2021年04月17日
パイナップル食べ比べ
台湾対フィリピン(笑)
娘の車の左ウインカーがハイスピード仕様になってたんで、朝から玉を抜いて握ってホームセンターへ。
嫁さんも行くと言うので同行と相成りました。
無いかな❓とも思ってましたが、ちゃんと有りました。

嫁さんの買い物が済むのを待って帰宅し、さっさと交換。
見事に復活しました。

14時頃からは、娘と嫁さんでお買い物。
探していた待望の台湾パイナップルを買って来てくれました。

娘がカットしてくれて、昨日買ってたフィリピン産パイナップルと食べ比べてみました。
台湾産パイナップル、1本498円。

芯まで食べれて、とにかく甘い。
フィリピン産カット済みパイナップル、398円。

こちらは甘酸っぱい感じでした。
フィリピン贔屓の私は、フィリピン産の方がお勧めです。
もう何回か食べてみないと分かりませんね。
娘の車の左ウインカーがハイスピード仕様になってたんで、朝から玉を抜いて握ってホームセンターへ。
嫁さんも行くと言うので同行と相成りました。
無いかな❓とも思ってましたが、ちゃんと有りました。

嫁さんの買い物が済むのを待って帰宅し、さっさと交換。
見事に復活しました。

14時頃からは、娘と嫁さんでお買い物。
探していた待望の台湾パイナップルを買って来てくれました。

娘がカットしてくれて、昨日買ってたフィリピン産パイナップルと食べ比べてみました。
台湾産パイナップル、1本498円。

芯まで食べれて、とにかく甘い。
フィリピン産カット済みパイナップル、398円。

こちらは甘酸っぱい感じでした。
フィリピン贔屓の私は、フィリピン産の方がお勧めです。
もう何回か食べてみないと分かりませんね。
Posted by 酒ちゃん at 21:12
│旨いもん
この記事へのコメント
こんばんは!
あはは、またしても私のあれからのですね!
酒ちゃんさんは仕方ないですよ!
此ばかりは好みですから(笑)
因みに私は台湾産かな?
ごめんなさいですよ!
あはは、またしても私のあれからのですね!
酒ちゃんさんは仕方ないですよ!
此ばかりは好みですから(笑)
因みに私は台湾産かな?
ごめんなさいですよ!
Posted by 百式2 at 2021年04月17日 22:46
台湾のって芯まで食えるんすか?
あの硬いパイナップルの芯が食えるとはビックリです。
でも果物にはやっぱ酸味が欲しいですね〜
ワタシは冬になると佐田岬方面に行って、八朔の放棄畑にできてる超酸っぱい八朔を取りに行くんですが、あのレモンと夏みかんの中間くらいのやつは癖になります。
あの硬いパイナップルの芯が食えるとはビックリです。
でも果物にはやっぱ酸味が欲しいですね〜
ワタシは冬になると佐田岬方面に行って、八朔の放棄畑にできてる超酸っぱい八朔を取りに行くんですが、あのレモンと夏みかんの中間くらいのやつは癖になります。
Posted by ROY
at 2021年04月18日 18:17

百式2さん
好みの前に超えてはいけない壁も有りますので。(笑)
何故か今日もたべたら、酸味が有って甘みが減ってました。
部位で違うのかも知れませんね。
間違い無いのは芯まで食べられるって事でした。
まだ半分以上残ってるんで、吟味します。
好みの前に超えてはいけない壁も有りますので。(笑)
何故か今日もたべたら、酸味が有って甘みが減ってました。
部位で違うのかも知れませんね。
間違い無いのは芯まで食べられるって事でした。
まだ半分以上残ってるんで、吟味します。
Posted by 酒ちゃん
at 2021年04月18日 19:24

ROYさん
今日、食べたら甘みが消えて酸味がありました。(笑)
ダメ舌なんで、味については当てにならないですね。
ただ、芯まではいままでの奴程固く無いんで、簡単に噛みちぎれますよ。
美味しいかどうかは別にして、繊維はたくさん取れると思いますよ。
今日、食べたら甘みが消えて酸味がありました。(笑)
ダメ舌なんで、味については当てにならないですね。
ただ、芯まではいままでの奴程固く無いんで、簡単に噛みちぎれますよ。
美味しいかどうかは別にして、繊維はたくさん取れると思いますよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2021年04月18日 19:33
