2021年05月05日
チューリップとRabbit island
ヴァンさんのリクエストに応えて
8時30分発で、まずは世羅高原農場。
10時着でも、駐車場はかなりの車。
※11時30分の時点では、数百m離れた駐車場に案内されてました。
チューリップは、黄色の鮮やかな色の奴は80%くらい花が落ちてましたが、まだまだ見頃でした。





帰る頃には、1000人は居るんでは?と思う程の賑わいでした。
昼食も農場で取る予定でしたが、待ってる人の多さに断念。
大久野島行きの港に向かう途中のスーパーで調達し、島で食べることになりました。
出船時刻の30分前に港に着くと、駐車場は満杯で600m離れた臨時駐車場に駐車。
乗船者も長蛇の列で、次船待ちとなりました。



45分待ってやって来たフェリーに乗り込み、やっと出発。


大久野島のウサギは、午前中にたらふく餌を貰ったのか、何時もの5分の1も居ない感じで、グデーっとして寝てるウサギが多かったです。





帰りの船も次船回しになるのが嫌なので、フェリーの時間20分前に港に行きましたが、既に長蛇の列。
フェリーにも、臨時便にものれず、またまた次船回しに。


GWのRabbit islandは、回避した方が賢明なようです。
帰宅は19時
お風呂に入って、ビール飲んで、バタンキューでした。
今日は、植物公園に行ってきます。(笑)
8時30分発で、まずは世羅高原農場。
10時着でも、駐車場はかなりの車。
※11時30分の時点では、数百m離れた駐車場に案内されてました。
チューリップは、黄色の鮮やかな色の奴は80%くらい花が落ちてましたが、まだまだ見頃でした。





帰る頃には、1000人は居るんでは?と思う程の賑わいでした。
昼食も農場で取る予定でしたが、待ってる人の多さに断念。
大久野島行きの港に向かう途中のスーパーで調達し、島で食べることになりました。
出船時刻の30分前に港に着くと、駐車場は満杯で600m離れた臨時駐車場に駐車。
乗船者も長蛇の列で、次船待ちとなりました。



45分待ってやって来たフェリーに乗り込み、やっと出発。


大久野島のウサギは、午前中にたらふく餌を貰ったのか、何時もの5分の1も居ない感じで、グデーっとして寝てるウサギが多かったです。





帰りの船も次船回しになるのが嫌なので、フェリーの時間20分前に港に行きましたが、既に長蛇の列。
フェリーにも、臨時便にものれず、またまた次船回しに。


GWのRabbit islandは、回避した方が賢明なようです。
帰宅は19時
お風呂に入って、ビール飲んで、バタンキューでした。
今日は、植物公園に行ってきます。(笑)
Posted by 酒ちゃん at 07:29
│海外研修生