ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年05月02日

火傷しちまったぜい!

ジグヘッド自作

暇なんで、タングステンジグヘッド自作。
火傷しちまったぜい!

この材料で1.0gと1.5gのジグヘッドをつくりました。

先人の「ハンダを隙間に通す」が不精者の私には出来ず、ビーズの丸い穴側からフックを通して、ペンチで握って固定しビーズを熱くしてからハンダを流し込む作戦を実行。
1.5gの方は、3つくらい丸い穴側からは通らないので切り込み側から入れました。
※無理やり通そうとしてフック2本破壊。
火傷しちまったぜい!
火傷しちまったぜい!

一通りフックを通したら、ハンダゴテとペンチ、冷却用の水を準備して一気にハンダで固定して行きます。
火傷しちまったぜい!

これがなかなか上手く行きません。

スリットに流し込んだハンダを撫で撫でして慣らしていると、ハンダゴテにくっついて、全部出てきたりして、指の上にポタリ。
生身の指では、溶けたハンダには勝てず、あっさり火傷。
火傷しちまったぜい!

基本的にはタングステンは、ハンダではくっつかないらしいです。

フックにはくっつくんで、なるべく隙間が出来ないように流し込んで慣らし、水で冷却。

40ヶ作るのに要した時間は、4時間。

さらにガタツキがある場所には瞬着ゼリーを投入。

ヒマな人にはピッタリの作業ですが、不器用、老眼、デブの私には、かなり堪えました。

火傷しちまったぜい!

タングステン玉が熱くなって無いとハンダが上手く流れ込まないようです。
玉をしっかり熱してから、ハンダを入れるとまあまあ上手く行ったような気がします。

Stay home で暇を持て余している方にはピッタリかも知れませんよ。




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
ご近所陸っぱりメバル 開幕
有給で倉橋へ
海が濁ったら・・・
ご近所ボート釣行調査
一泊二日フィッシング
久しぶりの倉橋
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 ご近所陸っぱりメバル 開幕 (2021-12-05 10:52)
 有給で倉橋へ (2021-06-08 20:07)
 海が濁ったら・・・ (2021-06-05 22:08)
 ご近所ボート釣行調査 (2021-05-06 20:45)
 一泊二日フィッシング (2021-05-03 20:27)
 久しぶりの倉橋 (2021-04-25 08:07)

この記事へのコメント
こんにちは❗
火傷ってなかなか治らないですよね。
オロナインが一番良いと思いますよ
最近私は、コメダにはまってまして、ナポリタンが美味しいですよ
そちらにもコメダ有りますか?
Posted by 百式2 at 2020年05月02日 13:01
こんばんは

火傷ですか・・・今夜は疼きますよ~。
私は馬油が良いのではないかと思います。

私はバラの手入れしていて、トゲが親指と人差し指に刺さりました。
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2020年05月02日 18:52
あらら。

せっかくの内職がやけどとは。  

自分も含めですが、見えることって素晴らしい!

細かい作業をするときはメガネをつけたりはずしたりが煩わしいです
Posted by 鯰 at 2020年05月02日 22:13
百式2さん

コメダ珈琲店、広島県にも5店舗ほどあるようです。
残念ながらアウトドア派の私は行ったこと無いです。
火傷、しっかり水で冷やして事なきを得ました。
オロナインH軟膏、懐かしいですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2020年05月03日 13:40
散歩犬さん

ドジってしまいました。
幸い、直ぐに冷やして事なきを得ました。
馬油、馬刺しの名所、熊本ならなんでしょうか❓
聞いた事はありますが、目にした事はありません。
趣味でのケガ、大きいのは避けたいですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2020年05月03日 13:44
鯰さん

私も薄暗いと小さな穴が見えなくなって来ました。
今はイカの仕掛けを作ってますが、ビーズの穴にラインが通りません。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2020年05月03日 13:47
ヤケドいたそー
「火遊びして火傷」であればいろんなツッコミができるので
「火遊び」という言葉を文中に探したんですがありませんでした(笑)

もしかしてハンダより二液型のエポキシの方が簡単で強いんじゃないですかね?
Posted by ROYROY at 2020年05月03日 14:51
ROYさん

重量に拘らなければ、ポリパテが簡単そうですね。
1.0予定がが0.9gになるのは良いのですが、1.5g予定が1.4gになるのは避けたいなあ。
それだけ拘った釣りはしてないですけど。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2020年05月03日 16:44

削除
火傷しちまったぜい!