2011年02月20日
船外機オイル交換
今日は整備の日
霞町のPが20%OFFだったのを思い出し、息子3と買出し。
私はYAMAHAの4STオイルを
息子3はポリアミド16lbとD-ZONEを買いました。
ん?マシンガンキャスト派じゃなかったんかい
20%off で計3500円余。
安かったのかどうか・・・・・・。
ついでにホームセンターに寄って原付のヘッド球を購入。
家に帰って早速原付から整備。
と思いきや
息子2が乗って出てました。
仕方なく次のターゲットの船外機のオイル交換をすることに。
中央にあるボルトを外し



オイルが抜け切ったら上から注入


レベルゲージで確認し、オイル交換完了!
続いてギアオイルの交換
スズキではプラスのドライバーで開きましたが、YAMAHAはマイナスのようです。

家にあったマイナスドライバーでちょっとだけチャレンジしましたが、ヤバそうなのでギブアップ。
確か誰かのブログに良いのが紹介してあったような・・・・・・。
ゆっくり探してみます。
霞町のPが20%OFFだったのを思い出し、息子3と買出し。
私はYAMAHAの4STオイルを
息子3はポリアミド16lbとD-ZONEを買いました。
ん?マシンガンキャスト派じゃなかったんかい

20%off で計3500円余。
安かったのかどうか・・・・・・。

ついでにホームセンターに寄って原付のヘッド球を購入。
家に帰って早速原付から整備。
と思いきや

息子2が乗って出てました。

仕方なく次のターゲットの船外機のオイル交換をすることに。
中央にあるボルトを外し
オイルが抜け切ったら上から注入
レベルゲージで確認し、オイル交換完了!

続いてギアオイルの交換
スズキではプラスのドライバーで開きましたが、YAMAHAはマイナスのようです。
家にあったマイナスドライバーでちょっとだけチャレンジしましたが、ヤバそうなのでギブアップ。
確か誰かのブログに良いのが紹介してあったような・・・・・・。
ゆっくり探してみます。

Posted by 酒ちゃん at 17:03
│ボート
この記事へのコメント
船外機の整備…大切な作業ですね~
また、海猿にお世話になりたくないのでどこかで私も整備しようかなぁ~(笑)
また、海猿にお世話になりたくないのでどこかで私も整備しようかなぁ~(笑)
Posted by やまちゃん at 2011年02月20日 17:44
整備は大事ですね。海の上でのトラブルは危険度も高いが、金額も高くなりそう。。
ワタシもそろそろ上架して整備しよっと。
と言いつつ、今日は自作タイラバに必死でした・・・が・・・・全て納得いかず ポイッ・・。
ワタシもそろそろ上架して整備しよっと。
と言いつつ、今日は自作タイラバに必死でした・・・が・・・・全て納得いかず ポイッ・・。
Posted by ぴの。 at 2011年02月20日 21:09
確かにメンテナンスは大切ですね
海上で「プス・・・」なんて事になったらブログネタが増えますもんね(笑)
海上で「プス・・・」なんて事になったらブログネタが増えますもんね(笑)
Posted by BO at 2011年02月20日 21:18
こんばんは、煽狂ですm(_)m
ふと思ったのですが・・・
船外機のオイル交換って、やっぱり『時間』での交換になるんですか?
で、ふと思い出したのですが・・・
ワタクシの『蒼きイ〇ズ』、しばらくオイル交換してない気が・・・(爆)
ふと思ったのですが・・・
船外機のオイル交換って、やっぱり『時間』での交換になるんですか?
で、ふと思い出したのですが・・・
ワタクシの『蒼きイ〇ズ』、しばらくオイル交換してない気が・・・(爆)
Posted by 煽狂
at 2011年02月20日 23:20

