2014年11月23日
固定式から遊動型へ
遊動式自作タイラバ
そのままでも遊動式に出来ますが、摺れて切れるのが嫌なんで、ちょっと改造。
家にあるドライバーのビットにあうドリルを探してきて市販のタイラバ錘の径を広げます。


その穴に市販の中通し用パイプを入れて、ライターであぶるだけ。



後はウレタンディップ5回をやるだけ
これも忘年会に供出します。
P.S Pゴスのこの男、じゃんけんが強いらしい。

そのままでも遊動式に出来ますが、摺れて切れるのが嫌なんで、ちょっと改造。
家にあるドライバーのビットにあうドリルを探してきて市販のタイラバ錘の径を広げます。
その穴に市販の中通し用パイプを入れて、ライターであぶるだけ。
後はウレタンディップ5回をやるだけ
これも忘年会に供出します。

P.S Pゴスのこの男、じゃんけんが強いらしい。

Posted by 酒ちゃん at 19:37
│DIY
この記事へのコメント
擦れて・・・あっ、なるほど!です。
思い付きをすぐ形に変えてしまう
そのフットワークのよさは流石です!!
思い付きをすぐ形に変えてしまう
そのフットワークのよさは流石です!!
Posted by 散歩犬
at 2014年11月23日 20:46

こんばんわ~
本日A屋に浮かんできました!
青物は釣れませんでしたが、46のホウボウが釣れました!
あとはお約束のチビアコウとカサゴでした(^^;)
それと忘年会、行けそうなのですが、まだ間に合いますか?
本日A屋に浮かんできました!
青物は釣れませんでしたが、46のホウボウが釣れました!
あとはお約束のチビアコウとカサゴでした(^^;)
それと忘年会、行けそうなのですが、まだ間に合いますか?
Posted by みよ助 at 2014年11月23日 20:48
こんばんわ
フリースライドのタイラバの箱の中にチューブが入っていたのはこれだったんですね!
恥ずかしながら理解できました(笑)
フリースライドのタイラバの箱の中にチューブが入っていたのはこれだったんですね!
恥ずかしながら理解できました(笑)
Posted by 釣りキチみつ
at 2014年11月23日 20:52

私もパイプを入れてみたいと
考えていたのですが、やって
みたいですね。
考えていたのですが、やって
みたいですね。
Posted by 海月(とし) at 2014年11月23日 22:47
ん~~~、写真が張ってないと効果が無いんじゃ。(笑)
Posted by 一竿 at 2014年11月24日 11:59
散歩犬さん
あは、失敗も多いんですよ。(爆)
あは、失敗も多いんですよ。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月24日 19:01

みよ助さん
う~ん今一歩の釣果の方ばかりですね。(笑)
皆で、ど~んと釣って締めくくりたいですね。
もっかい行くぞ!(爆)
う~ん今一歩の釣果の方ばかりですね。(笑)
皆で、ど~んと釣って締めくくりたいですね。
もっかい行くぞ!(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月24日 19:03

釣りキチみつさん
なかなかええがに作れません。(笑)
もうちいと細いのがあれば良いのですが・・・・・。(爆)
なかなかええがに作れません。(笑)
もうちいと細いのがあれば良いのですが・・・・・。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月24日 19:06

海月(とし)さん
穴あけとしんどさと完成品の出来具合からして、パイプの細い奴を探したほうが良さそうです。
なかなか納得の1ヶが出来ません。(笑)
穴あけとしんどさと完成品の出来具合からして、パイプの細い奴を探したほうが良さそうです。
なかなか納得の1ヶが出来ません。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月24日 19:18

一竿さん
私用の奴には、しっかり貼ります。
釣れるんだなあ、これが。(爆)
私用の奴には、しっかり貼ります。
釣れるんだなあ、これが。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月24日 19:21

