2020年08月09日
今日も朝練と夕練
連休も早起き
いつかTopチヌが良くなると信じて朝練。
とは言え、潮が上がって来るのが8時30分頃なんで、ゆっくり出かけました。
河口で20投してもTopには反応が無いんで、カニ取り開始。
カニを付けて一投目を投げた所でKENさん登場。
見えチヌは沢山いるものの、本流はアタリが出ないので車で3分の支流に移動。
ここでは3回のアタリが有りましたが、結局私はボウズ。
KENさんと5歳のお孫さんは、バッチリキャッチしてました。


10時をすぎて暑くなって来たんで、さっさと撤退しビールを飲んで、お昼寝。
16時になったところで娘と墓掃除に出発。
小一時間で掃除を終えて、お参りして帰りました。


「さあ、後は釣るだけ」なんですが、いかんせん天気が良く無い。
明日は、観光と相成りました。
いつかTopチヌが良くなると信じて朝練。
とは言え、潮が上がって来るのが8時30分頃なんで、ゆっくり出かけました。
河口で20投してもTopには反応が無いんで、カニ取り開始。
カニを付けて一投目を投げた所でKENさん登場。
見えチヌは沢山いるものの、本流はアタリが出ないので車で3分の支流に移動。
ここでは3回のアタリが有りましたが、結局私はボウズ。
KENさんと5歳のお孫さんは、バッチリキャッチしてました。


10時をすぎて暑くなって来たんで、さっさと撤退しビールを飲んで、お昼寝。
16時になったところで娘と墓掃除に出発。
小一時間で掃除を終えて、お参りして帰りました。


「さあ、後は釣るだけ」なんですが、いかんせん天気が良く無い。
明日は、観光と相成りました。
2020年08月09日
海のち山登り
魚釣り後、三段峡へ
満ち始めを狙い、朝7時にアパートへお迎え。
その足で川に行ってカニとTopルアーでチヌを狙いますが、不発。
足元まで潮が上がって来たんで、足元が高いエリアへ移動。
これが功を奏しました。
1匹目こそはラインブレイクになったものの、研修生がガンガン釣ります。



エサのカニが無くなった所で、近所のスーパーでパンと飲み物を調達し、いざ戸河内へ。
志和インターから一時間少しで三段峡に到着。

駐車場のおばあちゃんに聞くと黒淵の渡船はやってるとの事だったんで400円也の駐車料金を支払って、出発。

橋を渡ってすぐの案内板に、「渡船営業中」と書いてあったんで、ここでも確認できるようです。
黒淵まで2.5㌔。
ジジイにはちょっと遠い感じがしましたが、頑張って登る事に。
川沿いの森の中の道はオゾンいっぱいで涼しく、思った程暑さを感じません。



道中は色んな花が目を楽しませてくれ、疲れた足を前に進めてくれました。






最後は、ヒイヒイ言いながら50分掛けて黒淵へ到着。
片道300円を払って、遊覧船に乗りました。




橋を渡った山道の傍にはマムシが!
逃げようともしない風格で、じっくり写真を撮らせて頂きました。(笑)
下りは幾分楽でしたが、前を行く中国人の女の子は、派手にスリップして転んでました。
下りは、歩幅を狭く、ややオープンスタンスで降りるのが鉄則ですね。
最後は出発点の河原に降りて、川遊び。


皆さん童心に返ってはしゃいでました。
車で三段の滝を目指すか、温井ダムを見に行くか悩みましたが、後者にする事にし20㌔程移動。


高所恐怖症の2人は、ガクガクブルブルだったようです。
ダム下の公園に行きたかったのですが、道がよく分からないので、ダムの警備員に聞くと閉鎖中との事で断念し、帰路につきました。
加計スマートから高速に乗り、志和インターで出て矢野まで2号線の渋滞はあったものの、一時間半で到着。
松屋で晩ご飯を奢って貰って解散としました。
恐らくあと2回は行くと思いますが、脚が持つかな?
満ち始めを狙い、朝7時にアパートへお迎え。
その足で川に行ってカニとTopルアーでチヌを狙いますが、不発。
足元まで潮が上がって来たんで、足元が高いエリアへ移動。
これが功を奏しました。
1匹目こそはラインブレイクになったものの、研修生がガンガン釣ります。



エサのカニが無くなった所で、近所のスーパーでパンと飲み物を調達し、いざ戸河内へ。
志和インターから一時間少しで三段峡に到着。

駐車場のおばあちゃんに聞くと黒淵の渡船はやってるとの事だったんで400円也の駐車料金を支払って、出発。

橋を渡ってすぐの案内板に、「渡船営業中」と書いてあったんで、ここでも確認できるようです。
黒淵まで2.5㌔。
ジジイにはちょっと遠い感じがしましたが、頑張って登る事に。
川沿いの森の中の道はオゾンいっぱいで涼しく、思った程暑さを感じません。



道中は色んな花が目を楽しませてくれ、疲れた足を前に進めてくれました。






最後は、ヒイヒイ言いながら50分掛けて黒淵へ到着。
片道300円を払って、遊覧船に乗りました。




橋を渡った山道の傍にはマムシが!
逃げようともしない風格で、じっくり写真を撮らせて頂きました。(笑)
下りは幾分楽でしたが、前を行く中国人の女の子は、派手にスリップして転んでました。
下りは、歩幅を狭く、ややオープンスタンスで降りるのが鉄則ですね。
最後は出発点の河原に降りて、川遊び。


