2017年02月10日
格安Sim 9ヶ月経過
やっぱ安いです
昨年5月から使い始めた
Mineo
5月 4490円(初期手数料込み)
6月 1881円
7月 1990円
8月 4231円(sim再発行経費2300込み)
9月 1941円
10月 1984円
11月 2173円
12月 2135円
1月 1835円

とまあ毎月2000円程度。
電話を殆ど描けない私にはピッタリの携帯会社です。
家に居るとき埼玉の姉の家に電話する時はWi-fi経由でLine電話。
パケットも繰り越しがあるんで、家のWi-fiを最大限に使って3Gで足りてます。
唯一不満なのは会社での昼休み。
場所によっては、かなり通信速度が落ちます。
でも、月5000円の差はシニア社員には大きいですよ。
今月の給料、一桁万円じゃったらどうしょ?
昨年5月から使い始めた
Mineo
5月 4490円(初期手数料込み)
6月 1881円
7月 1990円
8月 4231円(sim再発行経費2300込み)
9月 1941円
10月 1984円
11月 2173円
12月 2135円
1月 1835円

とまあ毎月2000円程度。
電話を殆ど描けない私にはピッタリの携帯会社です。
家に居るとき埼玉の姉の家に電話する時はWi-fi経由でLine電話。
パケットも繰り越しがあるんで、家のWi-fiを最大限に使って3Gで足りてます。
唯一不満なのは会社での昼休み。
場所によっては、かなり通信速度が落ちます。
でも、月5000円の差はシニア社員には大きいですよ。
今月の給料、一桁万円じゃったらどうしょ?

Posted by 酒ちゃん at 19:54
│戯言
この記事へのコメント
電話をかけなきゃそれぐらいでいけるんですね。
SIMフリーの電話機がいるんですよね?
SIMフリーの電話機がいるんですよね?
Posted by 鯰
at 2017年02月10日 21:41

ただいま悩んでいます。
あう携帯を現在使ってますが変えた方が安くなるのか…と。
あう携帯を現在使ってますが変えた方が安くなるのか…と。
Posted by シロン at 2017年02月11日 03:59
えっ?そんなに安くなるんですか!!
つっ~か、今まで女房任せだったので
毎月いくら払ってるのか分かりませんが・・・(汗)
検討する価値大ですね!!^^
つっ~か、今まで女房任せだったので
毎月いくら払ってるのか分かりませんが・・・(汗)
検討する価値大ですね!!^^
Posted by PIYO
at 2017年02月11日 04:55

都会は良いですけど
うちらは田舎なんでアンテナ1本位です、
ちなみにPIYOさんとこは圏外です(笑)
うちらは田舎なんでアンテナ1本位です、
ちなみにPIYOさんとこは圏外です(笑)
Posted by イソッチ at 2017年02月11日 10:22
自分のワイモバイルは携帯保証をつけて、3000円弱なのでそちらの方が安いですね!ほとんど電話をしないのに、10分以内ならかけ放題ですが(笑)
やっぱりスマホは手放せないですね!
やっぱりスマホは手放せないですね!
Posted by みよ助 at 2017年02月11日 12:44
う~ん、通信費ですね~。
遠方に家族や親戚がいる私にとっては、
いざという時に連絡が確実にとれるであろう会社が優先しますね。
それより・・・1桁減って・・・、まさか・・・「2桁十万円」ってことですかね?
私は、ほぼ「大学生万円」ですが・・・(笑)。
遠方に家族や親戚がいる私にとっては、
いざという時に連絡が確実にとれるであろう会社が優先しますね。
それより・・・1桁減って・・・、まさか・・・「2桁十万円」ってことですかね?
私は、ほぼ「大学生万円」ですが・・・(笑)。
Posted by 散歩犬
at 2017年02月11日 15:37

鯰さん
mineoは、docomoとanパターンがあって、どちらかのスマホがあれば、そのままのスマホが使えるので、5月位の料金で乗り換えられます。
8月には、携帯も沈没船したので、保険に入ってなかった私は、54000円出して、ifhone seを買い直しました。
保険は月600円位なんで、今も入って無いですよ。
mineoは、docomoとanパターンがあって、どちらかのスマホがあれば、そのままのスマホが使えるので、5月位の料金で乗り換えられます。
8月には、携帯も沈没船したので、保険に入ってなかった私は、54000円出して、ifhone seを買い直しました。
保険は月600円位なんで、今も入って無いですよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 16:00

