2017年07月08日
なかなか出れません
梅雨だと言う事もありますが・・・
今週から、嫁母85歳も一緒に暮らす事となり、♀4、♂2の我が家。
落ち着く時が無いのは間違い無いようです。
本日の天気は微妙でしたが、母90歳の調子も今一歩との事で、朝から病院へ。

病院の後、デイケアに行って13時には戻って来た時には
何処が病気?
てな感じ?
11時過ぎに近所のウオンツに行くと言って出て行った嫁母は、12時を過ぎても帰らず。
心配しているところに600mほど離れたスーパーに居るので迎えに来て欲しいとの事。
嫁と迎えに行くと、ケロっとした顔で車に乗り込み無事ご帰還。
明日の天気は

無理してまで行く季節でも無く、蟄居となりそうです。
う~ん、会社の緑地帯みたく、クーラーにキノコが生えそうです。


このきのこ、毎年本数が増えてるような・・・。
明日の夕方はチヌでも行ってみるかな?
今週から、嫁母85歳も一緒に暮らす事となり、♀4、♂2の我が家。
落ち着く時が無いのは間違い無いようです。
本日の天気は微妙でしたが、母90歳の調子も今一歩との事で、朝から病院へ。

病院の後、デイケアに行って13時には戻って来た時には
何処が病気?
てな感じ?

11時過ぎに近所のウオンツに行くと言って出て行った嫁母は、12時を過ぎても帰らず。
心配しているところに600mほど離れたスーパーに居るので迎えに来て欲しいとの事。
嫁と迎えに行くと、ケロっとした顔で車に乗り込み無事ご帰還。

明日の天気は

無理してまで行く季節でも無く、蟄居となりそうです。
う~ん、会社の緑地帯みたく、クーラーにキノコが生えそうです。

このきのこ、毎年本数が増えてるような・・・。

明日の夕方はチヌでも行ってみるかな?
Posted by 酒ちゃん at 20:12
│戯言
この記事へのコメント
こんばんは♪
お母様大変ですね
うちは母が足が悪いので家に引きこもり気味
大変さは分かりますよ~
お母様大変ですね
うちは母が足が悪いので家に引きこもり気味
大変さは分かりますよ~
Posted by 百式2 at 2017年07月08日 20:51
この季節の変わり目で体調不良などであすいですよね。
キノコ食べれるかなぁ?
キノコ食べれるかなぁ?
Posted by シロン at 2017年07月08日 21:13
こんばんわ
,お母様の、お世話大変ですね
我が家も一年前まで、親と同居してました
家中鍵を掛けても、いつの間にか外に出て
転倒、骨折を繰り返しました
家族の大変さはよくわかります
ショウトステイなどを有効に使って
息抜きしないと体がもちませんよ
ちなみに、我が家は特養老人ホームに
入れました(五年まちました)もを安心
しています
,お母様の、お世話大変ですね
我が家も一年前まで、親と同居してました
家中鍵を掛けても、いつの間にか外に出て
転倒、骨折を繰り返しました
家族の大変さはよくわかります
ショウトステイなどを有効に使って
息抜きしないと体がもちませんよ
ちなみに、我が家は特養老人ホームに
入れました(五年まちました)もを安心
しています
Posted by コバ at 2017年07月08日 22:29
この季節はなかなか出づらいですね
急などしゃ降りもありますしね。
お母さんのお世話大変ですね。
奥さんやお世話する方々のお体が心配です。
うちはオヤジの入院で
関西往復するとヘトヘトになります。
あーしばらく行けてないです・・
急などしゃ降りもありますしね。
お母さんのお世話大変ですね。
奥さんやお世話する方々のお体が心配です。
うちはオヤジの入院で
関西往復するとヘトヘトになります。
あーしばらく行けてないです・・
Posted by ポッキーパパ at 2017年07月08日 23:01
そうですね、高齢者と暮らすと大変な事もありますね、私も母(96歳)と同居してますが色々有りますよ。
私の母も「あそこが痛い、ここが痛い」って言ってましたが病院ではケロッとして、先生も「何とも無い」っての繰り返しです。
ま~、最近は慣れてきて「あそこが痛い」そうなん、「ここが痛い」そうなん、気のせいよ、ってな感じでやり過ごしてますよ、たぶん寂しいんだろ~なって思って、やりたい事をやらせてます。
ま~行く道と考えて「そうじゃね、そうじゃね」と暮らしてます。
ま~お互い気を張らずに適当に頑張りましょう。
by一竿和尚ってか。
私の母も「あそこが痛い、ここが痛い」って言ってましたが病院ではケロッとして、先生も「何とも無い」っての繰り返しです。
ま~、最近は慣れてきて「あそこが痛い」そうなん、「ここが痛い」そうなん、気のせいよ、ってな感じでやり過ごしてますよ、たぶん寂しいんだろ~なって思って、やりたい事をやらせてます。
ま~行く道と考えて「そうじゃね、そうじゃね」と暮らしてます。
ま~お互い気を張らずに適当に頑張りましょう。
by一竿和尚ってか。
Posted by 一竿 at 2017年07月09日 07:06
師匠は顔に似合わず優しいっすね。
大事にしてあげてくださいね。
大事にしてあげてくださいね。
Posted by ROY
at 2017年07月09日 09:42