皆さん童心に返ってはしゃいでました。
車で三段の滝を目指すか、温井ダムを見に行くか悩みましたが、後者にする事にし20㌔程移動。


高所恐怖症の2人は、ガクガクブルブルだったようです。
ダム下の公園に行きたかったのですが、道がよく分からないので、ダムの警備員に聞くと閉鎖中との事で断念し、帰路につきました。
加計スマートから高速に乗り、志和インターで出て矢野まで2号線の渋滞はあったものの、一時間半で到着。
松屋で晩ご飯を奢って貰って解散としました。
恐らくあと2回は行くと思いますが、脚が持つかな?
2020年08月03日
朝練、夕練
Topチヌ止まってます
7月13日に良い感じで3枚釣って以来、音沙汰無しのTopチヌ。
本日は有給だったんで、満潮前後に実績のあるHが浜へ朝から出撃。
1時間半ほど頑張りますが、1度も出ませんでした。


昼前には帰宅して、昼寝して夕方に近所の川でリベンジを目論みます。
ここも50投以上投げても、無反応。
チヌの引きを味わいたいんで、ジグヘッドにカニを付けて、リスタート。
こっちの方は毎回アタリがあり、2匹ほどキャッチ出来ました。



仕上げに20投ほどTopをやりますが、やはり反応無しでした。
う〜ん、何時になったら復活するんかなあ。
7月13日に良い感じで3枚釣って以来、音沙汰無しのTopチヌ。
本日は有給だったんで、満潮前後に実績のあるHが浜へ朝から出撃。
1時間半ほど頑張りますが、1度も出ませんでした。


昼前には帰宅して、昼寝して夕方に近所の川でリベンジを目論みます。
ここも50投以上投げても、無反応。
チヌの引きを味わいたいんで、ジグヘッドにカニを付けて、リスタート。
こっちの方は毎回アタリがあり、2匹ほどキャッチ出来ました。



仕上げに20投ほどTopをやりますが、やはり反応無しでした。
う〜ん、何時になったら復活するんかなあ。
2020年07月13日
Topチヌ、開幕
雨降ってましたが、調査して来ました
友人の名人が大河川は濁りがあると難しいと教えてくれたので、河川が絡まない内湾に行ってみました。
3日前はボイルはあるものの不発でしたが、今日は150m程移動した所で初バイト。
さらに20m移動した所で2回目のバイトで、フッキング。
残念ながら、すぐにフックアウトしましたが、活性の高さに期待は膨らみます。
すると10分後に今期発Topチヌが。

やっぱりチヌは良い引きをします。
フックを外し、優しくリリースして次を狙います。
すぐにバイトがありますが、またハズレ。
海岸を移動しながら投げ続けていると、本日2匹目がHit。

この後もミスバイトがありますが、Topチヌの面白さを堪能出来ました。
仕上げは、50㌢近くあるチヌ。

この一枚で納得。
カラスは鳴いてませんでしたが、終了としました。
Topチヌ、シーズンイン。
夏の癒しが始まりました。
友人の名人が大河川は濁りがあると難しいと教えてくれたので、河川が絡まない内湾に行ってみました。
3日前はボイルはあるものの不発でしたが、今日は150m程移動した所で初バイト。
さらに20m移動した所で2回目のバイトで、フッキング。
残念ながら、すぐにフックアウトしましたが、活性の高さに期待は膨らみます。
すると10分後に今期発Topチヌが。

やっぱりチヌは良い引きをします。
フックを外し、優しくリリースして次を狙います。
すぐにバイトがありますが、またハズレ。
海岸を移動しながら投げ続けていると、本日2匹目がHit。

この後もミスバイトがありますが、Topチヌの面白さを堪能出来ました。
仕上げは、50㌢近くあるチヌ。

この一枚で納得。
カラスは鳴いてませんでしたが、終了としました。
Topチヌ、シーズンイン。
夏の癒しが始まりました。
2020年07月12日
糖質燃焼の一日でした
動物園、緑化センター、河口
よく歩いたようで8621歩でした。
朝、8時30分に研修生をアパートにお迎え。
今日のバディは、ミッチさん、シェイラさん、メイさん、マリッツさん。
皆んなを乗せたら、まっすぐ安佐動物園に向かいます。
40分程度で無事到達。




今期4回目の動物園ですが、新しい発見はたくさんありました。
続いて、28㌔ほど離れた緑化センターへ。
そろそろクワガタシーズンなんで、そちらの調査も兼ねて向かいます。



センター内も一昨年の豪雨での被害が沢山あったようで、補修の跡が至るところにありました。
肝心のクワガタは、ミヤマクワガタの♀1匹のみ。


次回は、朝から来て調査してみます。
16時過ぎに全員をアパートに送り届けた後は、1時間ほどTopチヌ調査。

アタリの無いまま時間が過ぎ、あと10投で撤収と決めた9投目に「ジュボ❗️」と出ました。
そうなると、更に10投、また更に10投となるのは釣り人の性。
30投くらい投げた所で2回目のHitがあり、今度はしっかりフッキング。
走りからしてチヌじゃないとは思ってましたが、上がって来たのはチーバス君でした。

