2011年11月05日
雨にも負けず、風邪にも負けず(爆)
ずぶ濡れで寒すぎ!
昼まで曇りの天気予報を信じ、山陰まで
たどり着いたら、いつも雨降りでした。
とは言え130Kmも走って来て、そのまま帰るメンツではありません。
さっさと準備し、10分後にはべた凪の海へ。
DEKOさんの空気を読まない一人占めエギングに嫌気がさし、さっさとアコウ釣りに沖へ出ました。
ここで表面海水温を測ると、21.2℃
この水温なら、いけると一同にんまり。
今日はワームは投げないと決めている私を尻目にDEKOさんは一つテンヤで外道を釣りまくります。



私のソルティーバイトにも


こんなのしか来ず、シロサバフグにも手を焼いていましたが・・・・。
その間隙を縫って星さんにアコウHIT!

DEKOさんが、やっと良いアタリを物にすれば

なんや~タイか~なんてほざいてましたが・・・・・。
それでも地合いに突入すると、誰かが竿を曲げている状態が続きます。





この天国モードを終わらせたのは
私です。
久々に釣ったマハタ30㎝位を水面でバラシた直後、続けて底で掛けた魚を、途中でバラシて回収中
待ちに待った青物HIT!
しかし、相手がでか過ぎました。
一度もこっちを向く事無く、リールに巻いてるラインを全部出して持ってってくれました。
エギングロッドにPE0.8号+2.5号のリグではちょっと無理があったようです。
その後、ベイトリールのラインをスピニングに移植、リーダーを結び終えた頃には、何も反応の無い静かな海になっていました。
体が冷え切り、体力の限界を感じた15:00、撤収となりました。
今日アコウが釣れたのは18m~30mの間、たまたまかも知れませんが、29mゾーンが一番HOTでした。
それにしても寒かった一日でした。
昼まで曇りの天気予報を信じ、山陰まで

たどり着いたら、

とは言え130Kmも走って来て、そのまま帰るメンツではありません。
さっさと準備し、10分後にはべた凪の海へ。
DEKOさんの空気を読まない一人占めエギングに嫌気がさし、さっさとアコウ釣りに沖へ出ました。
ここで表面海水温を測ると、21.2℃
この水温なら、いけると一同にんまり。

今日はワームは投げないと決めている私を尻目にDEKOさんは一つテンヤで外道を釣りまくります。
私のソルティーバイトにも
こんなのしか来ず、シロサバフグにも手を焼いていましたが・・・・。
その間隙を縫って星さんにアコウHIT!
DEKOさんが、やっと良いアタリを物にすれば
なんや~タイか~なんてほざいてましたが・・・・・。

それでも地合いに突入すると、誰かが竿を曲げている状態が続きます。
この天国モードを終わらせたのは
私です。
久々に釣ったマハタ30㎝位を水面でバラシた直後、続けて底で掛けた魚を、途中でバラシて回収中
待ちに待った青物HIT!
しかし、相手がでか過ぎました。
一度もこっちを向く事無く、リールに巻いてるラインを全部出して持ってってくれました。

エギングロッドにPE0.8号+2.5号のリグではちょっと無理があったようです。
その後、ベイトリールのラインをスピニングに移植、リーダーを結び終えた頃には、何も反応の無い静かな海になっていました。

体が冷え切り、体力の限界を感じた15:00、撤収となりました。
今日アコウが釣れたのは18m~30mの間、たまたまかも知れませんが、29mゾーンが一番HOTでした。
それにしても寒かった一日でした。
Posted by 酒ちゃん at 20:53
│ハタ釣り
この記事へのコメント
酒ちゃんさん こんばんわ~!
雨にも負けず頑張ってますね~!
体調は如何でしょうか?
最後の青物 正体はなんだったんでしょうか~? 残念ですぅ~
それでも、さすが底物はいい感じにゲットされてますねぇ~!
次回は青物遣っ付けて下さいね~!
雨にも負けず頑張ってますね~!
体調は如何でしょうか?
最後の青物 正体はなんだったんでしょうか~? 残念ですぅ~
それでも、さすが底物はいい感じにゲットされてますねぇ~!
次回は青物遣っ付けて下さいね~!
Posted by 航恵衣丸
at 2011年11月05日 22:43

