2015年08月18日
ケンサキ釣り考察
情報収集
本日浮かんだ三次さんは、結構釣られてました。(画像、無断拝借)

恐らく、オッパイスッテ5連装で釣られたのだと思います。
FB友達のその友達さんは
「三又サルカンを使い30号のシンカーを付け、横向きにリーダー(ホンテロン3~4号)を50~60Cm取り2.5号のエギを結ぶ。
これをボトムまで落として大きくシャクってはゆっくり落とすようにロッドを操作すると根掛かりしたように重くなる。」
との事。
エギスッテとエギ、どちらが乗るか?
試してみたい所です。
エギスッテ用の仕掛けはリーダーが8㎝と短い為か、流れが速く仕掛けが斜めになる時は、乗りが良くない感じです。
リーダーを長く改造する手もありますが、メインラインへのお祭りが気になる所。
L型てんびんと三叉サルカンを使って、エギ2ヶ仕様を作ってみるかな?
本日浮かんだ三次さんは、結構釣られてました。(画像、無断拝借)
恐らく、オッパイスッテ5連装で釣られたのだと思います。
FB友達のその友達さんは
「三又サルカンを使い30号のシンカーを付け、横向きにリーダー(ホンテロン3~4号)を50~60Cm取り2.5号のエギを結ぶ。
これをボトムまで落として大きくシャクってはゆっくり落とすようにロッドを操作すると根掛かりしたように重くなる。」
との事。
エギスッテとエギ、どちらが乗るか?
試してみたい所です。
エギスッテ用の仕掛けはリーダーが8㎝と短い為か、流れが速く仕掛けが斜めになる時は、乗りが良くない感じです。
リーダーを長く改造する手もありますが、メインラインへのお祭りが気になる所。
L型てんびんと三叉サルカンを使って、エギ2ヶ仕様を作ってみるかな?

Posted by 酒ちゃん at 20:17
この記事へのコメント
仕掛けで釣果は変わってくるみたいですね!イカも奥が深い!!週末は山陰厳しいかな
Posted by まっちゃん at 2015年08月18日 20:48
私は全長2mに30センチ間隔で枝ス30cm4本の自作しかけでやってます
枝ス結束は8の字結びですが、充分釣れてます
フロロ等の張りの有る太めのライン使うと扱いやすいですね、ちなみにフロロ4号でやってます
きっとそちらと水深が違うので参考にはならないかもしれませんが・・・
ちなみにこちらは水深40~深くても50mですね
枝ス結束は8の字結びですが、充分釣れてます
フロロ等の張りの有る太めのライン使うと扱いやすいですね、ちなみにフロロ4号でやってます
きっとそちらと水深が違うので参考にはならないかもしれませんが・・・
ちなみにこちらは水深40~深くても50mですね
Posted by 釣りザンマイ
at 2015年08月18日 21:52

釣り友達が言ってたコトですが、鉛スッテの上の枝はスッテよりも小さいエギの方が乗りがいいそうです。
1.8~2.0号のエギのシンカーを削って超スローシンキングに調整したモノを使っているそうです。
でも、釣れるけどスッテよりも絡むのが難点だとか。
1.8~2.0号のエギのシンカーを削って超スローシンキングに調整したモノを使っているそうです。
でも、釣れるけどスッテよりも絡むのが難点だとか。
Posted by ROY
at 2015年08月19日 12:43

まっちゃん
土曜日、まだ期待してるぞ。(笑)
今日、るなちゃんに会った。
15時頃、西条に向かってたよ。
向こうは気づかんかった。(涙)
土曜日、まだ期待してるぞ。(笑)
今日、るなちゃんに会った。
15時頃、西条に向かってたよ。
向こうは気づかんかった。(涙)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年08月19日 18:39