この頃から小雨が降り出したんで、気持ち良く撤収。
初魚は、やっぱり嬉しいものですね。
あと1週間程度で梅雨も明けそうです。
その頃から本格化すると信じて、時間を見つけては出掛けてみます。
明日はお休みなんで、昼までゆっくり寝ます。
よく歩いたようで8621歩でした。
朝、8時30分に研修生をアパートにお迎え。
今日のバディは、ミッチさん、シェイラさん、メイさん、マリッツさん。
皆んなを乗せたら、まっすぐ安佐動物園に向かいます。
40分程度で無事到達。




今期4回目の動物園ですが、新しい発見はたくさんありました。
続いて、28㌔ほど離れた緑化センターへ。
そろそろクワガタシーズンなんで、そちらの調査も兼ねて向かいます。



センター内も一昨年の豪雨での被害が沢山あったようで、補修の跡が至るところにありました。
肝心のクワガタは、ミヤマクワガタの♀1匹のみ。


次回は、朝から来て調査してみます。
16時過ぎに全員をアパートに送り届けた後は、1時間ほどTopチヌ調査。

アタリの無いまま時間が過ぎ、あと10投で撤収と決めた9投目に「ジュボ❗️」と出ました。
そうなると、更に10投、また更に10投となるのは釣り人の性。
30投くらい投げた所で2回目のHitがあり、今度はしっかりフッキング。
走りからしてチヌじゃないとは思ってましたが、上がって来たのはチーバス君でした。

この頃から小雨が降り出したんで、気持ち良く撤収。
初魚は、やっぱり嬉しいものですね。
あと1週間程度で梅雨も明けそうです。
その頃から本格化すると信じて、時間を見つけては出掛けてみます。
明日はお休みなんで、昼までゆっくり寝ます。
2020年07月10日
タングステンジグヘッド2g作製
梅雨の暇つぶしに、ジグヘッド作り
2gは無いと諦めてましたが、知人が作ってたのを見て、材料調達。


この組み合わせ、メーカーは違いますが、相性はピッタリ。
穴側からフックを入れて、入るギリギリまで入れてプライヤーで摘むと、バッチリ嵌ります。



スリットの真ん中にフックが来るように調整して、フックをウレタンスポンジに嵌めて、後はハンダを流し込むだけ。
あまりタングステン玉を熱くし過ぎると、アイの部分にハンダが流れ、後で削る事になります。
私の場合、半分はそうなってました。



タングステン玉は30ケで1240円。
フックは100本1480円。
1個、55円くらいで出来ます。
ヒマつぶしにはピッタリですよ。
残ったフックはガン玉を嵌めてチヌ釣りにでも使うかなあ。
梅雨が明けてくれないと、そっちも望み薄なようですが。
2gは無いと諦めてましたが、知人が作ってたのを見て、材料調達。


この組み合わせ、メーカーは違いますが、相性はピッタリ。
穴側からフックを入れて、入るギリギリまで入れてプライヤーで摘むと、バッチリ嵌ります。



スリットの真ん中にフックが来るように調整して、フックをウレタンスポンジに嵌めて、後はハンダを流し込むだけ。
あまりタングステン玉を熱くし過ぎると、アイの部分にハンダが流れ、後で削る事になります。
私の場合、半分はそうなってました。



タングステン玉は30ケで1240円。
フックは100本1480円。
1個、55円くらいで出来ます。
ヒマつぶしにはピッタリですよ。
残ったフックはガン玉を嵌めてチヌ釣りにでも使うかなあ。
梅雨が明けてくれないと、そっちも望み薄なようですが。
2020年05月14日
朝の間、Topチヌ調査
川にチヌはウヨウヨ
8時40分の干潮が140㌢の潮だったんで、干潮目指して単独調査。
水深50㌢無い所にチヌが沢山見えます。
Topに期待は出来ないんで、カニを付けて投げておいて、ペンシルを投げ続けます。

結局1時間半投げ続けて、一回も出ませんでした。

唯一の生体反応は、これ。

クサフグ。
夕方の満ち潮じゃないと、口を使わないんですかね。
Topチヌの始まる日の調査、まだまだ続くようです。
8時40分の干潮が140㌢の潮だったんで、干潮目指して単独調査。
水深50㌢無い所にチヌが沢山見えます。
Topに期待は出来ないんで、カニを付けて投げておいて、ペンシルを投げ続けます。

結局1時間半投げ続けて、一回も出ませんでした。

唯一の生体反応は、これ。

クサフグ。
夕方の満ち潮じゃないと、口を使わないんですかね。
Topチヌの始まる日の調査、まだまだ続くようです。
2020年05月13日
一勤二休でプライベート充実
頭も身体も重い
月曜日に出勤したら、また火曜日は休み。
朝から研修生のJa sonとチヌ調査へ行きましたが、渋いアタリばかりでノーキャッチ。

カニが無くなった所で、ラーメン屋に行く事にし、暇にしていたネロとクリスも同行。

呉の南洲ラーメンに行ったんで、ついでに灰が峰に行く事にしましたが、一昨年の豪雨災害復旧で通行止め。
さらに絵下山に向かうも、こちらも通行止め。
それじゃ研修生の家の近くの川に「カットフィッシュ」を取りに行こうと出かけました。
この川も一昨年の豪雨災害で砂だらけですが、意外にも思ったポイントに鯰が3匹。
彼らは腰まで川に浸かりながら健闘するも、ノーキャッチ。
私はヨシノボリを捕まえて、今期早くも31種達成。