私は仕事が兼用なので話をしないと、前に進みません。
でも一時期より携帯代が安くなりましたね。
初めの頃は3万円ぐらい払ったような気がします。
今は、本体のローンを合わせて1諭吉チョットですもんね。(笑)
でも一時期より携帯代が安くなりましたね。
初めの頃は3万円ぐらい払ったような気がします。
今は、本体のローンを合わせて1諭吉チョットですもんね。(笑)
Posted by 八ちゃん
at 2017年02月11日 18:04

シロンさん
電話をかけないで、家ではwi-hiを使うを徹底すれば、この料金でいけます。
友人がかけ放題に入ってたら、ワンギリを徹底しましょう。
そこを汲んで掛け直してくれるのが友というものです。(爆)
電話をかけないで、家ではwi-hiを使うを徹底すれば、この料金でいけます。
友人がかけ放題に入ってたら、ワンギリを徹底しましょう。
そこを汲んで掛け直してくれるのが友というものです。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 18:08

PIYOさん
電話かける人はダメですよ。(笑)
そうじゃなかったら、家にwi-fiがあればバッチリです。
メールの返信が10秒以内にできれば不自由は有りませんよ。(爆)
電話かける人はダメですよ。(笑)
そうじゃなかったら、家にwi-fiがあればバッチリです。
メールの返信が10秒以内にできれば不自由は有りませんよ。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 18:12

イソッチさん
光回線が来てて、wi-fiが有れば、Line電話もしっかり聞こえますよ。
相手が電波の無いとこだったらダメですが・・・。
事前にしっかり調査してないと、痛い目に遭うかもしれません。(爆)
光回線が来てて、wi-fiが有れば、Line電話もしっかり聞こえますよ。
相手が電波の無いとこだったらダメですが・・・。
事前にしっかり調査してないと、痛い目に遭うかもしれません。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 18:14

みよ助さん
10分までかけ放題は魅力ですよね。
ワイモバイルは3年目以降の価格が不透明だったんで回避しました。
皆が乗り換えると、ワイモバイルのように10分かけ放題が主力になるかも知れませんね。
まあ、貧乏人はMNVOのもんですね。(笑)
10分までかけ放題は魅力ですよね。
ワイモバイルは3年目以降の価格が不透明だったんで回避しました。
皆が乗り換えると、ワイモバイルのように10分かけ放題が主力になるかも知れませんね。
まあ、貧乏人はMNVOのもんですね。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 18:21

散歩犬さん
相手がインターネットを引いてて、家の中に無線LAN(Wi-fi)を導入してたら、line電話で十分話せますよ。
埼玉の姉との電話はこれで掛けてます。
双方が無料で、パケット料金も掛りません。
いざと言う時は普通の携帯電話も使えますし。
給料。会社からは小学生高学年分しか貰えないようです。(振込額です)
相手がインターネットを引いてて、家の中に無線LAN(Wi-fi)を導入してたら、line電話で十分話せますよ。
埼玉の姉との電話はこれで掛けてます。
双方が無料で、パケット料金も掛りません。
いざと言う時は普通の携帯電話も使えますし。
給料。会社からは小学生高学年分しか貰えないようです。(振込額です)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 18:28

(sim再発行経費2300込み)
・・というのが触れてはいけない暗い過去を思い出させますが、
さすがに安いっすね~
スマホ自体は結局simフリーのやつ買ったんですよね。
いくらくらいでした?
・・というのが触れてはいけない暗い過去を思い出させますが、
さすがに安いっすね~
スマホ自体は結局simフリーのやつ買ったんですよね。
いくらくらいでした?
Posted by ROY
at 2017年02月11日 18:31

八ちゃん
仕事で電話する人はMNVOは不向きというか、話になりません。
サラリーマンのように会社では会社の電話が使える人は格安Simで十分ですよ。
対して電話もかけないのに8000円は定年後の財布には厳しいです。(爆)
仕事で電話する人はMNVOは不向きというか、話になりません。
サラリーマンのように会社では会社の電話が使える人は格安Simで十分ですよ。
対して電話もかけないのに8000円は定年後の財布には厳しいです。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 18:31

