2018年07月04日
イサキの白子より美味しい?
ヨコスジフエダイの白子を頂きました
イサキを捌いた後にヨコスジフエダイを捌いてみると、これも♂。

立派な白子を持ってたんで、取り敢えずキープ。
ググってみると、先人も食べて美味しかったと言われている。
と言う事で、今夜、調理してみました。

イサキのそれと比べると
やや薄ぺっらい
茹でた後、食べる際に「ぬるぬる感」が出ない
濃厚さはイサキの方が上かな?
といった感じでした。
是非一度、試してみて下さいね
イサキを捌いた後にヨコスジフエダイを捌いてみると、これも♂。
立派な白子を持ってたんで、取り敢えずキープ。
ググってみると、先人も食べて美味しかったと言われている。
と言う事で、今夜、調理してみました。
イサキのそれと比べると
やや薄ぺっらい
茹でた後、食べる際に「ぬるぬる感」が出ない
濃厚さはイサキの方が上かな?
といった感じでした。
是非一度、試してみて下さいね
Posted by 酒ちゃん at 21:19
│釣果を美味しく
この記事へのコメント
こんばんは!
魚卵、臓物系は下ごしらえをきちんとしないと、
一口で、おぇ〜〜〜ってなりますよね笑
私は身を食べれば十分ですが、
先日食べたマハタの胃袋の
湯引きは美味かったです(^^)
魚卵、臓物系は下ごしらえをきちんとしないと、
一口で、おぇ〜〜〜ってなりますよね笑
私は身を食べれば十分ですが、
先日食べたマハタの胃袋の
湯引きは美味かったです(^^)
Posted by ボン
at 2018年07月05日 02:27

↑ワタシは内臓系大好きです~
しっかり保冷して持って帰って、捌いた後に一度湯通ししたら結構何でも食えますよ。
ヨメとコドモは内臓系には手を出しませんけど(笑)
白子といえば、スーパーで売ってるサバには白子が稀に入ってて、これはかなりウマいです。
初めて見たときは「えー、サバの白子?」とか思いましたが、食ってみるとタラの白子にも劣らない上品かつ濃厚な味で、白子界で上位3位くらいに入るのではないかと思われます。
しっかり保冷して持って帰って、捌いた後に一度湯通ししたら結構何でも食えますよ。
ヨメとコドモは内臓系には手を出しませんけど(笑)
白子といえば、スーパーで売ってるサバには白子が稀に入ってて、これはかなりウマいです。
初めて見たときは「えー、サバの白子?」とか思いましたが、食ってみるとタラの白子にも劣らない上品かつ濃厚な味で、白子界で上位3位くらいに入るのではないかと思われます。
Posted by ROY
at 2018年07月05日 13:08

ボンさん
白子、私は一旦熱湯をかけてから、ぬめりと血管を取ってから煮てます。
白子ポン、たまんないですよね。
根ざかなの皮と胃袋は、絶対に捨てちゃいけません。
美味しさの70%を捨ててるようなものですよ。
ルアーイサキ、何度もボンさんのブログで復習してますが、頭が悪いのか結果が出ていません。
白子、私は一旦熱湯をかけてから、ぬめりと血管を取ってから煮てます。
白子ポン、たまんないですよね。
根ざかなの皮と胃袋は、絶対に捨てちゃいけません。
美味しさの70%を捨ててるようなものですよ。
ルアーイサキ、何度もボンさんのブログで復習してますが、頭が悪いのか結果が出ていません。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月05日 18:10

ROYさん
魚を余す事なく食べるって大事な事ですね。
皮や胃、内臓や白子や真子、それぞれ美味しい時期がありますね。
サバ、あそこの沖でアジに混ざって40㎝クラスが釣れてるんで、チャレンジしてみましょう❗️
出来れば19日あたりに。
魚を余す事なく食べるって大事な事ですね。
皮や胃、内臓や白子や真子、それぞれ美味しい時期がありますね。
サバ、あそこの沖でアジに混ざって40㎝クラスが釣れてるんで、チャレンジしてみましょう❗️
出来れば19日あたりに。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月05日 18:15