Web魚図鑑に問い合わせましたが、写真が良く無いのか、ノーコメントでした。
15時頃には解散し、一休みしたら孫の登場。
相変わらず嫌がられますが、徐々に慣れて来て、写真を撮らせてくれました。



手懐けるまであと少し。(笑)
そうだよね、凪ちゃん。

は〜い。
月曜日に出勤したら、また火曜日は休み。
朝から研修生のJa sonとチヌ調査へ行きましたが、渋いアタリばかりでノーキャッチ。

カニが無くなった所で、ラーメン屋に行く事にし、暇にしていたネロとクリスも同行。

呉の南洲ラーメンに行ったんで、ついでに灰が峰に行く事にしましたが、一昨年の豪雨災害復旧で通行止め。
さらに絵下山に向かうも、こちらも通行止め。
それじゃ研修生の家の近くの川に「カットフィッシュ」を取りに行こうと出かけました。
この川も一昨年の豪雨災害で砂だらけですが、意外にも思ったポイントに鯰が3匹。
彼らは腰まで川に浸かりながら健闘するも、ノーキャッチ。
私はヨシノボリを捕まえて、今期早くも31種達成。

Web魚図鑑に問い合わせましたが、写真が良く無いのか、ノーコメントでした。
15時頃には解散し、一休みしたら孫の登場。
相変わらず嫌がられますが、徐々に慣れて来て、写真を撮らせてくれました。



手懐けるまであと少し。(笑)
そうだよね、凪ちゃん。

は〜い。
タグ :31種目 ヨシノボリ
2019年09月09日
土日の釣果
陸っぱりは、厳しい
土曜日、宮島へ行って研修生をアパートに送り届けた後、帰り道に寄り道。
半分諦めてましたが、4回ほどチェイスがあり、1匹キャッチ。


1時間もしないうちに暗くなって来たんで、さっさと撤収。
翌朝、研修生をパゴスに連れて行き、竿とリールのセットを買って川へ。
チヌの2〜3匹は釣れるだろうと、高を括ってましたが、まさかの小ベタ1枚。

昼を過ぎたんで、南洲でラーメンを食べて、江田島に行ってみることに。


浜も海も空も綺麗でしたが、灼熱地獄の上、フグしか釣れない。



全員ギブアップして、早々に切り上げで帰宅しました。
期待のカニ網も不発で、がっくりでした。
今週末は久しぶりに浮かんでみるかなあ。
土曜日、宮島へ行って研修生をアパートに送り届けた後、帰り道に寄り道。
半分諦めてましたが、4回ほどチェイスがあり、1匹キャッチ。


1時間もしないうちに暗くなって来たんで、さっさと撤収。
翌朝、研修生をパゴスに連れて行き、竿とリールのセットを買って川へ。
チヌの2〜3匹は釣れるだろうと、高を括ってましたが、まさかの小ベタ1枚。

昼を過ぎたんで、南洲でラーメンを食べて、江田島に行ってみることに。


浜も海も空も綺麗でしたが、灼熱地獄の上、フグしか釣れない。



全員ギブアップして、早々に切り上げで帰宅しました。
期待のカニ網も不発で、がっくりでした。
今週末は久しぶりに浮かんでみるかなあ。
2019年09月05日
Topチヌ終了
色々揃えたのに〜
サミーでしか釣った事無いんで、オークションで2個1200円+送料300円で落札。

月曜日は、疲れもあったんでパスして火曜日から、毎日河口へ通いました。
火曜日は、1投目からチェイスが3投連続であり、3回目で30㎝弱をキャッチ。
その後1時間半はカスリもせずでした。
水曜日、友人のKさんを誘い、17時頃からチャレンジ。
1回私に出たものの乗らず。
余りにも当たらないため、カニにチェンジすると、すぐに可愛いのがヒット。

しかし、カニでもそうそうアタリは無く、帰る直前に何とか2匹目。

もう河口はダメかと今日の帰りは、逆方向の内湾へ行ってみましたが、アタリすら無し。
明日は潮のタイミングが悪いので回避し、日曜日にチヌ最終戦に挑みます。
心は、すでに折れかかってますが。
サミーでしか釣った事無いんで、オークションで2個1200円+送料300円で落札。

月曜日は、疲れもあったんでパスして火曜日から、毎日河口へ通いました。
火曜日は、1投目からチェイスが3投連続であり、3回目で30㎝弱をキャッチ。
その後1時間半はカスリもせずでした。
水曜日、友人のKさんを誘い、17時頃からチャレンジ。
1回私に出たものの乗らず。
余りにも当たらないため、カニにチェンジすると、すぐに可愛いのがヒット。

しかし、カニでもそうそうアタリは無く、帰る直前に何とか2匹目。

もう河口はダメかと今日の帰りは、逆方向の内湾へ行ってみましたが、アタリすら無し。
明日は潮のタイミングが悪いので回避し、日曜日にチヌ最終戦に挑みます。
心は、すでに折れかかってますが。
2019年09月01日
チヌ・観光・エギング
12時間遊んで来ました
朝、5時起きで川へ。
大雨で水温が下がったのか、相変わらずTopには出なく、カニで狙うとそこそこアタリはあるものの、なかなかフッキングしません。
やっと掛けたチヌは、なかなかの好コンディションでした。

