2015年01月10日
川メバリング?
花金釣行
満潮は夜中、潮も290cmと微妙、月は半月強、と微妙なコンディションでしたが、DEKOさんの熱意に負けて行って来ました。
湾の中央部、左右の流入河川付近と3ヶ所に輪から釣り開始。
月は出たり引っ込んだり。
風はほぼフォローでまずまず。
しかし・・・・・釣れん。
全員が入れ替わり立ち代り、ランガンスタイルでウロウロしますが・・・・・。
良いサイズと抜き上げると
腹ボテ君

ソイ

といった感じで、なかなかぱっとしません。
午前1時位まで頑張りますが

川がらみのポイントで、こんだけ釣ったKENさんがMAXでした。
産卵が終わり、活性が上がるまで、もうちょっと辛抱ですかね?
満潮は夜中、潮も290cmと微妙、月は半月強、と微妙なコンディションでしたが、DEKOさんの熱意に負けて行って来ました。
湾の中央部、左右の流入河川付近と3ヶ所に輪から釣り開始。
月は出たり引っ込んだり。
風はほぼフォローでまずまず。
しかし・・・・・釣れん。
全員が入れ替わり立ち代り、ランガンスタイルでウロウロしますが・・・・・。
良いサイズと抜き上げると
腹ボテ君
ソイ
といった感じで、なかなかぱっとしません。

午前1時位まで頑張りますが
川がらみのポイントで、こんだけ釣ったKENさんがMAXでした。
産卵が終わり、活性が上がるまで、もうちょっと辛抱ですかね?
Posted by 酒ちゃん at 18:12
│メバリング
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
早くもメバル上がってるんですね!!
こっちはまだまだみたいです
今年も宜しくお願いします。
早くもメバル上がってるんですね!!
こっちはまだまだみたいです
Posted by 釣男
at 2015年01月10日 18:35

メバルは、ずいぶん抱卵してますね。
じぶんのお腹をみてるようですσ^_^;
じぶんのお腹をみてるようですσ^_^;
Posted by 海月(とし) at 2015年01月10日 21:20
アフターのメバルも、まだ体が戻らない時期ですね。
味もイマイチかな?
今年はまだアジが釣れている所もあるので
アジングなんかどうですかね?
味もイマイチかな?
今年はまだアジが釣れている所もあるので
アジングなんかどうですかね?
Posted by 八ちゃん at 2015年01月10日 21:24
ヘ?腹ぼってって、卵があるってことで美味しい魚ってことじゃないんですかい?
Posted by ゲル at 2015年01月10日 21:57
お疲れ様で~す^^
やはり闇夜の大潮がベストなんですかね~?
私も久々に星空を見ながら釣りしたくなっちゃいました^^
やはり闇夜の大潮がベストなんですかね~?
私も久々に星空を見ながら釣りしたくなっちゃいました^^
Posted by PIYO
at 2015年01月11日 03:08

おはようございます
メバリングの季節になりましたね
次の日曜日(大潮)はアワビのゲットですな !(^^)!
メバリングの季節になりましたね
次の日曜日(大潮)はアワビのゲットですな !(^^)!
Posted by 釣りキチみつ
at 2015年01月11日 07:01

釣男さん
お久しぶりです。
本年も宜しくお願いいたします。
メバル、湾奥から釣れ始めて、外海が釣れ始めるみたいです。
妊婦さんが多いんで、基本リリースしてます。
この時期、メバルは癒してくれる唯一のターゲットですね。
お久しぶりです。
本年も宜しくお願いいたします。
メバル、湾奥から釣れ始めて、外海が釣れ始めるみたいです。
妊婦さんが多いんで、基本リリースしてます。
この時期、メバルは癒してくれる唯一のターゲットですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年01月11日 13:46

海月(とし)さん
腹ボテメバル、今がピークですかね?
他人じゃないお腹、私も親近感がありますよ。(笑)
腹ボテメバル、今がピークですかね?
他人じゃないお腹、私も親近感がありますよ。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年01月11日 13:48

八ちゃん
今のメバルは煮付けではいまいちでしょうね。
基本、この時期のメバルは持って帰らないようにしてます。
やっぱ、5月以降が旨いですね。
アジング、近くて釣れる所があれば行きたいのですが・・・・。
今のメバルは煮付けではいまいちでしょうね。
基本、この時期のメバルは持って帰らないようにしてます。
やっぱ、5月以降が旨いですね。
アジング、近くて釣れる所があれば行きたいのですが・・・・。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年01月11日 13:52

ゲルさん
メバル、カサゴは卵胎生なんで、お腹の卵が発眼する頃になると、卵が黒くなります。
それ以前であれば、普通の魚卵の色なんで、美味しく食べれますが、黒くて眼が見えるとちょっと引きます。
外見からは判断できないので、年が明けてからは抱卵個体はリリースす事にしてます。
メバル、カサゴは卵胎生なんで、お腹の卵が発眼する頃になると、卵が黒くなります。
それ以前であれば、普通の魚卵の色なんで、美味しく食べれますが、黒くて眼が見えるとちょっと引きます。
外見からは判断できないので、年が明けてからは抱卵個体はリリースす事にしてます。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年01月11日 13:56

PIYOさん
やっぱ、陸っぱりは闇夜の大潮が一番ですね。
釣れないのを何かに転嫁するのは釣り人の常です。(爆)
早くあったかくなってくれんかな?(笑)
やっぱ、陸っぱりは闇夜の大潮が一番ですね。
釣れないのを何かに転嫁するのは釣り人の常です。(爆)
早くあったかくなってくれんかな?(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年01月11日 14:02

釣りキチみつさん
今年は週末の干潮の潮が低くないんですよ。
来月なら何とかなりそうですが・・・・。
と言いつつ、取りあえず行きますけど。(爆)
今年は週末の干潮の潮が低くないんですよ。
来月なら何とかなりそうですが・・・・。
と言いつつ、取りあえず行きますけど。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年01月11日 14:05

イマイチだったみたいですね~
「月夜の晩ばかりじゃないんだぞ」と言い捨てて撤収する師匠の姿が
目に浮かぶようです。
そのポイントにアジはいないんすか?
今のアジは結構ウマイですが、ポイントが違うのかなぁ。
「月夜の晩ばかりじゃないんだぞ」と言い捨てて撤収する師匠の姿が
目に浮かぶようです。
そのポイントにアジはいないんすか?
今のアジは結構ウマイですが、ポイントが違うのかなぁ。
Posted by ROY
at 2015年01月14日 13:39

ROYさん
ここは浅い(遠浅)んで、アジが釣れたこと無いですよ。
シーバス、メバル、カサゴ、ソイ、チヌがメインです。
確かに、こんな筈じゃ・・・・って撤収しました。
明後日、リベンジかな?(笑)
ここは浅い(遠浅)んで、アジが釣れたこと無いですよ。
シーバス、メバル、カサゴ、ソイ、チヌがメインです。
確かに、こんな筈じゃ・・・・って撤収しました。
明後日、リベンジかな?(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年01月14日 18:34
