2013年11月27日
コストダウンはネットショップと100均だね
より安く
釣具屋さんで、ホログラムシートを買うと
約800円
さらに釣具屋さんで、蓄光シートを買うと
約800円
それぞれせいぜい4ヶ分しか作れないので、
コーティングや鉛の値段を加えると、1ヶあたりの原価は
約500円
これじゃ、自分で作る旨みが無いんで、色々探していると良いものがありました。
ホログラムシートは マイ・アウトドア@新潟のZENさんのとこで発見した


100均のホログラムテープで代用。
蓄光テープもネットで探すと、良いのがありました。

20mm×10mで1260円は、かなりお得な値段だと思いますよ。

寒い間、コツコツと作る事にします。
釣具屋さんで、ホログラムシートを買うと
約800円
さらに釣具屋さんで、蓄光シートを買うと
約800円
それぞれせいぜい4ヶ分しか作れないので、
コーティングや鉛の値段を加えると、1ヶあたりの原価は
約500円
これじゃ、自分で作る旨みが無いんで、色々探していると良いものがありました。
ホログラムシートは マイ・アウトドア@新潟のZENさんのとこで発見した
100均のホログラムテープで代用。
蓄光テープもネットで探すと、良いのがありました。

20mm×10mで1260円は、かなりお得な値段だと思いますよ。
寒い間、コツコツと作る事にします。

Posted by 酒ちゃん at 21:29
│ハンドメイド
この記事へのコメント
こんばんわ
色々とコストダウンの努力大変ですね
来年の春にジグが届くことを期待しております(笑)
色々とコストダウンの努力大変ですね
来年の春にジグが届くことを期待しております(笑)
Posted by Z at 2013年11月27日 21:55
ホログラムシール地味に高いですよね(汗)
アイの部分キレイに丸になってますね!!
どうやって曲げたんですか?
アイの部分キレイに丸になってますね!!
どうやって曲げたんですか?
Posted by 釣男 at 2013年11月28日 00:28
Zさん
大丈夫、ちゃんとリベンジするときに持って行きます。(笑)
毎日2ヶのペースで増産中です。
大丈夫、ちゃんとリベンジするときに持って行きます。(笑)
毎日2ヶのペースで増産中です。
Posted by 酒ちゃん
at 2013年11月28日 19:13

釣男さん
釣具と名前が付くと、安くても2倍になる仕組みになってますね。
違うジャンルで探すと、かなり安く買えるものがたくさんあります。
アイ、単3の乾電池に巻きつけるとピッタリです。
ちょっとテクニックが要りますけど。(笑)
釣具と名前が付くと、安くても2倍になる仕組みになってますね。
違うジャンルで探すと、かなり安く買えるものがたくさんあります。
アイ、単3の乾電池に巻きつけるとピッタリです。
ちょっとテクニックが要りますけど。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2013年11月28日 19:17

実際の原価はどんだけ~!って言いたいぐらい、品物の値段
ってよく解らないですよね!
実際、私達が使ってる部品は同じ物が、部品メーカーの定価と製品メーカーの定価が3倍も違うっていうの皆知ってるかなぁ~?
ってよく解らないですよね!
実際、私達が使ってる部品は同じ物が、部品メーカーの定価と製品メーカーの定価が3倍も違うっていうの皆知ってるかなぁ~?
Posted by 八ちゃん at 2013年11月28日 21:58
八ちゃん
知らぬが仏とは良く言ったもんですね。
私のハンドメイドは、自己満足の世界なので、安いのに越した事はありませんから、安さ追求ですよ。
知らぬが仏とは良く言ったもんですね。
私のハンドメイドは、自己満足の世界なので、安いのに越した事はありませんから、安さ追求ですよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2013年11月29日 20:22