その後掛けた奴でアタリ頻発の犯人が判明。

クサフグにしては、なかなかのサイズ。
その後も、アタリはあるものの釣れず、8時には家に帰って、朝飯。
9時に研修生を迎えに行き、とび島街道を観光して来ました。


岡村島でエギング調査予定でしたが、向い風が強く断念。
帰り道の海岸で風裏を探しながら、調査。
まだまだサイズは小さく、3ハイ釣った中で、これが一番大きいサイズでした。

最高は彼女たちのリクエストのお好み焼きを食べに広の「みっちゃん」へ。
広在住の会社の同僚3人に聞いて、この店に決めました。

研修生の女の子には、少々多目なんで、そばを半玉にしてもらいましたが、まだ少し多いようでした。
ご飯を食べたら夜勤明けの彼女たちはグッタリ。
アパートに着くまで、爆睡されてました。
私も家に帰ったら、18時。
13時間遊んでビールを飲んだら、知らぬ間に寝てました。
今日は、ゆっくり過ごして明日に備えます。
朝、5時起きで川へ。
大雨で水温が下がったのか、相変わらずTopには出なく、カニで狙うとそこそこアタリはあるものの、なかなかフッキングしません。
やっと掛けたチヌは、なかなかの好コンディションでした。

その後掛けた奴でアタリ頻発の犯人が判明。

クサフグにしては、なかなかのサイズ。
その後も、アタリはあるものの釣れず、8時には家に帰って、朝飯。
9時に研修生を迎えに行き、とび島街道を観光して来ました。


岡村島でエギング調査予定でしたが、向い風が強く断念。
帰り道の海岸で風裏を探しながら、調査。
まだまだサイズは小さく、3ハイ釣った中で、これが一番大きいサイズでした。

最高は彼女たちのリクエストのお好み焼きを食べに広の「みっちゃん」へ。
広在住の会社の同僚3人に聞いて、この店に決めました。

研修生の女の子には、少々多目なんで、そばを半玉にしてもらいましたが、まだ少し多いようでした。
ご飯を食べたら夜勤明けの彼女たちはグッタリ。
アパートに着くまで、爆睡されてました。
私も家に帰ったら、18時。
13時間遊んでビールを飲んだら、知らぬ間に寝てました。
今日は、ゆっくり過ごして明日に備えます。
タグ :とびしま街道54種目 アオリイカ
2019年08月29日
引っ掛けたルアー回収
先週末に引っ掛けたルアー回収
ピックアップ中に捨てられた係船ロープに引っかかったルアーを回収ついでに、ちょっと投げて来ました。
ルアーの方は、川に降りて敷石の上を歩いて、簡単に回収できました。

その他、YOU TUBEで良いと言われてた2種のルアーをオークションとヤフーショッピングで調達し、テストしてみました。



大雨の後の濁流を潮が押し上げて来る干潮後3時間30分まで2時間近く投げましたが、全くチェイス無し。
嫁からのメールに今から帰ると返信し、肩を落として帰宅しました。
Topチヌ、すみ潮の方が良いんかな❓
ピックアップ中に捨てられた係船ロープに引っかかったルアーを回収ついでに、ちょっと投げて来ました。
ルアーの方は、川に降りて敷石の上を歩いて、簡単に回収できました。

その他、YOU TUBEで良いと言われてた2種のルアーをオークションとヤフーショッピングで調達し、テストしてみました。



大雨の後の濁流を潮が押し上げて来る干潮後3時間30分まで2時間近く投げましたが、全くチェイス無し。
嫁からのメールに今から帰ると返信し、肩を落として帰宅しました。
Topチヌ、すみ潮の方が良いんかな❓
2019年08月25日
朝から晩まで釣り
研修生と遊んで来ました
朝9時にアパートにお迎えに行って、Uターンして瀬野川へ。
海苔で滑る石垣を研修生が降りれるか心配でしたが、杞憂でした。
当たり前ですが、彼女たちは21歳から25歳、私より遥かにしっかりした足腰をしてました。
釣りの方は、大雨翌日でささ濁りの高コンディションの筈でしたが、なかなか渋くアタリが出ません。
何とか私が見えチヌを1枚。


カイラさんが1枚。

ヘルプのKENさんが1本。

をキャッチすることができました。
お昼になったんで、お好み焼き屋に行きますが、どこも劇混み。
結局、大手の「ひろしちゃん」で待つことに。

40分待ちで、やっと昼飯にありつく事が出来ました。
彼女達は、ビールを飲みながら、私は烏龍茶で我慢。
次は倉橋でコイカ調査に。
音戸大橋で休憩し、鹿老渡を目指します。

期待のアオリは姿も見れず、チヌでもとペンシルを投げると、クサフグの猛攻でした。

17時を回ったんで、南洲でラーメンを食べて帰る事に。


アパートに帰ったら、19時30分。
みなさん、お疲れのようでした。
ここから第2部。
男子研修生と夜釣りへ。
まずは本通りに行きたいと言うので連れて行きました。

私も1年ぶりくらいの本通りでした。
それからUターンして釣り場を目指します。
干潮時間帯にも関わらず、先行者が3人居ましたが、少し離れたところで釣り開始。
ちゃんと釣れるか心配してましたが、意外にあっさり釣ってくれました。



