2020年12月13日
500㌔の旅満喫
萩-只の浜-千畳敷-元の隅稲荷-角島
「旅は長く遠く〜」って歌がありましたが、肩の荷は重く無かったです。(笑)
帰って来る時間を逆算し、朝7時にお迎えし、出発。
萩城址公園に到着は、10時45分と意外に順調。






城内には紅葉も残っており、良い感じでした。
続いて城下町を歩いて散策予定でしたが、1.5㌔離れてるんで、車で移動。


白壁の街並みはレトロ感いっぱいでした。
萩を後にし、元の隅稲荷に向いながら昼食を食べる場所を探してると、良い場所発見。


爆風を避けて橋げた裏で彼女達が作って来てくれた料理を堪能しました。
元の隅稲荷に向かいながら、地元の友人が「千畳敷も良いよ」と言ってたのを思い出し、寄り道。


昼ごはん、ここで食べりゃ良かった。
個人的には元の隅稲荷より、こっちの方が好きかも❓
元の隅稲荷へのショートカットの道路も有るんで、ここ経由で元の隅稲荷へ行かれるのがおすすめです。
続いて、元の隅稲荷へ5分程で移動。


乙女達は断崖絶壁に立って写真を撮ってましたが、私は玉が上がる事、数回でドキドキでした。
16時を過ぎたところで最終地「角島」へ。
丁度日暮れを迎えた良いタイミングで到着。




乙女達のハートをガッツリ掴んでました。
最後に角島大橋を往復して帰路に着きました。
美祢ICから廿日市、観音-海田の都市高速を通り、2時間で無事帰着。
楽しい一日を終えました。
年明けに、また行くかなあ。
「旅は長く遠く〜」って歌がありましたが、肩の荷は重く無かったです。(笑)
帰って来る時間を逆算し、朝7時にお迎えし、出発。
萩城址公園に到着は、10時45分と意外に順調。






城内には紅葉も残っており、良い感じでした。
続いて城下町を歩いて散策予定でしたが、1.5㌔離れてるんで、車で移動。


白壁の街並みはレトロ感いっぱいでした。
萩を後にし、元の隅稲荷に向いながら昼食を食べる場所を探してると、良い場所発見。


爆風を避けて橋げた裏で彼女達が作って来てくれた料理を堪能しました。
元の隅稲荷に向かいながら、地元の友人が「千畳敷も良いよ」と言ってたのを思い出し、寄り道。


昼ごはん、ここで食べりゃ良かった。
個人的には元の隅稲荷より、こっちの方が好きかも❓
元の隅稲荷へのショートカットの道路も有るんで、ここ経由で元の隅稲荷へ行かれるのがおすすめです。
続いて、元の隅稲荷へ5分程で移動。


乙女達は断崖絶壁に立って写真を撮ってましたが、私は玉が上がる事、数回でドキドキでした。
16時を過ぎたところで最終地「角島」へ。
丁度日暮れを迎えた良いタイミングで到着。




乙女達のハートをガッツリ掴んでました。
最後に角島大橋を往復して帰路に着きました。
美祢ICから廿日市、観音-海田の都市高速を通り、2時間で無事帰着。
楽しい一日を終えました。
年明けに、また行くかなあ。
Posted by 酒ちゃん at 09:42
│海外研修生
この記事へのコメント
こんにちは!
500キロなら富士山近くまで来れそうな(笑)
彼女達も喜んだでしょうね!
酒ちゃんさん本当に優しい方ですね!
500キロなら富士山近くまで来れそうな(笑)
彼女達も喜んだでしょうね!
酒ちゃんさん本当に優しい方ですね!
Posted by 百式2 at 2020年12月13日 10:05
角島?の橋、きれいですね。
500km走って、観光もして、夜はバタンキューだったのでは。
500km走って、観光もして、夜はバタンキューだったのでは。
Posted by 鯰
at 2020年12月13日 10:29

百式2さん
そうですね。
富士山まで行けるかもしれませんね。
帰りが大変ですが。(笑)
研修生も喜んでましたよ。
最高❗️って何度も言ってました。
そうですね。
富士山まで行けるかもしれませんね。
帰りが大変ですが。(笑)
研修生も喜んでましたよ。
最高❗️って何度も言ってました。
Posted by 酒ちゃん
at 2020年12月14日 18:01

鯰さん
そうです。
角島大橋です。
良いタイミングで到着したんで、最高のロケーションでした。
恐らくまた行きます。(笑)
そうです。
角島大橋です。
良いタイミングで到着したんで、最高のロケーションでした。
恐らくまた行きます。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2020年12月14日 18:03