メンテナンス大切ですよね。
ボクのエンジンは、一年半なんにもしてないので
ぼちぼちインペラとギアオイルの交換をせんといけんです。
あと、船底塗料も…。
ボクのエンジンは、一年半なんにもしてないので
ぼちぼちインペラとギアオイルの交換をせんといけんです。
あと、船底塗料も…。
Posted by eiji at 2011年02月21日 09:07
やまちゃんさん
私の場合、ウミウシになりたくないので整備してます。(爆)
久々にカバーを空けてみると、ちょっと驚きでした。
こまめに点検しないといけませんね。
私の場合、ウミウシになりたくないので整備してます。(爆)
久々にカバーを空けてみると、ちょっと驚きでした。
こまめに点検しないといけませんね。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年02月21日 19:18

ぴのさん
やっぱ安心して釣りをするためにはちゃんと整備しなくちゃね。
自作タイラバ、格好よりも使ってみる事ですよ。
愛媛に近いエリアでは今もタイが釣れてるようです。
ちょっと深場狙いならキャッチできるかもです。
やっぱ安心して釣りをするためにはちゃんと整備しなくちゃね。
自作タイラバ、格好よりも使ってみる事ですよ。
愛媛に近いエリアでは今もタイが釣れてるようです。
ちょっと深場狙いならキャッチできるかもです。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年02月21日 19:22

BOさん
BOさんほどのテクはありませんが、出来る事はとりあえず挑戦してます。
漂流ネタは絶対に回避したいですよ。(笑)
BOさんほどのテクはありませんが、出来る事はとりあえず挑戦してます。
漂流ネタは絶対に回避したいですよ。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2011年02月21日 19:24

煽狂さん
交換時期、私の感です。(爆)
本来は時間のようですが、そんなもん積算してるはずなど無く、ボチボチかな?の感覚で交換してます。(笑)
私も車の方は、無頓着でして、点検に出した時にゲージの一番下だったりします。(苦笑)
交換時期、私の感です。(爆)
本来は時間のようですが、そんなもん積算してるはずなど無く、ボチボチかな?の感覚で交換してます。(笑)
私も車の方は、無頓着でして、点検に出した時にゲージの一番下だったりします。(苦笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2011年02月21日 19:29

eijiさん
一年半は長すぎるかと・・・・・。
でも大きい船は費用も半端じゃないですね。
でも海の上でのトラブルは大変ですから、しっかり整備してバッチリ釣りましょう!
一年半は長すぎるかと・・・・・。
でも大きい船は費用も半端じゃないですね。
でも海の上でのトラブルは大変ですから、しっかり整備してバッチリ釣りましょう!
Posted by 酒ちゃん
at 2011年02月21日 19:33

私は暫くは整備は必要無さそうです(爆)
本日、船検行って来ました。最近は風が強い日が多いので、出船を躊躇気味です。
本日、船検行って来ました。最近は風が強い日が多いので、出船を躊躇気味です。
Posted by あきちゃ at 2011年02月21日 22:22
あきちゃさん
いよいよ5馬力でガンガンいけますね。
O迫は不発でしたが、S子は日曜日には連れがまあまあの釣果を出しました。
24㎝を頭に18㎝までを2人で15匹。
盛期には程遠いですが、コンディション次第で良い釣りが出来るかもです。
いよいよ5馬力でガンガンいけますね。
O迫は不発でしたが、S子は日曜日には連れがまあまあの釣果を出しました。
24㎝を頭に18㎝までを2人で15匹。
盛期には程遠いですが、コンディション次第で良い釣りが出来るかもです。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年02月21日 22:47

ご無沙汰しております。さすがに
この時期は瀬戸内海でも釣況は
渋いようですね。
エンジン整備大事な事ですよね。
この時期ならこれが正解ではないで
しょうかね。
この時期は瀬戸内海でも釣況は
渋いようですね。
エンジン整備大事な事ですよね。
この時期ならこれが正解ではないで
しょうかね。
Posted by masterwolf
at 2011年02月23日 00:25

masterwolfさん
お久しぶりです。
お仕事がお忙しいようですね。
瀬戸内の釣果、今週末あたりから上向く予定です。(爆)
整備、得意じゃありませんが、最低限の事はやらないといけませんね。
お久しぶりです。
お仕事がお忙しいようですね。
瀬戸内の釣果、今週末あたりから上向く予定です。(爆)
整備、得意じゃありませんが、最低限の事はやらないといけませんね。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年02月23日 18:58
