久々ナイスサイズ
今日もコラボ~
息子2と行って来ました。
現地に到着するとすでに
141さんは準備完了で待ってました。
認証旗をお渡しし、今日の釣行の予定を伝え、我々も準備をしました。
他にも
KENさん・DEKOさん
裕さん
三次さん
チャッピーさん親子
英ちゃん
H上さん
も登場し、賑やかな釣行となりました。
予報より強い風に、シーアンカーを入れて流し始めます。
朝は青物と決めてたんで、メタルジグを投げ倒します。
30分位経った所で、私にHIT!
しかし、1分も経たない間にフックアウト。
その後も続けますが、アタリが無いのでスロジギにチェンジ。
こちらの方にも、すぐに私になかなかサイズがHITするも、またまたフックアウト。
FBに愚痴をこぼしたらスッキリしたのか、息子とダブルHIT。
アコウは50㎝をちょっと切る程度の、ナイスサイズ。
この後も40m~30mにある根を中心に流します。
連荘こそありませんが、エソ混じりで、ポツポツと美味しい魚が上がります。
沖の駆け上がりを攻めていた
英ちゃんも
このクエは、なかなか良いサイズでしたよ。
その後、アコウが釣れていなかった息子2にも
私にも
まあまあサイズのアコウが来ます。
この頃には、風も止みベタベタの凪ぎ状態に
それではと沖の根回りに大移動。
ここからは伝家の宝刀
DEEP BREAKER にチェンジ。
合わせ切れない小さなアタリに手を焼いていると
ボトムで1回当たった後の3巻き目に
ドドンと来ました。
この直後にも青物らしき魚がHITしますが、フックアウト。
予定の13:00となった所で、撤収としました、
アコウの良型3匹、イトヨリ、ヒラメ、アオリとなかなか楽しめました。
KENさん艇も
と、好調?だったようです。(笑)
山陰の釣り、まだまだ天気次第では楽しめそうですね。
関連記事