釣りザンマイさん
詳しい仕掛けの説明、ありがとうございます。
40m~50m、こちらでも居るんでしょうね。
65mでは釣った事がありますが・・・・。
夜の釣りでは40mで十分釣れるらしいんで、可能性は大だと思います。
張りのあるライン、この釣りではキモとなりそうですね。
詳しい仕掛けの説明、ありがとうございます。
40m~50m、こちらでも居るんでしょうね。
65mでは釣った事がありますが・・・・。
夜の釣りでは40mで十分釣れるらしいんで、可能性は大だと思います。
張りのあるライン、この釣りではキモとなりそうですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年08月19日 18:43

ROYさん
絡み対策、大事ですね。
私もエギを付ける時には苦労してます。
超スローシンキング調整、やってみる価値ありですね。
土曜日が楽しみです。
絡み対策、大事ですね。
私もエギを付ける時には苦労してます。
超スローシンキング調整、やってみる価値ありですね。
土曜日が楽しみです。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年08月19日 18:46

前回は スッテ間1.8メートル 枝ス0センチ(直結び)
欲をこいて 7本スッテでやってみました、
大社ではスッテ間3.6メートル 枝ス0センチ
5本スッテでやるそうです!
枝スが長いともつれます、
釣れる時は枝スが0センチでも関係ないそうです(´・_・`)
欲をこいて 7本スッテでやってみました、
大社ではスッテ間3.6メートル 枝ス0センチ
5本スッテでやるそうです!
枝スが長いともつれます、
釣れる時は枝スが0センチでも関係ないそうです(´・_・`)
Posted by イソッチ at 2015年08月19日 19:16
イソッチさん
悩ますなあ。(笑)
サッサとイカ釣って、じっくりタイラバ。
これが一番なんですけどね。(笑)
潮が小さくなるんで、今週末はいい感じなんですが・・・。
悩ますなあ。(笑)
サッサとイカ釣って、じっくりタイラバ。
これが一番なんですけどね。(笑)
潮が小さくなるんで、今週末はいい感じなんですが・・・。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年08月19日 19:21

お疲れ様で~す^^
三つ又サルカンの仕掛けは昔、瀬戸内海の遊漁船の『冬アオリ』で使ったことが有ります!!
その時は三つ又サルカンの下部に付ける鉛糸が10センチに、エギを付けるハリスは2m位でした
水深50メートル~70メートル位のポイントで、ゆっくりロッドを煽ってゆっくりエギを沈め、ホールで喰わす釣りだったはずです
ひょっとしたら大当たりするかもしれないので、次回はこれで行こう~!!
三つ又サルカンの仕掛けは昔、瀬戸内海の遊漁船の『冬アオリ』で使ったことが有ります!!
その時は三つ又サルカンの下部に付ける鉛糸が10センチに、エギを付けるハリスは2m位でした
水深50メートル~70メートル位のポイントで、ゆっくりロッドを煽ってゆっくりエギを沈め、ホールで喰わす釣りだったはずです
ひょっとしたら大当たりするかもしれないので、次回はこれで行こう~!!
Posted by PIYO
at 2015年08月19日 19:30

PIYOさん
場所が変われば、釣り方も変わり、それぞれちゃんと釣れてますからね。
信じた仕掛けでやってみる。
これが一番ですね。
場所が変われば、釣り方も変わり、それぞれちゃんと釣れてますからね。
信じた仕掛けでやってみる。
これが一番ですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年08月19日 19:32

だんだん色々な釣りに関して深みに入っていきますね~!
諭吉さん、なんぼあっても足りませんね!(笑)
昔の釣道具どっかで喜んで使ってもらい鯛なんちゃって!
諭吉さん、なんぼあっても足りませんね!(笑)
昔の釣道具どっかで喜んで使ってもらい鯛なんちゃって!
Posted by 八ちゃん
at 2015年08月19日 20:01

八ちゃん
確かにね~。
お酒を節制しますかな?(爆)
確かにね~。
お酒を節制しますかな?(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年08月19日 20:05
