EMSのweb化
有給休暇取得19日目は郵便局へ
AC CUEVOさんの誕生日に向けて、EMSを発送。
昨年までは、手書きで良かったのですが、今年からWEB申請になりました。
理由は、国際郵便の不達がかなり有るとの事。
そう言えば手書きで出してた時は、毎回「これで届きました❓」って聞かれてました。(笑)
書くのが苦手な私には有り難い改革でした。
会社のPCでユーザー登録、自分の情報と相手の情報、送る荷物の情報を入力して置けば、都度チョイスできる仕組みになってます。
で、全て入力し、印刷して午後退社で郵便局へ。
※印刷枚数は、送り状やらインボイスやらで5枚でした。
郵便局に到着し、整理券を取ると直ぐに呼ばれ、持って来た書類を渡し、「危険物は入ってません」の紙にサインすると、すんなり終了。
中身は3500円位ですが、送料は5Kg弱で6300円也でした。
順調にいけば、2週間後に現地着とのことで、3月2日のCUEVOさんの誕生日ピッタリの筈。
送った事をメールしたら、遠慮しながらも喜んでくれてました。
家に帰ると埼玉の姪っ子からエクスパックが到着してました。
研修生がマスクによる肌荒れに悩んでると話したら、作った奴が有るんで送るとの事で送ってくれた由。
みゆきちゃん、ありがとうございました。
研修生のアパートに送り届け、家に帰ると丁度たこ焼きが出来上がったタイミング。
凪ちゃんの力作を眺めながら、たこ焼きとビール。
忙しくも、充実した1日でした。
関連記事