ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月22日

漁って来ました

メバル後・漁り


16~20㎝のメバルを釣って楽しみ、潮が引いたところでサザエとアワビをごっそり。




の予定でしたが


メバルは
漁って来ました

こんなんばっかりなんで、あちこちするも何処も変わらず。

仕方なく、潮が引くのを車で寝て待つことに。ガーン

3時間ほど寝た干潮一時間前から港の敷石に降りて捜索開始。

漁って来ました
ナマコはうようよ居ましたが、2ヶのみキープ。

漁って来ました漁って来ました
アワビとサザエは型の良いやつはポツポツ。

漁って来ました
ウニもそこそこ居ましたが、身が無いらしいので全てリリースしました。

私は左肩痛のため1時間でリタイヤ。

それぞれ2ヶづつのキープでした。

漁師のKENさんは

漁って来ました
大漁!ビックリ

最後に冷え切った体をDEKOさんサービスのカップめんで暖め、4:00に解散となりました。
漁って来ました




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(陸っぱり)の記事画像
すっかり秋になりました
土日の釣果
花金ヒイカエギング
今期初メバル&牡蛎採り
陸っぱりブリの季節になりました
広島湾、絶好調!
同じカテゴリー(陸っぱり)の記事
 すっかり秋になりました (2019-10-16 18:48)
 土日の釣果 (2019-09-09 19:15)
 花金ヒイカエギング (2019-01-13 09:45)
 今期初メバル&牡蛎採り (2018-12-08 19:59)
 陸っぱりブリの季節になりました (2018-10-31 21:44)
 広島湾、絶好調! (2014-11-19 20:29)

Posted by 酒ちゃん at 11:05 │陸っぱり
この記事へのコメント
あわびが手の届くところに転がっているんですか(?_?)
よくものすごい干潮の時に敷石の上に降りて探し物をしているのはあわびなんですか!謎が解けました。
どのぐらいの確率で転がっているんですか?
チャレンジしてみたいです(真)
Posted by MグループN at 2012年01月22日 18:45
ん?
広島はサザエやアワビを捕ってもいいんですか?
こっちで捕ってる所を見つかったら密漁になって前科持ちになって物凄い罰金をくらいますよ~(>_<)
Posted by BO at 2012年01月22日 20:08
なまこが良いですねぇ~!
何にしろ拾うのが魅力的!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2012年01月22日 20:21
こんばんわー
高級品沢山とってますね。

うちの島はアワビが絶滅したみたいです。
ここ数年見たことがありません。

サザエメシ食いたくなってきました。
Posted by ynyk2008 at 2012年01月22日 21:19
MグループNさん

昨夜の潮位は0mでした。
ナマコは採ろうと思えば10Kgでも採れます。
アワビは基本石の隙間に居るので屈んだ状態で探さなくてはならず、結構腰に来ます。
夜は石の上にも居ますが、藻が生えてる石の上に居るので、見つけ慣れないと見逃してしまいます。

アワビ、サザエとも小さいのはポツポツ居ますが、大きいサイズは1時間に1個位のもんです。
それも採れないこともあるんでなかなか厳しいですよ。

倉橋の干潮になったらぎりぎり岩が干出す場所なら多い少ないはあれ、何処でもいけると思います。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月22日 22:00
BOさん

採集禁止の看板もないし、結構だれでもやってるんで大丈夫。
恐らく。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月22日 22:03
やまちゃんさん

なまこは、網さえあれば10Kgはいけます。
私は熱くなるタイプなので、最初から2匹で止めると宣言してました。
こうゆうのって、止まらなくなっちゃいますもんね。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月22日 22:11
ynyk2008さん

倉橋はあんまり採ってる人が居ないんで、細々と採れ続けています。
高校生の頃は夏に潜って採ってたんで、結構取れてましたよ。
今は体力も気力も衰え、これぐらいが良い所ですね。
もう一回はチャンスがあるんでサザエ飯が出来るほど頑張らなくては。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月22日 22:17
す、すごい…。
魚釣りよりええかも(笑)
アワビ食べたいなぁ。
Posted by eiji at 2012年01月23日 07:08
これはこれは!!ご馳走っすね~!!
アワビとサザエの造りで一杯、、
一杯じゃ止まらないっすね・・・。汗

磯歩きで痩せて、飲んで戻す!!
うん、、理想的です・・・笑
Posted by カズ@日本海編 at 2012年01月23日 12:38
eijiさん

アワビ、2ヶはあっという間に無くなりました。
肝は最高でした。(笑)
でも、採るのは楽じゃないっすよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月23日 18:35
カズ@日本海編 さん

アワビ、サザエ、ナマコともカロリーは控えめですから。(爆)
でも、ビールの量は倍以上になりましたが・・・。(苦笑)

でも魚が釣りたいっすよ。(汗)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月23日 18:37
あわびにサザエ、なまこ良いですねぇ~♪

結構拾えるみたいですね…

ワタリガニなんかも拾えるらしいです♡
Posted by taituirtai at 2012年01月24日 17:08
taituirtaiさん

今日、漁師のKENさんが広島海区漁業調整委員会に問い合わせた所、広島県は指定地域以外はOKらしいです。

ワタリガニは小さいのしか見えませんでしたが、なかなか魅力的ですよね。

なんとかもう一回チャレンジしたいですよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月24日 18:26
美味そう!

段々歯が悪くなり生では、頂けなくなって来まして。

でも、酒蒸しのアワビ良いですよねぇ~

ナマコは、少し湯掻く時間を増やして柔らかくしても美味しいですよね。

うらやましい!
Posted by 浅田軒 at 2012年01月24日 18:35
浅田軒さん

アワビ、生でも火を通してでも旨いですね。
2個ぐらいじゃあっという間に無くなります。(笑)

ナマコは生でしか食べたことありません。
少し湯がいて食べる、次回挑戦してみます。
次は10個くらい持って帰ろっと。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月24日 19:22
う~む、次の潮が良い時にチャレンジしたくなりました!!
Posted by やまちゃんやまちゃん at 2012年01月25日 22:06
やまちゃんさん

倉橋の室尾の湾内の浮き桟橋の周辺です。
ナマコなら1Kgなら30分もかからないと思いますよ。
マイナスになる潮が採るのが楽ですよ。
足元がすべるので対策を忘れずに!
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年01月25日 23:18

削除
漁って来ました