山陰スロジギ初戦
腕パンパンになりました
今日は、福山、西条、三次、広島と各地から凄腕が集まりました。
海況は珍しく予報がピッタリ当たり、最高のコンディション。
まずは浅場の○○グリへ向かいます。
ここではカサゴが釣れたものの、妊婦さんだったので、急いでリリース。
続いて釣れた25㎝のカサゴは、ホゲ回避のために、しっかりキャッチ。
周りでも上がってくるのはカサゴのみと寂しい状況に。
この後、30m~60mの間を流しますが、全く反応なし。
朝からかすりもしないOちゃんは、
パーフェクトホゲを覚悟した様子。
それではと、はるか沖に見える 三次さんのところへ向かいます。
「深いところでやる」
と聞いていたので、覚悟はしていましたが、水深は80m。
ところがどっこい、これが大正解、
1匹目こそニモサイズのアオハタでしたが、流すたびにアタリが有り、続々HITしてきます。
中には、50㎝オーバーのアオハタや、アマダイまで。
1時間ほどはフィーバー状態でした。
遠くで頑張ってる皆を呼び寄せた頃には、このフィーバーも終盤で、ポツリポツリの状況でした。
正午を迎えた頃から風が北に変わり、波もボチボチ出てきたのを機に、三々五々撤収としました。
他艇では、40㎝オーバーのタイやアコウもポツポツ釣れてました。
釣れた人、あまり釣れなかった人、結果はそれぞれですが、皆さん何かしらのお土産をゲットして帰路に着いた様子でした。
青物は、全く出ませんでしたが、これから先水温の上昇とともにきっとよくなってくれると思います。
帰りにOちゃんを下ろした後に
ポイントに寄りました。
かとぴんに釣果の一部の写真を撮ってもらって、本日終了。
この先、ますます楽しみですね。
関連記事