こんばんわ
いつもながら順調な釣果でなによりです
青物惜しかったですね~
次回期待してます
いつもながら順調な釣果でなによりです
青物惜しかったですね~
次回期待してます
Posted by ynyk2008
at 2011年11月05日 23:22

さすがにすばらしい釣果ですね。
まるで酒ちゃんさんの船の周りに魚が寄ってくるようだ。
私も来週は2回ぐらいは浮きたいなあ。
まるで酒ちゃんさんの船の周りに魚が寄ってくるようだ。
私も来週は2回ぐらいは浮きたいなあ。
Posted by vitz at 2011年11月06日 00:37
さすがの釣果ですね~(凄)
きのうの釣行は中止だったのですが救命胴衣のテストはしました。会社の車庫で大爆発(@_@)
しっかり膨らむ事が確認できたので次回の釣行は集中して爆釣めざします!
きのうの釣行は中止だったのですが救命胴衣のテストはしました。会社の車庫で大爆発(@_@)
しっかり膨らむ事が確認できたので次回の釣行は集中して爆釣めざします!
Posted by MグループN at 2011年11月06日 04:18
雨の中の強行軍~^^
お疲れ様でした!!!
雨だけど「ベタ凪」・・・・。
出撃するしかないですからね~
でも釣果が良くてなによりですね^ー^
ヒラマサだったんですかね~!!
お疲れ様でした!!!
雨だけど「ベタ凪」・・・・。
出撃するしかないですからね~
でも釣果が良くてなによりですね^ー^
ヒラマサだったんですかね~!!
Posted by カズ@日本海編
at 2011年11月06日 07:43

こんばわ
相当でかいやつだったんですねΣ(・□・;)
ゴアのレイン早く導入しないとですねー
モンベルは結構好きです。安いし( ̄▽ ̄)
相当でかいやつだったんですねΣ(・□・;)
ゴアのレイン早く導入しないとですねー
モンベルは結構好きです。安いし( ̄▽ ̄)
Posted by panda at 2011年11月06日 17:53
航恵衣丸さん
体調、潮風でずいぶん良くなりました。
青物、少ない経験からすると、50~60㎝クラスだったと思います。
冬になると海の荒れることの多い山陰。
残されたチャンスはあと2回位です。
何とか年内にキャッチしたいものです。
体調、潮風でずいぶん良くなりました。
青物、少ない経験からすると、50~60㎝クラスだったと思います。
冬になると海の荒れることの多い山陰。
残されたチャンスはあと2回位です。
何とか年内にキャッチしたいものです。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月06日 19:13

ynyk2008さん
アコウ3匹、コダイ1匹、ヒラメ1匹、カサゴ7匹、アオリ2ハイ、シロサバフグ2匹。
これだけ釣れば充分ですね。
これだけ調理するのに3時間を費やしました。
青物は何とか年内に仕留めたいです。
ホント、ソルティーバイトフィッシングは楽しいです。(笑)
アコウ3匹、コダイ1匹、ヒラメ1匹、カサゴ7匹、アオリ2ハイ、シロサバフグ2匹。
これだけ釣れば充分ですね。
これだけ調理するのに3時間を費やしました。
青物は何とか年内に仕留めたいです。
ホント、ソルティーバイトフィッシングは楽しいです。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月06日 19:19

vitz さん
微風、凪ぎの良いコンディションでした。
流石に浅場での反応はカサゴのみとなったようです。
沖に出て25mを超える深さになるとアタリは少ないものの色んな魚が顔を見せてくれました。
今まで30mを越す深さ、11月半ばを超えての釣行はほとんど無いので、今からの楽しみでもあります。
微風、凪ぎの良いコンディションでした。
流石に浅場での反応はカサゴのみとなったようです。
沖に出て25mを超える深さになるとアタリは少ないものの色んな魚が顔を見せてくれました。
今まで30mを越す深さ、11月半ばを超えての釣行はほとんど無いので、今からの楽しみでもあります。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月06日 19:24