あのチューブは原価から言ったら、メチャ高いよね!
食品機械や医療器械に液を送るのに使っているので、
誰か長物をもってるかも?
チョット大きいかもしれないけど、食器洗浄機に使ってる
ホースなら2~3mぐらいあるよ!
食品機械や医療器械に液を送るのに使っているので、
誰か長物をもってるかも?
チョット大きいかもしれないけど、食器洗浄機に使ってる
ホースなら2~3mぐらいあるよ!
Posted by 八ちゃん at 2014年11月25日 06:58
外径が3mm位が理想です。
売ってる奴が4mmなので、穴を大きく開ける必要があり、結構人力では辛いものがあります。(笑)
売ってる奴が4mmなので、穴を大きく開ける必要があり、結構人力では辛いものがあります。(笑)
Posted by 酒ちゃん at 2014年11月25日 07:25
おつかれさまっす~
空になったボールペンの芯とかがあれば良さそうですね。
空になったボールペンの芯とかがあれば良さそうですね。
Posted by ROY
at 2014年11月25日 16:15

すごい! こうやって作るんだ! 魚が食いつくイメージ(妄想)を大事に、作って楽しい!使ってうれしい! こういうひとときもいいもんですね。
Posted by リッキーパパ at 2014年11月25日 16:57
ROYさん
ピッタシ カンカン。
ボーペンの芯、ピッタリ3mmで素材もOKでした。
穴も1mm小さいので、出来上がりもバッチリですよ。
ドリルを買い換えんといけませんが。(笑)
明日、会社の廃文具入れを漁ります。(爆)
ピッタシ カンカン。
ボーペンの芯、ピッタリ3mmで素材もOKでした。
穴も1mm小さいので、出来上がりもバッチリですよ。
ドリルを買い換えんといけませんが。(笑)
明日、会社の廃文具入れを漁ります。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月25日 19:23

リッキーパパさん
釣りに出掛けられなくなる事が多くなる季節には、こんな暇つぶしが良いですね。
根底にあるのは貧乏ですが。(笑)
因みにタイ釣りの時、自作のタイラバでしかやりません。(爆)
釣りに出掛けられなくなる事が多くなる季節には、こんな暇つぶしが良いですね。
根底にあるのは貧乏ですが。(笑)
因みにタイ釣りの時、自作のタイラバでしかやりません。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月25日 19:28

3ミリのボールペンの芯みたいなパイプ
模型屋(ラジコンショップ)で売ってます!
自動車(ドリフトするやつ)の
部品だったと思います、
値段は1メートル位のが
1本100円くらいですよ *(^o^)*
模型屋(ラジコンショップ)で売ってます!
自動車(ドリフトするやつ)の
部品だったと思います、
値段は1メートル位のが
1本100円くらいですよ *(^o^)*
Posted by イソッチ at 2014年11月25日 19:42
イソッチさん
おお、そんなとこにも有りますか。
取り敢えず、ボールペンの芯が最安値ですね。(笑)
釣具屋が一番高い。
おお、そんなとこにも有りますか。
取り敢えず、ボールペンの芯が最安値ですね。(笑)
釣具屋が一番高い。
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月25日 19:54

酒ちゃん、買わんでも良いよ、捨てて無ければボールペンの芯は一杯有りますから忘年会に持ってきます。
私は勉強熱心ですから空が出るんです。
な~んちゃって(古)天応のセーラー万年筆で実験の為に買った余りが有ります。
私は勉強熱心ですから空が出るんです。
な~んちゃって(古)天応のセーラー万年筆で実験の為に買った余りが有ります。
Posted by 一竿 at 2014年11月25日 20:09
一竿さん
あんがと。
さすが、勉強家は違うね。
ボールペンの芯、まじでええ出来になります。
あんがと。
さすが、勉強家は違うね。
ボールペンの芯、まじでええ出来になります。
Posted by 酒ちゃん
at 2014年11月25日 21:22

散々、やられましたわ~!!メバルの時は、お手柔らかに~!!
Posted by 奇跡の男M at 2014年12月02日 11:15
奇跡の男Mさん
じゃんけん、弱過ぎ。(爆)
ま、釣りの勝負に強い方が良いもんね。(笑)
じゃんけん、弱過ぎ。(爆)
ま、釣りの勝負に強い方が良いもんね。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2014年12月02日 20:25
