2021年09月22日
ご近所釣行2回目、コンプリート
有給で行って来ました。
9月20日、一般的な会社はお休みですが、我が社は仕事。
休みを取って、DEKOさんを誘ってご近所へ。
朝5時30分集合で、6時には出船。
ボイルを探しながら、第一ポイントへ。
先行者から500m離れて投げ続けますが、反応無し。
一旦、湾内に入りますが、ボイルが無いまま、360度投げまくります。
出航から30分ほど経った頃、女神が微笑んだのは、


釣れたジグは、やっぱりDソー。

アタリは続かず、部品庫沖でボイルを探しながらタイラバ。
タイラバには相変わらずアタリは有りませんが、時折出るボイルに向けて、ブレードジグを投げ続けます。
そうしていると、DEKOさんに待望の初ヒット。
ロッドを大きく曲げる、かなりの大きさの魚でしたが、下手くそDEKOさん、ラインブレイク。
その後も2人にショートバイトが続きますが、HITに至らず。
大移動してボイルしていると噂のあった2つの橋の間へ。

青物はおろか、ボラさえ跳ねて無い状況で、イカダ沖へと戻りました。
ここでもボイルはあるものの、バイトさえ無し。
お昼前になり、潮が引き過ぎて上陸がしんどくなる前に撤収しました。
家に帰ってサワラを捌き、近所の友人、娘、会社の Mさんに、お裾分け。
我が家は炙りにして頂きました。

脂ベトベトとまでは行きませんでしたが、久しぶりのサワラは美味しく、家族で堪能しました。
また、今週末も行かなくては。(笑)
9月20日、一般的な会社はお休みですが、我が社は仕事。
休みを取って、DEKOさんを誘ってご近所へ。
朝5時30分集合で、6時には出船。
ボイルを探しながら、第一ポイントへ。
先行者から500m離れて投げ続けますが、反応無し。
一旦、湾内に入りますが、ボイルが無いまま、360度投げまくります。
出航から30分ほど経った頃、女神が微笑んだのは、


釣れたジグは、やっぱりDソー。

アタリは続かず、部品庫沖でボイルを探しながらタイラバ。
タイラバには相変わらずアタリは有りませんが、時折出るボイルに向けて、ブレードジグを投げ続けます。
そうしていると、DEKOさんに待望の初ヒット。
ロッドを大きく曲げる、かなりの大きさの魚でしたが、下手くそDEKOさん、ラインブレイク。
その後も2人にショートバイトが続きますが、HITに至らず。
大移動してボイルしていると噂のあった2つの橋の間へ。

青物はおろか、ボラさえ跳ねて無い状況で、イカダ沖へと戻りました。
ここでもボイルはあるものの、バイトさえ無し。
お昼前になり、潮が引き過ぎて上陸がしんどくなる前に撤収しました。
家に帰ってサワラを捌き、近所の友人、娘、会社の Mさんに、お裾分け。
我が家は炙りにして頂きました。

脂ベトベトとまでは行きませんでしたが、久しぶりのサワラは美味しく、家族で堪能しました。
また、今週末も行かなくては。(笑)
この記事へのコメント
海、いいなー。
宣言解除され、日本海に遊びに行けるようになってほしいなー。
ちょっと期待してます
宣言解除され、日本海に遊びに行けるようになってほしいなー。
ちょっと期待してます
Posted by 鯰
at 2021年09月23日 05:38

鯰さん
日本海も水温が下がり、だんだんと復活して来たみたいです。
近場は近場で楽しめますけどね。
早くコロナが収束して、山陰の釣りを楽しみたいですよ。
日本海も水温が下がり、だんだんと復活して来たみたいです。
近場は近場で楽しめますけどね。
早くコロナが収束して、山陰の釣りを楽しみたいですよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2021年09月23日 19:27