白子のクリーミーさは癖になりますね!
ROYさん、内臓好きだったら、青物系の胃袋を天ぷらに
して、ポン酢に唐辛子入れて漬けて食べたらサイコー
ですよ!
牛のホルモンの天ぷらと間違えるくらいですよ!
ROYさん、内臓好きだったら、青物系の胃袋を天ぷらに
して、ポン酢に唐辛子入れて漬けて食べたらサイコー
ですよ!
牛のホルモンの天ぷらと間違えるくらいですよ!
Posted by 八ちゃん
at 2018年07月05日 19:58

八ちゃん
その食べ方なら、どの魚でもいけそうですね。
ヨコスジフエダイの白子は、以前T ylerさんか誰かが食べてたのを思い出して食べてみました。
全く癖が無く、美味しかったですよ。
こんなんばっかり食べてたら、間違い無く、検査に引っかかりますね。
その食べ方なら、どの魚でもいけそうですね。
ヨコスジフエダイの白子は、以前T ylerさんか誰かが食べてたのを思い出して食べてみました。
全く癖が無く、美味しかったですよ。
こんなんばっかり食べてたら、間違い無く、検査に引っかかりますね。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月05日 20:09

師匠
サバはですね、釣っても日本海から愛媛まで持って帰るまでに絶対痛むので遠慮しときます(笑)
サバの刺身は大好物なんですけどねー。
20日はよろしくお願いします。
例によって天候不順かもしれませんケド。
イカ以外にイサキもできますか?
八ちゃん
それSMBCオフ会でやってたやつっすね。
なかなかまとまった数の青物は釣れないんで、今度ホルモンを使ってやってみます(笑)
ワタシの白子も大きくなってきたのでどこかで・・(以下略)
サバはですね、釣っても日本海から愛媛まで持って帰るまでに絶対痛むので遠慮しときます(笑)
サバの刺身は大好物なんですけどねー。
20日はよろしくお願いします。
例によって天候不順かもしれませんケド。
イカ以外にイサキもできますか?
八ちゃん
それSMBCオフ会でやってたやつっすね。
なかなかまとまった数の青物は釣れないんで、今度ホルモンを使ってやってみます(笑)
ワタシの白子も大きくなってきたのでどこかで・・(以下略)
Posted by ROY
at 2018年07月06日 13:12

ROYさん、忘れてました。
美味しかったでしょ!(笑)
今度SMBCのオフ会でROYさんの白子の天ぷら
作ってみましょうか?(大爆)
美味しかったでしょ!(笑)
今度SMBCのオフ会でROYさんの白子の天ぷら
作ってみましょうか?(大爆)
Posted by 八ちゃん
at 2018年07月06日 18:12

ROYさん
20日、90メートルラインでタイラバを付けたサビキでアジ、サバ。
夕方になったら、30mラインでサビキとメタルマルでイサキ。
暗くなったら、体力が持つまでケンサキ予定です。
サバは、端から捌いたら大丈夫。
20日、90メートルラインでタイラバを付けたサビキでアジ、サバ。
夕方になったら、30mラインでサビキとメタルマルでイサキ。
暗くなったら、体力が持つまでケンサキ予定です。
サバは、端から捌いたら大丈夫。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月06日 18:31

八ちゃん
わしゃあ、喰わしてもろうて無いよ。
ヤズならナンボでも釣れるんで、チャレンジせんといけませんね。
わしゃあ、喰わしてもろうて無いよ。
ヤズならナンボでも釣れるんで、チャレンジせんといけませんね。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月06日 18:34

関西も地震の後に、大雨+JR も高速道路も動かなかったりで大変なんですが、
そちらも特別警報が出てるみたいですが、どうですか?
なんともないとよいのですが。
そちらも特別警報が出てるみたいですが、どうですか?
なんともないとよいのですが。
Posted by 鯰
at 2018年07月06日 21:18

鯰さん
過去に無いくらいの雨で、洪水や土砂崩れが頻発しています。
幸い、我が家は今のところ被害が無く過ごせて居ます。
避難指示は出て居ますが、娘が渋滞で会社から帰って無いので、そちらの方が心配です。
ラインで連絡は取れてますけど。
過去に無いくらいの雨で、洪水や土砂崩れが頻発しています。
幸い、我が家は今のところ被害が無く過ごせて居ます。
避難指示は出て居ますが、娘が渋滞で会社から帰って無いので、そちらの方が心配です。
ラインで連絡は取れてますけど。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月06日 21:33

