上がったのは30分後位、思ったほど連荘は有りませんでしたが、水深20mの釣りの楽な事。


漁船は、殆ど1時頃には撤収しましたが、我々は夜明けまで頑張ります。

しかし、3時を過ぎた頃からはパッタリアタリが止まり、気分を変えるためにインチクを投げると30弱のアコウが来ますが、リリ-ス。


夜明けまで、追加は有りませんでした。

大型は釣れませんでしたが、20㎝から30㎝程度のケンサキイカが、パタパタと釣れては一休み、を繰り返しながら、終わってみればS君共々15ハイのキャッチとなりました。

夜が明けてからはイサキポイントでイサキ釣りを開始しますが、S君が船酔いでダウン。

イカもそこそこ釣れてたんで、早めの撤収としました。

浅場でのイカの夜釣り、なかなか楽しめそうです。

次回は30mで挑戦してみます。


あなたにおススメの記事