午前0時までで15匹、唐揚げにして食べると、お持ち帰りしてました。
家に帰ったら0時45分。
やっとビールにありつき、長い1日を終えました。
来週は、どんなリクエストがあるかな❓
朝9時にアパートにお迎えに行って、Uターンして瀬野川へ。
海苔で滑る石垣を研修生が降りれるか心配でしたが、杞憂でした。
当たり前ですが、彼女たちは21歳から25歳、私より遥かにしっかりした足腰をしてました。
釣りの方は、大雨翌日でささ濁りの高コンディションの筈でしたが、なかなか渋くアタリが出ません。
何とか私が見えチヌを1枚。


カイラさんが1枚。

ヘルプのKENさんが1本。

をキャッチすることができました。
お昼になったんで、お好み焼き屋に行きますが、どこも劇混み。
結局、大手の「ひろしちゃん」で待つことに。

40分待ちで、やっと昼飯にありつく事が出来ました。
彼女達は、ビールを飲みながら、私は烏龍茶で我慢。
次は倉橋でコイカ調査に。
音戸大橋で休憩し、鹿老渡を目指します。

期待のアオリは姿も見れず、チヌでもとペンシルを投げると、クサフグの猛攻でした。

17時を回ったんで、南洲でラーメンを食べて帰る事に。


アパートに帰ったら、19時30分。
みなさん、お疲れのようでした。
ここから第2部。
男子研修生と夜釣りへ。
まずは本通りに行きたいと言うので連れて行きました。

私も1年ぶりくらいの本通りでした。
それからUターンして釣り場を目指します。
干潮時間帯にも関わらず、先行者が3人居ましたが、少し離れたところで釣り開始。
ちゃんと釣れるか心配してましたが、意外にあっさり釣ってくれました。



午前0時までで15匹、唐揚げにして食べると、お持ち帰りしてました。
家に帰ったら0時45分。
やっとビールにありつき、長い1日を終えました。
来週は、どんなリクエストがあるかな❓
2019年08月22日
Topチヌ、7連続目
7日連続で行くしつこさ
今日は、友人のTさんも来ると言うので、張り切って仕事をこなし、速攻で16時退社。
先に来ていたTさんに聞くと、アタリは無いとの事。
19時干潮で16時30分では、水深があり過ぎて、なかなかアタリが有りません。
わたしの5投目に良いアタリが有りましたが、残念ながら乗らず。
その後30分はカスリもしませんでしたが、TさんのH itを皮切りに、アタリが頻発し、Tさんは3枚キャッチ。

Tさんは18時のシンデレラだったらしく、3枚キャッチしたら、いそいそと帰って行きました。
19時干潮で、潮位114㎝の16時からは独り舞台。
Tさんが帰るとすぐにHit。

ペンシル丸呑みの高活性の個体でした。
地合いなのか、その後も頻繁にアタリますが、乗らず。
20分後に再度Hitし、一安心。

その後もアタリ続けてましたが、乗らないはカミナリは鳴り始めるわでギブアップ。
落雷に会う前に撤収しました。
Tさんは、ペンシルであまりアクションを付けない釣り方で好結果だったようですが、わたしが真似しても、1バイトのみ。
まだまだチヌTopは奥が深そうです。
P.S オークションで落札した新色サミー、1時間投げましたが、バイト無しでした。
これも結論は持ち越しで、もう少し試してみます。
明日も行こうかな❓
今日は、友人のTさんも来ると言うので、張り切って仕事をこなし、速攻で16時退社。
先に来ていたTさんに聞くと、アタリは無いとの事。
19時干潮で16時30分では、水深があり過ぎて、なかなかアタリが有りません。
わたしの5投目に良いアタリが有りましたが、残念ながら乗らず。
その後30分はカスリもしませんでしたが、TさんのH itを皮切りに、アタリが頻発し、Tさんは3枚キャッチ。

Tさんは18時のシンデレラだったらしく、3枚キャッチしたら、いそいそと帰って行きました。
19時干潮で、潮位114㎝の16時からは独り舞台。
Tさんが帰るとすぐにHit。

ペンシル丸呑みの高活性の個体でした。
地合いなのか、その後も頻繁にアタリますが、乗らず。
20分後に再度Hitし、一安心。

その後もアタリ続けてましたが、乗らないはカミナリは鳴り始めるわでギブアップ。
落雷に会う前に撤収しました。
Tさんは、ペンシルであまりアクションを付けない釣り方で好結果だったようですが、わたしが真似しても、1バイトのみ。
まだまだチヌTopは奥が深そうです。
P.S オークションで落札した新色サミー、1時間投げましたが、バイト無しでした。
これも結論は持ち越しで、もう少し試してみます。
明日も行こうかな❓
2019年08月21日
今日もアフター4のチヌTop
毎日チヌ釣り
ポッパーを試しに行くつもりでしたが、やはり実績のあるサミー65をチョイス。
昨日よりマシで、ポツポツ追って来ますが、バイトしません。

波毛がある時は、やはりポッパーかとポップクイーンにチェンジ。

1時間投げ倒しますが、全く反応が無いのでサミー65mmに戻します。

これもアタリが出ないので、潮が引いたらダメかと諦め掛けていた時にバイト。
一瞬フッキングしましたが、すぐにフックアウトしました。
思い直して、無げ続けているとやっとヒット。


その後30分で潮が引ききって、気配がなくなったんで、撤収としました。
何とか1枚、明日に繋がる一枚でした。
今日、オークションでポチッたのが来たんで、明日はKENさんと行ってみるかな❓

