2011年12月04日
久々のタイラバ
本命キャッチも
アオリとタイ狙いでO迫へ出撃。
前日の暴風がどれだけ収まっているか心配しながら出掛けましたが、意外にもほとんど風は吹いておらず、絶好の釣り日和となっていました。

ボートを浮かべたらすぐに水温チェック。
17.7℃
これならアオリもシャローでもOKと岸寄りを攻めます。
ここで早速DEKOさんが結果を出します。

通常、DEKOさんに先行されると、調子が狂うのですが、今日は違いました。



コウイカとアオリが半分づつの割合でコンスタントに上がります。
絶好調だった私は5ハイづつで10パイキャッチしました。
イカ釣りに満足した所で、今度はタイラバ。
こっちの方は長潮のせいかパッとせず。
釣れて来たのは

グチだったりして。
そんな中でチャンスは訪れます。
DEKOさんの場合は

40㎝もつれのアコウ。
私の場合は

40㎝オーバーの怪獣。
それでも頑張る私に女神が降りてきます。
ドーン。

見事に本命キャッチ。
再会を約束して海にお帰り頂きました。
この後14:00まで粘るも、とうとう大きい魚には会えずじまいでした。
久々の瀬戸内海、これだけ釣れれば良しですね。
アオリとタイ狙いでO迫へ出撃。
前日の暴風がどれだけ収まっているか心配しながら出掛けましたが、意外にもほとんど風は吹いておらず、絶好の釣り日和となっていました。
ボートを浮かべたらすぐに水温チェック。
17.7℃
これならアオリもシャローでもOKと岸寄りを攻めます。
ここで早速DEKOさんが結果を出します。
通常、DEKOさんに先行されると、調子が狂うのですが、今日は違いました。
コウイカとアオリが半分づつの割合でコンスタントに上がります。
絶好調だった私は5ハイづつで10パイキャッチしました。

イカ釣りに満足した所で、今度はタイラバ。
こっちの方は長潮のせいかパッとせず。
釣れて来たのは
グチだったりして。

そんな中でチャンスは訪れます。
DEKOさんの場合は
40㎝もつれのアコウ。
私の場合は
40㎝オーバーの怪獣。

それでも頑張る私に女神が降りてきます。
ドーン。
見事に本命キャッチ。

再会を約束して海にお帰り頂きました。
この後14:00まで粘るも、とうとう大きい魚には会えずじまいでした。
久々の瀬戸内海、これだけ釣れれば良しですね。
Posted by 酒ちゃん at 19:14
│タイラバ
この記事へのコメント
ただ一言。
釣りすぎ。釣りに行きすぎ。うらやましすぎ。
あーーーーー。行きたいですね!!
愚痴になりました↓
釣りすぎ。釣りに行きすぎ。うらやましすぎ。
あーーーーー。行きたいですね!!
愚痴になりました↓
Posted by のっぱら at 2011年12月04日 22:37
やっとりますねー。
アコウにアオリ、うらやましい・・。
コブダイって食えますか?
カヤックは無理だけど、山陰メバルぐらいなら行けるかなー。
アコウにアオリ、うらやましい・・。
コブダイって食えますか?
カヤックは無理だけど、山陰メバルぐらいなら行けるかなー。
Posted by vitz at 2011年12月05日 09:00
アオリ、まだ浅いところでいけるんですね?!
昨日はニヤミスだったようですね。
亀までは行ったんですが…
もう少し走ればよかった。
釣果は、いつも通り散々でした…
昨日はニヤミスだったようですね。
亀までは行ったんですが…
もう少し走ればよかった。
釣果は、いつも通り散々でした…
Posted by eiji at 2011年12月05日 09:15
お疲れ様です~^^
この時期なら、最高の釣行でしょ~^^
最後画像の鯛も気になりますが、、
ニット帽とライジャケの墨痕が、やっぱ良い味出してますね~^^
この時期なら、最高の釣行でしょ~^^
最後画像の鯛も気になりますが、、
ニット帽とライジャケの墨痕が、やっぱ良い味出してますね~^^
Posted by カズ@日本海編 at 2011年12月05日 18:11
のっぱら さん
あの~、仕事が暇ですから。(苦笑)
釣果の方は、あの大きなのがコブ付きで無かったら最高でした。
これでも土曜日はちゃんと家族サービスしてたんですよ。(笑)
あの~、仕事が暇ですから。(苦笑)
釣果の方は、あの大きなのがコブ付きで無かったら最高でした。
これでも土曜日はちゃんと家族サービスしてたんですよ。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月05日 18:24

vitzさん
アオリとコウイカは満喫しました。(爆)
瀬戸内アコウ、なぜかDEKOさんだけが釣ります。(怒)
コブダイ、あの海域に浮ぶ仲間で食った事があるのは2人、2人ともそれからは持って帰りません。調理に問題があるのかもしれませんが・・・・・・(笑)
風が強いことが多くなる時期、カヤックは難しい日が多いですね。
メバルは釣れ始めたらしいので、期待大でうよ。
アオリとコウイカは満喫しました。(爆)
瀬戸内アコウ、なぜかDEKOさんだけが釣ります。(怒)
コブダイ、あの海域に浮ぶ仲間で食った事があるのは2人、2人ともそれからは持って帰りません。調理に問題があるのかもしれませんが・・・・・・(笑)
風が強いことが多くなる時期、カヤックは難しい日が多いですね。
メバルは釣れ始めたらしいので、期待大でうよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月05日 18:29

eijiさん
アオリ、数はシャローで出ます。
型狙いなら、流れのある深場に面した場所ですね。
昨日の最大は亀の瀬の上で釣りました。
11:00頃には亀に居ましたが、入れ違いだったんですね。
お会いできれば、ソルティーバイトがプレゼント出来たのに・・・・・。
釣果、eijiさんも立派なモンですよ。
アオリ、数はシャローで出ます。
型狙いなら、流れのある深場に面した場所ですね。
昨日の最大は亀の瀬の上で釣りました。
11:00頃には亀に居ましたが、入れ違いだったんですね。
お会いできれば、ソルティーバイトがプレゼント出来たのに・・・・・。
釣果、eijiさんも立派なモンですよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月05日 18:34

