ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月17日

やっぱ耐熱シリコンやね

根がイラなんで


もうちょっと乾いてから鋳込めば良い物を・・・・


半乾きで鋳込んじゃいました。テヘッ


結果は大失敗ガーン

一回目の鋳込みは石膏に残った湿気が鉛の熱で沸騰!

鋳込み口からジュウジュウと音を立てて吹き上がって来ました。ビックリ

出来上がったのは巣だらけの代物。ウワーン
やっぱ耐熱シリコンやね

2回目は水分も飛んで、沸騰しないだろうと再挑戦。

今度は

やっぱ耐熱シリコンやねやっぱ耐熱シリコンやね

と期待しましたが

やっぱり失敗でした。

原因はいろいろ有ると思いますが・・・・・


やっぱ、耐熱シリコンが良いって事です。ニコニコ




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
無いなら作る
昼からボチボチ活動
冬場の暇潰し
火傷しちまったぜい!
久々にナチュで買い物
ブレイドフックの次はジグヘッド
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 無いなら作る (2021-08-24 22:11)
 昼からボチボチ活動 (2021-01-23 22:09)
 冬場の暇潰し (2020-12-11 22:39)
 火傷しちまったぜい! (2020-05-02 09:19)
 久々にナチュで買い物 (2020-04-29 08:16)
 ブレイドフックの次はジグヘッド (2020-04-25 21:10)

この記事へのコメント
もぉ~、せっかちなんだからぁ~!

しっかり愛撫して、それからよん(爆
Posted by ひでちゃん at 2012年09月17日 22:08
こんばんわ

本格的な事やってますね!
ネットで調べたんですが、KIYOジグで検索。
参考になればと思い…
Posted by Z at 2012年09月17日 22:43
↑↑ひでちゃんのコメント吹きました(笑)

僕も今色々調べてるんですが、どこにも書いてないんで教えて欲しいんですが、自作ジグを制作するにあたって、工具等一式揃えるのに、ざっといくら位かかりますか?
Posted by 英ちゃん at 2012年09月18日 00:29
勉強になります!!
酒ちゃん本当に器用ですね♪
今度、マネさせて下さい(笑)
Posted by KingFamily at 2012年09月18日 04:09
英ちゃんへ

ペンチ、ニッパー、クランプ、ステンハリガネ、プラ版、油粘土、石膏、ホロシール、ペンキ、鍋、軍手等々は、100均でそろいますよ!

耐熱シリコン3,580円、鉛500円/Kg、シリコンスプレー158円くらいかな?

詳細は、酒ちゃんのお答えを・・・(笑
Posted by ひでちゃん at 2012年09月18日 07:10
ありゃ~残念じゃったね、次は頑張ってね。
今週は天気予報を信用したのが間違いで釣りに行けてません(泣)
Posted by 一竿 at 2012年09月18日 08:02
ジグは薄くて長いんで鋳込みが難しいんですよね~  私も昔ちょこっとやってみましたが、すぐに諦めました。(笑)
鉛の温度がキモの様ですが自分はもうやめときます(笑)
Posted by 釣男釣男 at 2012年09月18日 10:42
残念でしたね~。やっぱり石膏は難しいんですね~。ありがとうございます。
Posted by ボノ at 2012年09月18日 15:31
ひでちゃん

乾きすぎると痛いので、早めにぶち込みました。(爆)
結果はごらんの通りです。
やっぱ、石膏はじっくりやらなくちゃアカンですね。(苦笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:03
Zさん

KIYO ジグ、大変参考になりました。
今まで調べても、ここにはたどり着けませんでした。
冬のボーナスあたりで考えます。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:10
英ちゃん

ひでちゃんは立派な議員さんですが、何時かは新聞を賑わすと思います。(爆)
耐熱シリコンで作る場合
耐熱シリコンM4470、送料込4500円程度
油粘土 105円
型用のダンプレート 105円
シリコン混合用カップ105円
シリコンと硬化剤の重さを量る秤2000円
型をはさむクリップ4ヶ420円
ステンレス針金0.9~1.2mm 105円
鉛溶かしよう鍋 105円
離型剤 200円
ニッパー105円
プライヤー105円
ガムテープ105円
ホログラムシート105円
両面テープ105円
って感じです。
ひでちゃんの耐熱シリコンはかなり安いようですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:26
KingFamily さん

硬すぎない油粘土(レンジでチン)と耐熱シリコンを使い、元型を垂直に押し込み、硬化剤の混合比をキッチリ守って、離型剤をしっかり吹いて、硬化時間を余裕を持って待てば、キッチリ出来ます。
鉛中毒とやけどには充分注意してくださいね。

因みに私は不器用で有名です。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:34
ひでちゃん

再登場&親切なご紹介、ありがとうございました。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:36
一竿さん

次回は耐熱シリコンで挑戦します。
今は息子のバイクを買ってすっからかんなんで、冬のボーナスで頑張ります。(爆)

天気、安定しない時期になってきましたね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:38
釣男さん

メタルジグの場合、色々コツがありそうですね。
薄い奴は特に難しそうです。
耐熱シリコンで、冬休みに挑戦してみます。(爆)
それまでに研究を重ねておきますね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:41
ボノさん

型を取る方向とか、粘土の固さとか、石膏の乾燥時間とか、湯口の大きさとか、研究の余地は有ると思います。
ただ、石膏と耐熱シリコンのどちらも同じ時間をかけて作りますが、型の使用可能回数は10倍は違うと思います。
そこのところを考えると、耐熱シリコンがやっぱ良いかなってなりますね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月18日 20:45
巣ジグ…微妙なバイブレ~ションが良かったりして♪

アワアワ~~


努力が…水のアワ~
Posted by taituritai at 2012年09月18日 23:02
taituritaiさん

巣ジグ、きっと泳がないと思います。(苦笑)
結構な努力をしましたが、ホント、2回で廃盤となりました。(悲)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年09月19日 20:10

削除
やっぱ耐熱シリコンやね