今日も瀬戸内
山陰の波、高くなっちゃいました
なんで、今日も瀬戸内に浮かんで来ました。
今回はK島周りのアオリの成長確認と、久々K島大橋沖のタイラバに挑戦です。
朝一はタチウオを狙うも、かすりもせず。
それではとエギングを開始しますが、東の風が強くなかなかHITしません。
風裏を探して移動し、やっとの思いで1パイ目をキャッチしたのはKENさん。
しかし、ここも魚影(烏賊影?)が薄く、なかなか連発はありません。
それでもK島の南岸をランガンして、何とか10パイ確保。
H山島まで行き着いたところで、タイラバをするも、強い風に押されて釣りになりません。
遠回りながら来たルートを引き返し、K島大橋沖に到着。
そこは波は残っているものの、風は弱く何とかタイラバが出来そう。
ここの1投目でナイスヒットだったのはKENさん。
ボトムが取れん
と言うので、水深は30m位と伝えると、
ひょっとしたら食っとる?
とリールを巻いてみると
ジャーン
みごとなシマフグ
気を取り直して流し直すと
今度は私にHIT。
40cm弱でしたが、嬉しい1匹。
DEKOさんの本日初魚のエソ
次の一流しでは、またまた私にHIT
52㎝との納得サイズ
予定の12時を過ぎ、DEKOさんがタイを釣る前に帰ろうか?
と言った途端、DEKOさんキャッチ。
大きく見えますが、30㎝をちょっと超えただけの微妙なタイでした。
この1匹でKENさんがギブアップ。
今日の釣行を終えました。
アオリのサイズは、木曜に行った所とほぼ同じ。
タイのアタリは、こちらの方が多い感じでした。
瀬戸内海、タイの活性も上がって来て、なかなか良いシーズンになったようです。
今週だけかな?
関連記事