夕焼けフィッシング
山陰か瀬戸内か?
たけちゃんと悩んだ末に瀬戸内で浮かんで、初エギングを楽しみました。
午前中は3日連続の内部監査でしたが、午後はさっさと帰ってたけちゃんと12:40出発。
何時もの場所に行きますが南風が強く断念。
神社前に向かう途中に、ちょっと寄った港が良い感じだったんで試しに降ろしてみることに。
すべり近くに車が置けて、スロープの角度も良い感じで楽々でした。
港周りでは1投目にアオリが乗りましたが、後は不発。
あちこちしますが、全く釣れずたけちゃんもモヤモヤ。
ダメもとで橋の下をくぐり実績ポイントに行くと、これがビンゴ。
3連荘も含んで、二人で7杯。
勿論、ミニサイズはリリースしてこの後の楽しみにします。
アタリが無くなった頃、日没が近いとの事で大本命ポイントに移動。
ここもウハウハ状態で、入れ乗りを堪能できました。
18時、夕闇が降りてきたんで帰港し、ボートを片付けます。
何かブーンブーン言うなあと、藪を見ると。
黄色スズメバチの巣が!
刺激を与えないように片づけをすました頃には、すっかり夕焼け空になっていました。
結局3時間で釣ったのは、たけちゃんが7杯、私が18パイで、キャッチはその1/3程度でした。
結構、釣れる場所と釣れない場所の差が激しかったですが、居る所には溜まってる感じでした。
今後の秋アオリ、楽しめるかも知れませんね。
関連記事