ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年10月20日

トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール

午前半休もバタバタでした


嫁の用事で半休を取りましたが、あっという間に終わったんで、キャブのオーバーホールに挑戦。

エンジンが本来の1/3位しか吹き上がらない感じなんで、何人もの先人の知恵を拝借し、思い切ってチャレンジしました。

船外機のカバーを外すと、キャブが見えます。
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール

まずはガソリンを抜いてから、ホースを外します。(既にオイルゲージも抜いてあります)
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール

このホースクリップは指で挟んで抜けました。

ホースは、嵌め込んである奥まで指が入るので人差し指の指先を奥側に引っ掛けてクニクニすると、簡単に外れました。

次に、チョークのプラスティックを指で外し、チョークのバーを抜きます。
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホールトーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール

続いてアクセルのバーのネジを緩めて、バーを抜きます。
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール

後は、マニホールドとキャブを繋いでいるボルト2本を緩めると、キャブが外れました。
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール

キャブの底側から固定してあるネジ4ヶを外して、真っ二つ。
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホールトーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール


先人の知恵ではキャブクリーナーの中に浸けるとか書いてありましたが、昼から会社なんでキャブクリーナーを吹き付けるのみとしました。

現象からして、メインジェットの詰まりと判断してたんで、散々吹かした後、細い針金でシコシコして再度キャブクリーナーを吹き付けて完了。
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール

上側の小さい赤丸は、燃料がキャブの中に一杯になった時にフローターに押されて燃料をストップさせる円錐形の部品が入っています。

1回目は、ここの清掃をしなかったのでプライマリーポンプを押したときにフローターが上手く動かず(円錐形の部品が上手く穴に入らず)燃料が止まらないためにオーバーフローしました。ガーン

再度組みつけたキャブをバラし、小さな赤丸横のネジを外してクリーニングし、再組み付け。

今度は、バッチリでプライマリーポンプがカチンコチンになっても燃料は漏れませんでした。

水道からホースを引っ張り、水を通しながらチョークを引いてエンジン始動。

見事にエンジンスタート。

ところがどっこい、キャブからエンジンオイル噴出?ビックリ

オイルゲージを嵌めるのを忘れてました。ガーン

大慌てでエンジンを止めた後、吹き出したオイルを奇麗に拭いて、再度エンジン始動。

今度はバッチリでした。

かなり高回転まで回しても、息つきすることもなく回ったんで、これにて修理完了。

後は土曜日にテストするだけとなりました。ニコニコ




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
先人の技でPVCネット補修
Hondex魚探の電源と振動子のコネクター交換
なかなか捨てられないライジャケ
久々にナチュで買い物
釣りにけない時はゴソゴソ
05イグジスト復帰に向けて
同じカテゴリー(DIY)の記事
 先人の技でPVCネット補修 (2021-10-11 18:45)
 Hondex魚探の電源と振動子のコネクター交換 (2021-09-15 22:06)
 なかなか捨てられないライジャケ (2021-08-07 09:20)
 久々にナチュで買い物 (2020-04-29 08:16)
 釣りにけない時はゴソゴソ (2018-12-02 20:05)
 05イグジスト復帰に向けて (2018-10-20 10:05)

Posted by 酒ちゃん at 20:11 │DIY
この記事へのコメント
パチパチパチ!(拍手)

無事、完了したようで。

土曜日、ばっちりだといいですね。
Posted by 鯰 at 2016年10月20日 20:22
お疲れさんでした!
ただ、無負荷でエンジンを高回転回すのは
あまりお勧めできませんし、負荷をかけての状態がベストなもんで。
でも気持ち楽になったかな・・・・?
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2016年10月20日 21:55
お疲れ様でした!

酒ちゃんより譲って頂いたエンジンのキャブより、かなりきれいです(笑

要のインジェクションノズルのクリーニングは、大丈夫ですよね!
Posted by ひでちゃんひでちゃん at 2016年10月20日 22:47
お疲れでした!!
お見事ですね(^^)✨
明日、沖合でエンジンとまったりして!!!
メーデーメーデー笑
Posted by まっちゃん at 2016年10月21日 10:32
鯰さん

パチパチパチ、何かが燃える音かな?(爆)
取り敢えず、明日、テストしてみます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月21日 21:13
八ちゃん

恐る恐るでしたが、やっぱ回してみんと判らんのんで、まわしちゃいました。
ちょっと引っかかる感じなんで、もっぺんかな?(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月21日 21:16
ひでちゃん

インジェクションノズルって何処にあんの?(爆)
その内、持って行きます。(大爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月21日 21:17
まっちゃん

沖でエンジンが止まったら、「119」○日市消防に連絡します。(大爆)
嫌やな~、遭難は、もう結構。(汗)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月21日 21:19
土日にテストですか。
頑張ってください(^_-)
Posted by 海月(とし) at 2016年10月21日 22:05
キャブのOHお疲れ様です。
土曜日気を付けて試運転して来てください。
自分も明日倉橋沖と黒島沖でタチウオやる予定です。
Posted by シロン at 2016年10月21日 22:30
お見事ですね~
ジエットのクリーニングだけで
結構行けそうですね~
私は4st 6PSですのでキャブ分解怖く
マメにキャブレターにガソリンが残らない
ようにしているだけです。
たまにはクリーナーでぷしゆっと必要ですね(笑
Posted by 忘我 at 2016年10月21日 22:41
海月(とし) さん

理想は土曜日にテスト、日曜日に山陰で本番、でしたが天気には勝てず。
あした、瀬戸内で試してきます。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月21日 22:47
シロンさん

明日、ちょっと雨やばし、ですね。
何とか持ってくれればと思ってます。
ちょっとは釣りたいなあ。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月21日 22:49
忘我さん

燃料を使い切るのは大事みたいですね。
私も心がけてますが、半分くらいかな?
メインジェットだけなら、そう難しくはない感じです。
色んな人の知恵を借りてやれば、何とかなりますよ。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年10月21日 22:51

削除
トーハツ9.8馬力のキャブオーバーホール