2009年03月13日
メバルは夜釣り?
結論から言うと、完璧にホゲました。
もしや、とは思ってましたが・・・・。
ショックでした。
今、私が釣っているメバルは
青地とかブルーバックとか黒
言われている種類です。
こやつ、どうも真っ暗な時間帯には釣れないようです。
4週連続同じ場所で楽しい釣りが出来ていますが、ピークはやはり山の端から日が出る直前と日が落ちた直後のようです。
昨夜のコンディションは
月;雲に隠れて無し。
風:ほぼ無し
潮:大潮で潮位最高!
面子:いつも
ブルーは夜釣れない?
皆さん、どう思われます?
もしや、とは思ってましたが・・・・。
ショックでした。
今、私が釣っているメバルは
青地とかブルーバックとか黒
言われている種類です。
こやつ、どうも真っ暗な時間帯には釣れないようです。
4週連続同じ場所で楽しい釣りが出来ていますが、ピークはやはり山の端から日が出る直前と日が落ちた直後のようです。
昨夜のコンディションは
月;雲に隠れて無し。
風:ほぼ無し
潮:大潮で潮位最高!
面子:いつも
ブルーは夜釣れない?
皆さん、どう思われます?
Posted by 酒ちゃん at 15:00
│メバリング
この記事へのコメント
コンデションはいいように思えるのですがなんなんでしょう?
ほとんど夜しか行ってないのですが愛媛ではブルー釣れますよ。
ほとんど夜しか行ってないのですが愛媛ではブルー釣れますよ。
Posted by ina
at 2009年03月13日 15:44

先週の感じから言うと、夜はダメです居ません!!
と言う感じですねぇ~
ところで、今日昼前に酒ちゃん発見!!
嫌でもブルーのアテンザに頭でっかちのボート、気が付くなと言われても…ですね!
残念ながら社用車、助手席だったので、怪しい車に並走するように命じたんですが…
2号線から皆実高校方面に曲がっちゃいました(涙)
でも、いきなり言っても分からないでしょうね(笑)
と言う感じですねぇ~
ところで、今日昼前に酒ちゃん発見!!
嫌でもブルーのアテンザに頭でっかちのボート、気が付くなと言われても…ですね!
残念ながら社用車、助手席だったので、怪しい車に並走するように命じたんですが…
2号線から皆実高校方面に曲がっちゃいました(涙)
でも、いきなり言っても分からないでしょうね(笑)
Posted by やまちゃん at 2009年03月13日 20:38
inaさん
ありがとうございます。
今、釣ってるポイントは潮位に関係なく少し陽の光が差してる時が地合のようです。
ブルーが夜、爆るポイントは必ず明りがある場所ですよ。
メバリング、奥が深いですね。
ありがとうございます。
今、釣ってるポイントは潮位に関係なく少し陽の光が差してる時が地合のようです。
ブルーが夜、爆るポイントは必ず明りがある場所ですよ。
メバリング、奥が深いですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年03月13日 20:42

やまちゃんさん
おっしゃる通りです。
正午の時間帯でも、ポツポツ釣れるのにメバルのイメージの「夜」は完璧なまでに釣れ無いのです。
昼前の出汐交差点、確かに出没してました。悪妻を助手席に娘のお迎えに行ってました。一声かけて頂ければ、きっとすぐ判ったと思います。やまちゃんさんのイメージは頭の中でバッチリ出来上がってますよ。
「ヒゲはやしてたら、やまちゃん」ですが・・・・。(大爆)
おっしゃる通りです。
正午の時間帯でも、ポツポツ釣れるのにメバルのイメージの「夜」は完璧なまでに釣れ無いのです。
昼前の出汐交差点、確かに出没してました。悪妻を助手席に娘のお迎えに行ってました。一声かけて頂ければ、きっとすぐ判ったと思います。やまちゃんさんのイメージは頭の中でバッチリ出来上がってますよ。
「ヒゲはやしてたら、やまちゃん」ですが・・・・。(大爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2009年03月13日 20:58

こんばんは。酒っさん。
ブルー夜でも釣れました。
倉橋の本○で。
なぜかそこはブルー主体です。
ブルー夜でも釣れました。
倉橋の本○で。
なぜかそこはブルー主体です。
Posted by ぴの。 at 2009年03月13日 23:33
こんにちは。
私は、基本的に、「メバリング=夜」って釣りをしていますが、ブルー釣れますよ~
廿日市、由宇、大畠での話ですけど(^^;
私は、基本的に、「メバリング=夜」って釣りをしていますが、ブルー釣れますよ~
廿日市、由宇、大畠での話ですけど(^^;
Posted by キリン at 2009年03月14日 09:08
ぴのさん
あれだけ明るい時に釣れるポイントで、暗いときは釣れない。
回遊性が強いブルーと言えど、いくらかは藻についてると考えるのですが・・・・。
でも、もう朝マズメか夕マズメしか行かない事にしました。
あれだけ明るい時に釣れるポイントで、暗いときは釣れない。
回遊性が強いブルーと言えど、いくらかは藻についてると考えるのですが・・・・。
でも、もう朝マズメか夕マズメしか行かない事にしました。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年03月14日 09:08

キリンさん
なぜなんでしょうかね。
真っ暗い間はほとんど釣れず、薄明るくなった途端に入れ食い。
現実がそうなんです。
20m前後の深場に面した藻場なんですけどね・・・。
居付きじゃなくて、時間帯で回遊してるんですかね?
なぜなんでしょうかね。
真っ暗い間はほとんど釣れず、薄明るくなった途端に入れ食い。
現実がそうなんです。
20m前後の深場に面した藻場なんですけどね・・・。
居付きじゃなくて、時間帯で回遊してるんですかね?
Posted by 酒ちゃん
at 2009年03月14日 11:45
