ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月10日

カマス、シロサバフグ対策

何か良い手あります?


先週の土曜日の釣行。


酒ティバイトのロスト7個。


メタルジグのロスト1個。


と、かなりのテンションダウンでした。

シロサバフグの
カマス、シロサバフグ対策

こいつも腹立ちますが
カマス、シロサバフグ対策

コイツがいけません
カマス、シロサバフグ対策

KENさんじゃなくてカマスです。
こんな風にフッキングしてる間は良いのですが、メインラインを齧りだすと手に負えません。


切れるは切れるは、プッツンプッツン。


リーダーを結び直して、投げた一投目でプッツンした時は、私のハートもプッツン。ムカッムカッムカッ

誰か良い手をご存じないですか?




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(戯言)の記事画像
卒業、2つ
週末4連休の釣行計画も・・・
ネットが遅いんで、チェンジ
夏は終わり❓
おかしいと感じてる事、2つ
先週から不調
同じカテゴリー(戯言)の記事
 卒業、2つ (2021-12-13 20:47)
 週末4連休の釣行計画も・・・ (2021-09-07 21:00)
 ネットが遅いんで、チェンジ (2021-09-06 20:54)
 夏は終わり❓ (2021-09-02 20:16)
 おかしいと感じてる事、2つ (2021-08-26 21:22)
 先週から不調 (2021-08-23 20:06)

Posted by 酒ちゃん at 19:38 │戯言
この記事へのコメント
僕も聞きたいです(笑)
タコベイト、半分お亡くなりになるのも僕も一緒です(笑)
今、思えば、アシストフックも何回か切られました(^_^;)
Posted by 英ちゃん at 2012年09月10日 20:02
カマスの開きを作る為に、カマスを釣り切るってのはいかがでしょうか(笑)

ナイスサイズのカマスですよね~
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2012年09月10日 20:07
こんばんは。

リーダーの保護のみならゴーセンの「太刀魚ハリス」が安くていいですよ。
PEとはFGノットで結べますし、スナップとはユニノットで結べますよ~
PEまで噛まれたら一発ですけど。。。
Posted by キリン at 2012年09月10日 20:58
サバフグには、シロイカエギングでエギのフック部分をボヨーンと引き延ばされたことがあります。
有効かどうか判りませんが、タコベイトのかわりにスプーンをつけてみては?

カマスのほうですがジグはライン直結ですか?リーダを二重にするとか、サゴシ用ワイヤーリーダの流用、あと一番いいかなと思われるのはスナップ付きスイベルでリーダとジグを接続、でしょうか?
ジグ丸飲みされるとリーダブッチリ逝かれるので、長めのスイベルをかませば多少はラインブレークも解消されるかも知れません
ただ、スイベルかませると目的の魚が釣れなくなる可能性もありますね
アコウくらいなら大丈夫だと思うんですが・・・

あまりお役にたてなくてスミマセン
Posted by はるゆう at 2012年09月10日 21:06
そうですね、カマス対策は太刀魚ワイヤーの細いのが良いけど目的の魚が掛かったら一寸心配ですね。
ですがカマスも捨てたもんじゃ有りませんよ。
カマスを釣って血抜きをして持って帰って3cm位のぶつ切りにして片栗粉を塗して揚げて暑いうちに塩をしたら抜群に美味しいよ。
今週も日曜日はカマスとアオリで釣行します。
Posted by 一竿 at 2012年09月10日 22:23
こんばんは リーダーの先1mを100lbフロロに変えれば1発プッツンはなくなります サーベリング時もワイヤーでは食いが悪くなるのでこれで対応します
Posted by nanasi at 2012年09月11日 05:15
おはようございます

アシストフックのノット部分に熱収縮チューブで補強かな?
気持ち違いますよ…
Posted by Z at 2012年09月11日 06:59
これならシロサバフグ・カマスいらないです。想像してたのと違いました。こんなにボロボロになるんですね。この時期になると仕方ないのかな??
”コイツがいけません”しっかりとKENさんに目が行きました(笑)
Posted by ボノ at 2012年09月11日 12:40
ども~^^

う~ん、、フグでもカマスでも
釣れるだけマシ・・・。最近のボクなんて・・涙

っと、そんな事は置いといて、、、
やっぱリーダー太くするのが一番効果的ですかね~??
ま、10号くらい使っても、タイミング悪ければプッツンですが・・・。大汗
Posted by カズ@日本海編 at 2012年09月11日 15:41
フグさん、
タコベイトのヒラヒラそんなに美味しんですか!?

カマスにはワイヤ~をカマスてみては…
Posted by taituritai at 2012年09月11日 16:00
英ちゃん

15m~25mはカマスの大群が居付いています。
フォール中もサックリ行きますし、スローなリトリーブをしたら、ガジガジされます。
攻める場所は、砂底か30mより深いゾーンですね。
シロサバフグは、どこにも居るんで、打つ手無しです。
でもから揚げは結構おいしいですよ。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 18:44
浅田軒さん

カマス、15cm~30㎝近いのまで居ます。
ルアー専門?の釣り人としてはメタルジグあたりで釣り尽くしたいところですね。
おそらくきりが無いと思いますけど。(爆)
青物の大群に食べ尽くされてしまう事を祈ります。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 18:48
キリンさん

私の場合、リーダーが短め(1ヒロ)の影響が有るのかも知れません。
リーダーを長く取って、太めにし、さらに太刀魚ハリスとくれば完璧ですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 18:51
はるゆうさん

沢山の対策の伝授、ありがとうございます。
十分選択肢は広がりました。
長めのスイベルとリーダーの二重化が私にとっては現実的なようです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 19:03
一竿さん

やっぱ浅田軒さんの言われるように、とりあえずカマスの撲滅ですね。(笑)
食べ切れれない奴は干物もあるようですし。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 19:05
nanasi さん

コメントありがとうございます。
100lbですか~。
未知の太さですよ。(笑)
リーダーを長めに取って先の方を100ibにして、挑戦してみますね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 19:08
Zさん

シロサバフグ対策にはバッチリですね。
熱収縮チューブ、100均にありますかね?(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 19:09
ボノさん

自作で頑張って作ったルアーを一瞬で持っていかれるのは、悲しすぎですよ。
こいつがいけません。KENの事です。(大爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 19:13
カズ@日本海編さん

PEは、あっさり切られるので、リーダーを長く、太くして挑戦してみます。
5m位にしてPEを切られたら、もう40m以上でしか釣りをしません。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 19:16
taituritai さん

あれだけ切られて、リーダーが残ったのが1回です。(悲)
ワイヤーハリス、タチウオでかなり食いが落ちた経験があるので、リーダーを太めにして挑戦してみます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月11日 19:22

削除
カマス、シロサバフグ対策