ミニボートその他航行上の条件解除
夜間航行無事合格!
普通に買えば、73000円コースでしたが、Tポイント30000ポイント当選やら、ヤフーショッピング5の付く日の有効活用により
27000円程度で備品を揃えることが出来ました。
全景はこんな感じで
航海灯のポールはステンレスの25φ 1820mm(本体下端に5φの穴あけでボルトを通して左右のブレ防止)
船体への固定は、ロストワックスのステンレスソケット25φ。(固定ネジをチェンジノブに変更)
ソケットだけじゃ固定が弱いんで、家にあった部品で、もう一か所固定。(蝶ナットで脱着)
レーダーリフレクターの備え付けの架台で直接ボートに固定したら割れそうなんで、9mmのベニヤで補強。(蝶ナットでリフレクターのみ脱着)
これはもう一か所固定した方が良さそうなんで、次回釣行時に穴を開けてボルトナットで止めます。
色も塗った方が良いかな?
全体図はこんな感じ。
配線は素人なんで、説明書とテスターで電圧を測りながら+-を確認。
スイッチ付きコンセントは嵌めっぱなし方式にして、全てんの♂♀のコネクターを基本通りの+赤、-黒で作れば嵌め間違う事も有りません。
ボートとスイッチ類、航海灯、レーダーリフレクターを持ち込んでセット後、検査。(法定備品は要らないことを事前確認しました)
検査は
・レーダーリフレクターの検査証の確認
・白灯が単独で点灯すること
・両色灯が追加点灯出来る事
のみで、3分も掛らなかった感じでした。
OKを頂いた後、郵便局へ行って総手数料を支払って戻ると、新しい検査証が出来て居ました。
その他航行上の条件の欄に 「日没から日の出までの間の航行を禁止する」が無くなり、いつでも海に出れるようになりました。
まずは午後半休で検査に付き合ってくれたOちゃんに感謝。
色々知恵を覗かせて頂いた先人の方々、メール等で格安情報を教えて頂いたHSBFPの仲間の皆さん、ありがとうございました。
おっと、背中を押してくれたKYV35さんに一番にお礼を言わなければ。(謎爆)
集魚灯を買っても未だバッテリーが有りません、そろそろ5の付く日のポイントが入るんで、ポチります。
関連記事