お疲れ様で~す^^
私の嫁母も昨年から一人暮らし、跡取りなしなので
夫婦と我が両親共々で、元気な内からの同居を進めているのですが
遠慮してる様で、もう少し先になりそうです。
これから先の事を考えると少し不安になっちゃいますね(汗)
私の嫁母も昨年から一人暮らし、跡取りなしなので
夫婦と我が両親共々で、元気な内からの同居を進めているのですが
遠慮してる様で、もう少し先になりそうです。
これから先の事を考えると少し不安になっちゃいますね(汗)
Posted by PIYO
at 2017年07月09日 09:59

百式2さん
うちの母はデイケアに週3と月に2日のショートステイに行かせてます。
何とかトイレには自力で行けてますが、90歳超えてるんで色々気を付けてます。
元気で長生きしてくれれば良いのですが・・・。
うちの母はデイケアに週3と月に2日のショートステイに行かせてます。
何とかトイレには自力で行けてますが、90歳超えてるんで色々気を付けてます。
元気で長生きしてくれれば良いのですが・・・。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年07月09日 13:29

シロンさん
季節の変わり目は、色々有りますね。
大した事無くても、心配が先立つ年寄りの心を汲んであげるのも、なかなか大変ですよ(笑)
キノコ、美味しそうなんで食べてみます?(爆)
季節の変わり目は、色々有りますね。
大した事無くても、心配が先立つ年寄りの心を汲んであげるのも、なかなか大変ですよ(笑)
キノコ、美味しそうなんで食べてみます?(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年07月09日 13:33

コバさん
年寄りの骨折は命とりなんで、家の中でも調子が悪い時は介助して移動させてます。
うちは要介護Ⅱなんで、特養は未だ入れそうにないです。
何日か置きに「調子が悪い」が出るので、聞かされる方は堪らないですね。
娘が時折帰って来て相手をしてくれるのが、一番助かるし母も元気になるみたいです。
あと5年、元気で暮らせるかなあ。
ショートステイは先月から月に3日を2回、行かせて家族の時間を作ってます。
ちょっとした息抜きになりますね。
年寄りの骨折は命とりなんで、家の中でも調子が悪い時は介助して移動させてます。
うちは要介護Ⅱなんで、特養は未だ入れそうにないです。
何日か置きに「調子が悪い」が出るので、聞かされる方は堪らないですね。
娘が時折帰って来て相手をしてくれるのが、一番助かるし母も元気になるみたいです。
あと5年、元気で暮らせるかなあ。
ショートステイは先月から月に3日を2回、行かせて家族の時間を作ってます。
ちょっとした息抜きになりますね。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年07月09日 13:44

ポッキーパパさん
嫁は嫁母の体力が回復するまでは2人を見ると張り切ってますが、大変だろうと思います。
私も多少は協力しないと、釣りに行けるときに気持ちよく出させて貰えないんで、上手に機嫌を取ってますよ。(笑)
お互い、自分の体と心をケアしながら、乗り越えていきましょう。
嫁は嫁母の体力が回復するまでは2人を見ると張り切ってますが、大変だろうと思います。
私も多少は協力しないと、釣りに行けるときに気持ちよく出させて貰えないんで、上手に機嫌を取ってますよ。(笑)
お互い、自分の体と心をケアしながら、乗り越えていきましょう。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年07月09日 13:50

一竿さん
96歳まで行くと、100歳を目指して欲しいですね。
「構って欲しい」確かにひしひしと感じます。
娘が相手をしている間は、何時も元気ですから。
私も、「ほうよね、ほうよね」作戦でうまく付き合わなくっちゃ。(笑)
96歳まで行くと、100歳を目指して欲しいですね。
「構って欲しい」確かにひしひしと感じます。
娘が相手をしている間は、何時も元気ですから。
私も、「ほうよね、ほうよね」作戦でうまく付き合わなくっちゃ。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年07月09日 13:53

ROYさん
お察しの通り、ほとんど仕方なくです。(爆)
釣りに行くためなら。(笑)
お察しの通り、ほとんど仕方なくです。(爆)
釣りに行くためなら。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2017年07月09日 13:55

PIYOさん
なかなか当たら良い場所で一緒に暮らすのも難しいみたいですね。
何とか動ける間は、気ままに暮らしたいみたいです。
嫁母も、そろそろ一人暮らしに戻りたいみたいですよ。
85歳、まだまだ元気なようです。
なかなか当たら良い場所で一緒に暮らすのも難しいみたいですね。
何とか動ける間は、気ままに暮らしたいみたいです。
嫁母も、そろそろ一人暮らしに戻りたいみたいですよ。
85歳、まだまだ元気なようです。
Posted by 酒ちゃん
at 2017年07月09日 13:59