MグループNさん
今日は沖に出てみました。
やっぱヒラメは30mゾーンに多いようです。
DEKOさんが釣ったので、い~な~と思ってたら、すぐに私にも来ました。
自動膨張のボンベ、結構良い値段しますよ。(苦笑)
今日は沖に出てみました。
やっぱヒラメは30mゾーンに多いようです。
DEKOさんが釣ったので、い~な~と思ってたら、すぐに私にも来ました。
自動膨張のボンベ、結構良い値段しますよ。(苦笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月06日 19:29

カズ@日本海編さん
山陰、なかなかべた凪って無いですからね。
結果的には強行が正解でした。
アコウのもマハタにも出会え、青物もhitまではしましたから。
ヒラマサと言えるまでは大きくなかったかもしれませんが、ドキドキする間もなく、あれよあれよと言う間にラインを出されちゃいました。年内に何とか青物GETしたいです。
山陰、なかなかべた凪って無いですからね。
結果的には強行が正解でした。
アコウのもマハタにも出会え、青物もhitまではしましたから。
ヒラマサと言えるまでは大きくなかったかもしれませんが、ドキドキする間もなく、あれよあれよと言う間にラインを出されちゃいました。年内に何とか青物GETしたいです。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月06日 19:41

panda さん
私にとっては始めてのハマチクラスでした。
こちらを一度も向いてくれない相手とは初めてでした。
次回はリーダーを少し太くして、勝負してみます。
やっぱ、カッパは良いものじゃないと着ててもずぶ濡れでした。(爆)
私にとっては始めてのハマチクラスでした。
こちらを一度も向いてくれない相手とは初めてでした。
次回はリーダーを少し太くして、勝負してみます。
やっぱ、カッパは良いものじゃないと着ててもずぶ濡れでした。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月06日 19:44

お疲れ様でした。
あの、土砂降りの中やっていたとは・・・。
9号線を通りましたが雨で海まで見通しが
きかなくてさすがに今日は無しと思ってたんですが。さすがです。今度、ヒラメのいる場所
教えてください。(笑)
あの、土砂降りの中やっていたとは・・・。
9号線を通りましたが雨で海まで見通しが
きかなくてさすがに今日は無しと思ってたんですが。さすがです。今度、ヒラメのいる場所
教えてください。(笑)
Posted by のっぱら at 2011年11月07日 11:40
のっぱらさん
山陰の海が凪ぐのと、私の休みが会う時はなかなかありませんから。(笑)
ヒラメ、今までは港から出た沖波止の少し沖で結構釣れてましたが、今回は仁摩との中間地点の水深29m位の場所で連発しました。
先週釣った友人も30m付近だったので、その辺りが良いのかもしれませんね。
山陰の海が凪ぐのと、私の休みが会う時はなかなかありませんから。(笑)
ヒラメ、今までは港から出た沖波止の少し沖で結構釣れてましたが、今回は仁摩との中間地点の水深29m位の場所で連発しました。
先週釣った友人も30m付近だったので、その辺りが良いのかもしれませんね。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月07日 18:45

青物見たかった~~~。
それにしてもよく釣りますし、雨ふりますね(爆)
確か私が山陰へ連れて行ってもらった時も2回とも雨でした。。
それにしてもよく釣りますし、雨ふりますね(爆)
確か私が山陰へ連れて行ってもらった時も2回とも雨でした。。
Posted by ぴの。 at 2011年11月07日 21:20
ぴのさん
青物、わしも姿くらい見たかった。
でもいっこもこっち向いてくれんかった。(爆)
最近では久々の雨の釣行でしたよ。
何とか山陰の青物を今期中に・・・・・・・。
青物、わしも姿くらい見たかった。
でもいっこもこっち向いてくれんかった。(爆)
最近では久々の雨の釣行でしたよ。
何とか山陰の青物を今期中に・・・・・・・。
Posted by 酒ちゃん
at 2011年11月07日 21:28