ROYさん
アイポン6sを沈めたんで、同じのが欲しかったんですが、8万チョイで他にも色々買い直すもんが有ったんで、SEのシムフリーにしました。
前の奴はAUのシムロックが掛ってましたが、どうせなんでシムフリーにした訳です。
これで、いざとなれば、どこの携帯会社にも戻れるんで、バッチリです。
アイポンSEは16Gの奴で54.000円位でした。(アップルストアーでネット注文で翌日には来ました)
8が出たら防水なんで買い替えたいのですが、今のが壊れるまでは使います。
アイポン6sを沈めたんで、同じのが欲しかったんですが、8万チョイで他にも色々買い直すもんが有ったんで、SEのシムフリーにしました。
前の奴はAUのシムロックが掛ってましたが、どうせなんでシムフリーにした訳です。
これで、いざとなれば、どこの携帯会社にも戻れるんで、バッチリです。
アイポンSEは16Gの奴で54.000円位でした。(アップルストアーでネット注文で翌日には来ました)
8が出たら防水なんで買い替えたいのですが、今のが壊れるまでは使います。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月11日 18:42

通信費バカにならないですよね><一年後、家族全員の携帯代の請求が完了したら、引っ越しも考えてみてもよさそうですね。
電話の通話品質は変化ないのですか?話放題があれば悩む事無く引っ越せるのですが^^;
電話の通話品質は変化ないのですか?話放題があれば悩む事無く引っ越せるのですが^^;
Posted by ぽんひろ at 2017年02月12日 17:25
ぽんひろさん
ワイモバイルには10分まで無料のプランが有るみたいですね。
他所の奴は良く知りません。(汗)
家にwi-fiがあれば、line電話は掛ける方は無料ですよ。
わが家の場合は、90歳の母が聞こえるほど音質は良いですよ。
ただ、相手が車等で移動してたらNGです。
使い方と環境を考えて乗り換えないと、「こんな筈じゃなかった」って事になるのでご注意を。
ワイモバイルには10分まで無料のプランが有るみたいですね。
他所の奴は良く知りません。(汗)
家にwi-fiがあれば、line電話は掛ける方は無料ですよ。
わが家の場合は、90歳の母が聞こえるほど音質は良いですよ。
ただ、相手が車等で移動してたらNGです。
使い方と環境を考えて乗り換えないと、「こんな筈じゃなかった」って事になるのでご注意を。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月12日 17:44

こんばんは♪
え~スマホでその値段なんですか~
安い!
ガラケーの私よりもかなりちがいますよ~
え~スマホでその値段なんですか~
安い!
ガラケーの私よりもかなりちがいますよ~
Posted by 百式2 at 2017年02月12日 20:27
百式2さん
iPhoneでこの値段です。(機種代は一括で払ってます)
電話をすると、5000円位になるかも知れません。
上手に使うと、MNVOなら3000円で何とかなりますよ。
iPhoneでこの値段です。(機種代は一括で払ってます)
電話をすると、5000円位になるかも知れません。
上手に使うと、MNVOなら3000円で何とかなりますよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月12日 21:31

酒ちゃん こんばんわ
なかなか賢く使っていますね。私も見習います。
そうそう私の連日の悪天候で出撃できず、アジの投げサビキ仕掛け作りなど今日してました。(笑)
気たるべき日のための準備は、常日頃から、、、ですね。
なかなか賢く使っていますね。私も見習います。
そうそう私の連日の悪天候で出撃できず、アジの投げサビキ仕掛け作りなど今日してました。(笑)
気たるべき日のための準備は、常日頃から、、、ですね。
Posted by Zen
at 2017年02月12日 21:38

Zenさん
定年になって、頂くものが激減したんで、何でも自分で作ることにしました。
結構、市販品に負ける事無く釣れるんで、時間がある時にはついつい道具を作っちゃいます。
電話、インターネット、電気、定年までにすべて安いのに乗り換えました。
特に大きな不便はないですよ。
定年になって、頂くものが激減したんで、何でも自分で作ることにしました。
結構、市販品に負ける事無く釣れるんで、時間がある時にはついつい道具を作っちゃいます。
電話、インターネット、電気、定年までにすべて安いのに乗り換えました。
特に大きな不便はないですよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年02月12日 21:56