ポッパーを試しに行くつもりでしたが、やはり実績のあるサミー65をチョイス。
昨日よりマシで、ポツポツ追って来ますが、バイトしません。

波毛がある時は、やはりポッパーかとポップクイーンにチェンジ。

1時間投げ倒しますが、全く反応が無いのでサミー65mmに戻します。

これもアタリが出ないので、潮が引いたらダメかと諦め掛けていた時にバイト。
一瞬フッキングしましたが、すぐにフックアウトしました。
思い直して、無げ続けているとやっとヒット。


その後30分で潮が引ききって、気配がなくなったんで、撤収としました。
何とか1枚、明日に繋がる一枚でした。
今日、オークションでポチッたのが来たんで、明日はKENさんと行ってみるかな❓

2019年08月20日
チヌTopルアー補充
チヌTopルアー色々補充しました
手持ちのルアーはラッキークラフトのサミー65mm

と、ジップベイトのザブラフェイキードッグCB

の2つのみ。
それも釣ったチヌは、全てサミー65mmで釣れました。
まだシーズンは長いんで、ルアーの補充をと考え、先人のYou tubeで研究。
なるべく安くて戦力になる奴をと、1つはオークションで。

サミーの65mmの色違い。
もう一つは、たまたまポイントにいたKENさんに探してもらって、ポップクイーンを。

その後、引き7分の河口でKENさんと待ち合わせ、ポップクイーンを受け取り、ちょっとだけ釣り。
1回もアタリ無しで見事にホゲました。
河口の釣りは、引き潮は良く無いんかなあ。
夕方、早朝が満ち潮になるまで、しばらく行かない方が良いかな。
手持ちのルアーはラッキークラフトのサミー65mm

と、ジップベイトのザブラフェイキードッグCB

の2つのみ。
それも釣ったチヌは、全てサミー65mmで釣れました。
まだシーズンは長いんで、ルアーの補充をと考え、先人のYou tubeで研究。
なるべく安くて戦力になる奴をと、1つはオークションで。

サミーの65mmの色違い。
もう一つは、たまたまポイントにいたKENさんに探してもらって、ポップクイーンを。

その後、引き7分の河口でKENさんと待ち合わせ、ポップクイーンを受け取り、ちょっとだけ釣り。
1回もアタリ無しで見事にホゲました。
河口の釣りは、引き潮は良く無いんかなあ。
夕方、早朝が満ち潮になるまで、しばらく行かない方が良いかな。
2019年08月19日
昨日の夕練と頂きもの
夕練と久々出勤
夕練は1時間のみ勝負。
アタリは2回と少なく、キャッチ出来たのは1枚のみでした。

家に帰ってからは、中江塾長から頂いたアジを、刺身、南蛮漬け、フライ用に捌きました。
連休最終日になっても、腰の具合は芳しく無く、出勤への不安はありましたが、行くしか無いので、早めに床につきました。
0時過ぎに認知症の母に起こされるも、何とかなだめて、朝まで眠らせてもらいました。
痛い腰を引きずりながら会社に行ったものの、仕事を片付けてる間に腰の痛みは消え、退社する頃には腰が軽くなってました。
お昼の業間体操が効いたんかな❓
会社では、ふるさとに帰って来た子からお土産を沢山頂きました。

ひとみちゃん、ロリさん、シェイラさん、ありがとうございました。
家に帰ると、南蛮漬けとフライが待ってました。


どちらも絵面はイマイチですが、味の方は
、バッチリでしたよ。
フライはウスターソースの方が好みかなあ。
次は、アジングでも行ってみるかな❓
あ、カニングもまだだった。
夕練は1時間のみ勝負。
アタリは2回と少なく、キャッチ出来たのは1枚のみでした。

家に帰ってからは、中江塾長から頂いたアジを、刺身、南蛮漬け、フライ用に捌きました。
連休最終日になっても、腰の具合は芳しく無く、出勤への不安はありましたが、行くしか無いので、早めに床につきました。
0時過ぎに認知症の母に起こされるも、何とかなだめて、朝まで眠らせてもらいました。
痛い腰を引きずりながら会社に行ったものの、仕事を片付けてる間に腰の痛みは消え、退社する頃には腰が軽くなってました。
お昼の業間体操が効いたんかな❓
会社では、ふるさとに帰って来た子からお土産を沢山頂きました。

ひとみちゃん、ロリさん、シェイラさん、ありがとうございました。
家に帰ると、南蛮漬けとフライが待ってました。


どちらも絵面はイマイチですが、味の方は
、バッチリでしたよ。
フライはウスターソースの方が好みかなあ。
次は、アジングでも行ってみるかな❓
あ、カニングもまだだった。
2019年08月18日
Topチヌ、極めたかも❓
朝練に行って来ました
5時起きで行く予定でしたが、目が覚めたら6時前。
顔も洗わず出かけて来ました。
ちょっと満ち過ぎかな?と思ってましたが、丁度良い満ち具合。
早速河原に降りて、釣り開始。
ルアーは2個しか持って無いので、実績ルアーのサミー70mmをチョイス。
今日は釣れるかなあと不安はありましたが、1投目からアタックがあり、ニンマリ。
上流、下流、流心と投げ分けながら釣っていると、5投目くらいでまず1匹。

