船検準備を淡々と

酒ちゃん

2018年11月25日 17:30

中間検査に向けて・・・

船検の案内が来てたんで、開けてみました。(だいぶ前です)


もうちょっと費用が掛かると記憶していましたが、5100円と割りと安くシニア社員には優しい手数料ですね。

検査の予定は正月明けぐらいとし、それまでボチボチ整備と補修をして行こうと考えています。

まずは法定備品の整備。

誤爆した自動膨張のボンベをネットで購入、付け替えました。
送料込み3000円はちょっと痛かったですが、無いと船検に通らないので仕方ないですね。


ちゃんと膨らむかどうかは微妙ですが、紐を引っ張れば間違いなく膨らみそうです。

船検にかかわるものは、全てあることが確認でしたので、後は整備。

・航海灯のON/OFFスイッチの取り付け。(今はバッテリーボックスの蓋を開けてスイッチを切っています)
・イカ釣り用のブルーライトも同じくスイッチ取り付け。
・キールガードの取付穴から、少し浸水してるのでコーキングのやり替え。
・小傷が有るんで、エポキシパテと塗料で補修。

これらを年末までかけてやっていきます。

たまには星さんに手伝って貰おうっと。


あなたにおススメの記事
関連記事