TVのニュースを見ました。凄い雨みたいですね。
大丈夫ですか?
大丈夫ですか?
Posted by 散歩犬
at 2018年07月06日 22:38

散歩犬さん
雨は少し小降りになって来ましたが
、避難指示は出て居ます。
避難所が我が家より標高が低いので、躊躇しています。
山崩れや土砂崩れや道路の陥没は、至るところで発生しているようです。
娘は20㌔程離れた所に仕事に行って居ますが、6時間たっても半分も帰れず、満潮に向かう下流に帰るのも危ないので、中間地点にあるコンビニに泊まるように言いました。
雨は少し小降りになって来ましたが
、避難指示は出て居ます。
避難所が我が家より標高が低いので、躊躇しています。
山崩れや土砂崩れや道路の陥没は、至るところで発生しているようです。
娘は20㌔程離れた所に仕事に行って居ますが、6時間たっても半分も帰れず、満潮に向かう下流に帰るのも危ないので、中間地点にあるコンビニに泊まるように言いました。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月06日 23:01

海田の方、おそらく瀬野川のことだと思いますが、氾濫警戒地域に指定されているようですね.
酒ちゃんのお家は平地の平屋なのでしょう、心配な夜のことと思います.
娘さんのことも心配ですね.
私も今日職場から帰るとき、車で橋をを渡るごとに水位を確認していました.太田川放水路なぞ、今まで聞いたこともないサイレンが鳴りっぱなしで少々怖かったです.幸い満潮ではなかったので良かったですが、今くらいの時間が満潮でしょうか.
最良のご判断を.
ご無事をお祈りしております.
酒ちゃんのお家は平地の平屋なのでしょう、心配な夜のことと思います.
娘さんのことも心配ですね.
私も今日職場から帰るとき、車で橋をを渡るごとに水位を確認していました.太田川放水路なぞ、今まで聞いたこともないサイレンが鳴りっぱなしで少々怖かったです.幸い満潮ではなかったので良かったですが、今くらいの時間が満潮でしょうか.
最良のご判断を.
ご無事をお祈りしております.
Posted by ゲル at 2018年07月07日 01:08
追伸です.
…て、私も京橋川が氾濫する可能性があります.
マンション住まいですから家が冠水することはないでしょうし、万が一にもマンションが流れることはないはずですが、車はアウトになる可能性はあります.
無事で明日の朝が訪れますように.
…て、私も京橋川が氾濫する可能性があります.
マンション住まいですから家が冠水することはないでしょうし、万が一にもマンションが流れることはないはずですが、車はアウトになる可能性はあります.
無事で明日の朝が訪れますように.
Posted by ゲル at 2018年07月07日 01:11
ゲルさん
無事に家に帰られましたか?
娘は2時に帰って来ました。
家も大きな被害無く朝が迎えられました。
うちのメンバーも、避難した方が沢山おられるようです。
全員、無事で被害が無い事を祈っています。
無事に家に帰られましたか?
娘は2時に帰って来ました。
家も大きな被害無く朝が迎えられました。
うちのメンバーも、避難した方が沢山おられるようです。
全員、無事で被害が無い事を祈っています。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月07日 06:06

ゲルさん
川が氾濫したら、成す術がありませんからね。
こちらは何とか洪水は回避出来たようです。
明るくなると、色んな被害情報が入って来るのかなあ。
会社の周辺は、大変な事になっているみたいです。
川が氾濫したら、成す術がありませんからね。
こちらは何とか洪水は回避出来たようです。
明るくなると、色んな被害情報が入って来るのかなあ。
会社の周辺は、大変な事になっているみたいです。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月07日 06:09

こんにちは♪
広島の方大雨大丈夫ですか~
被災された方々お見舞い申し上げます
酒ちゃんさんの方大丈夫ですか~
気をつけて下さいな~
広島の方大雨大丈夫ですか~
被災された方々お見舞い申し上げます
酒ちゃんさんの方大丈夫ですか~
気をつけて下さいな~
Posted by 百式2 at 2018年07月07日 12:07
百式2さん
ご心配をおかけしました。
何とか今までは無事に過ごせています。
釣りの仲間も、無事みたいなので、安心しています。
でも、もう一山あるかも知れません。
引き続き、警戒して過ごします。
ご心配をおかけしました。
何とか今までは無事に過ごせています。
釣りの仲間も、無事みたいなので、安心しています。
でも、もう一山あるかも知れません。
引き続き、警戒して過ごします。
Posted by 酒ちゃん
at 2018年07月07日 12:22