すぐに次がヒットして、❓って感じ上がって来たのはチーバス

バイトは連発するものの、乗せ損ねていると、こんなサイズが。

Topじゃ小さいのしか釣れないのか❓と思いながら続けていると、Top初の40オーバーが。

足元まで満ち上げて来た7:30、2匹目のチーバスが釣れたところで、納竿としました。

家に帰ってから一寝入りして、フッキングの悪さ対策で、パゴス矢野駅前店に行って、フックを購入。
フックを交換して、夕方行ってみます。
5時起きで行く予定でしたが、目が覚めたら6時前。
顔も洗わず出かけて来ました。
ちょっと満ち過ぎかな?と思ってましたが、丁度良い満ち具合。
早速河原に降りて、釣り開始。
ルアーは2個しか持って無いので、実績ルアーのサミー70mmをチョイス。
今日は釣れるかなあと不安はありましたが、1投目からアタックがあり、ニンマリ。
上流、下流、流心と投げ分けながら釣っていると、5投目くらいでまず1匹。

すぐに次がヒットして、❓って感じ上がって来たのはチーバス

バイトは連発するものの、乗せ損ねていると、こんなサイズが。

Topじゃ小さいのしか釣れないのか❓と思いながら続けていると、Top初の40オーバーが。

足元まで満ち上げて来た7:30、2匹目のチーバスが釣れたところで、納竿としました。

家に帰ってから一寝入りして、フッキングの悪さ対策で、パゴス矢野駅前店に行って、フックを購入。
フックを交換して、夕方行ってみます。
2019年08月17日
やっとペンシルで、キャッチ
今日も夕練で腰のリハビリ
毎日45分程満ち上がりが遅れるんで、日暮れとの勝負になります。
17時30分からの予定でしたが、車を止めてかなり下流に移動しました。
良いスロープがあるんで、その先でジグヘッドカニで始めると、いきなりヒット。
40㎝クラスのチヌでしたが、写真を撮ろうとしたら、逃げちゃいました。
その後、2枚チヌを追加しペンシルに絞ります。


夕暮れの条件が良かったのか、今日はアタリが連発します。
合わせ損ねも多いですが、3枚キャッチ出来ました。



子ベタばかりとのお叱りが有るかも知れませんが、ペンシルて間違い無く釣れると自信になりました。
この感覚、忘れちゃいけないんで、明日は早起きして行って来ます。
P.S 腰、だいぶ良くなりました。
毎日45分程満ち上がりが遅れるんで、日暮れとの勝負になります。
17時30分からの予定でしたが、車を止めてかなり下流に移動しました。
良いスロープがあるんで、その先でジグヘッドカニで始めると、いきなりヒット。
40㎝クラスのチヌでしたが、写真を撮ろうとしたら、逃げちゃいました。
その後、2枚チヌを追加しペンシルに絞ります。


夕暮れの条件が良かったのか、今日はアタリが連発します。
合わせ損ねも多いですが、3枚キャッチ出来ました。



子ベタばかりとのお叱りが有るかも知れませんが、ペンシルて間違い無く釣れると自信になりました。
この感覚、忘れちゃいけないんで、明日は早起きして行って来ます。
P.S 腰、だいぶ良くなりました。
2019年08月16日
盆明け腰痛リハビリ釣行
4日養生して、リハビリに行って来ました
11、12日の山陰連チャン釣行の後、腰痛が発生し4日程、良い子にしてました。
今日は嫁実家の草刈りがあったんで、痛みを堪えて、行って来ました。
3時間ほど草刈りに精を出し、買い物に付き合って家に帰ったら、丁度満ち上げタイム。
腰が少し軽くなって来てたんで、河口のチヌ釣りに行くことにしました。
計算通りの満ち具合、台風の雨で良い感じの濁りで期待大です。
急いでカニを確保して、釣り開始。
なんと、投げる度にアタリが有り、3連チャンで釣れました。



20m程離れて釣りをしていたベトナム人カップルにプレゼントして、さらに2匹キャッチ。


余裕が出来た所でパゴス矢野駅前店店長お勧めのペンシルを試します。

こちらの方は、なかなか厳しく「バシャ」っと言うアタリが一度有っただけでした。
娘との約束の時間になった所で後ろ髪を引かれながら、撤収。
家に帰ると、あれ程痛かった腰が少し軽くなった感じがします。
こりゃあ明日も行ってみんといけませんね。
11、12日の山陰連チャン釣行の後、腰痛が発生し4日程、良い子にしてました。
今日は嫁実家の草刈りがあったんで、痛みを堪えて、行って来ました。
3時間ほど草刈りに精を出し、買い物に付き合って家に帰ったら、丁度満ち上げタイム。
腰が少し軽くなって来てたんで、河口のチヌ釣りに行くことにしました。
計算通りの満ち具合、台風の雨で良い感じの濁りで期待大です。
急いでカニを確保して、釣り開始。
なんと、投げる度にアタリが有り、3連チャンで釣れました。



20m程離れて釣りをしていたベトナム人カップルにプレゼントして、さらに2匹キャッチ。


余裕が出来た所でパゴス矢野駅前店店長お勧めのペンシルを試します。

こちらの方は、なかなか厳しく「バシャ」っと言うアタリが一度有っただけでした。
娘との約束の時間になった所で後ろ髪を引かれながら、撤収。
家に帰ると、あれ程痛かった腰が少し軽くなった感じがします。
こりゃあ明日も行ってみんといけませんね。