カズ@日本海編さん
墨跡、釣り師の勲章です。(大爆)
コブダイを掛けた時、久々の鯛とドキドキしながら上げたら、コブ付きだったので、がっくりでした。
山陰、行きたいです。
墨跡、釣り師の勲章です。(大爆)
コブダイを掛けた時、久々の鯛とドキドキしながら上げたら、コブ付きだったので、がっくりでした。
山陰、行きたいです。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月05日 18:38

いや~ 日曜日はほんとに潮がうごかなかったですね~
それでもアオリ沢山つってるし、アコウもいいのが上がってるし、タイもつれていいですね~ 私は今日、イカ釣りに行ったんですがコウイカしか釣れませんでした 修行が足りません
それでもアオリ沢山つってるし、アコウもいいのが上がってるし、タイもつれていいですね~ 私は今日、イカ釣りに行ったんですがコウイカしか釣れませんでした 修行が足りません
Posted by ynyk2008 at 2011年12月05日 22:08
ynyk2008さん
アコウはきっと交通事故です。(笑)
なぜかDEKOさんだけ釣れます。
アオリは水深1mから18mで釣れました。
少しでも潮が効いてるところが良かった気がします。
それにしてもデカイのは釣れません。
アコウはきっと交通事故です。(笑)
なぜかDEKOさんだけ釣れます。
アオリは水深1mから18mで釣れました。
少しでも潮が効いてるところが良かった気がします。
それにしてもデカイのは釣れません。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月05日 22:19

おはようございます
流石に12月になると予定が多くなり釣りに行けないでいますよぉ~
大雨で中止、次の日餅つき
そんな中、素晴らしい釣果ですね!
うらやましい限りです、何とか時間を空けて私も、海に向かいます(笑)
流石に12月になると予定が多くなり釣りに行けないでいますよぉ~
大雨で中止、次の日餅つき
そんな中、素晴らしい釣果ですね!
うらやましい限りです、何とか時間を空けて私も、海に向かいます(笑)
Posted by 浅田軒 at 2011年12月06日 08:26
初めまして、eijiさん所から来ました♪
taituritaiです。
アオリ、居るんですねぇ~
O迫、真鯛ちゃんもたっぷり居るんですね♡
O迫に、餌になりそうな小アジちゃんは居ますでしょうか?
taituritaiです。
アオリ、居るんですねぇ~
O迫、真鯛ちゃんもたっぷり居るんですね♡
O迫に、餌になりそうな小アジちゃんは居ますでしょうか?
Posted by taituirtai at 2011年12月06日 15:58
浅田軒さん
流石に師走は何かと忙しいですね。
と言いつつ私は何とかして海に出ます。(笑)
釣果、釣れる可能性の高いのばっかり狙ってますから・・・・・・。
今週末も天気が微妙なのですが、土日のどちらかは出掛けますよ。
流石に師走は何かと忙しいですね。
と言いつつ私は何とかして海に出ます。(笑)
釣果、釣れる可能性の高いのばっかり狙ってますから・・・・・・。
今週末も天気が微妙なのですが、土日のどちらかは出掛けますよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月06日 18:18

taituirtaiさん
初めまして。
コメントありがとうございます。
O迫湾のアジ、地元の人の話によると右側の波止付近で17~18㎝のが結構釣れるようです。
漁師はそれよりもう少し沖の岸寄りでやってましたが、釣果は未確認です。
亀の手前の筏は結構な船だかりで、ハゲとアジが釣れてたようですが、遠目なのでサイズは不詳です。
アオリは潮通しが良い場所で深場に面した所なら年内は釣れると思いますよ。
今回は亀の瀬の上で10m~20mの間を3.5号で中間オモリ無しで釣りました。
海の上で見かけたら、声をかけて下さいね。
初めまして。
コメントありがとうございます。
O迫湾のアジ、地元の人の話によると右側の波止付近で17~18㎝のが結構釣れるようです。
漁師はそれよりもう少し沖の岸寄りでやってましたが、釣果は未確認です。
亀の手前の筏は結構な船だかりで、ハゲとアジが釣れてたようですが、遠目なのでサイズは不詳です。
アオリは潮通しが良い場所で深場に面した所なら年内は釣れると思いますよ。
今回は亀の瀬の上で10m~20mの間を3.5号で中間オモリ無しで釣りました。
海の上で見かけたら、声をかけて下さいね。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月06日 18:25

40もつれアコウいいですね~
40オーバーの怪獣もいいですね。
私、年内に豆アジ以上の引きを味わえるのかすら危うい感じです(涙
40オーバーの怪獣もいいですね。
私、年内に豆アジ以上の引きを味わえるのかすら危うい感じです(涙
Posted by U3 at 2011年12月06日 19:22
U3さん
40もつれのアコウを倉橋で釣るのは、常人には無理です。(爆)
怪獣は、春には沢山釣れますけど、12月に釣るのは難しいようです。(大爆)
私も最近デカイのを釣って無いんですよ。
通ってれば、いつかきっと。(真)
40もつれのアコウを倉橋で釣るのは、常人には無理です。(爆)
怪獣は、春には沢山釣れますけど、12月に釣るのは難しいようです。(大爆)
私も最近デカイのを釣って無いんですよ。
通ってれば、いつかきっと。(真)
Posted by 酒ちゃん
at 2011年12月06日 19:51
