2021年10月03日
今日は息子とご近所釣行
息子2と浮かんで来ました
最近、バス、アオリと連続ホゲの息子2と浮かんで来ました。
夜が明けるのが遅くなったんで、家を5時出発。
ボートを出すビーチまで15分、出航準備が25分、まだ夜が明けて無いんで、航海灯を点けて出航。
昨日釣れたビーチを真っ直ぐ出たポイントに向かいますが、雰囲気ゼロ。
少し移動して、いつもベイトが溜まっている部品庫沖に行くと約束通りベイトが居るものの、ボイルはほぼ無し。
7時前になって、息子がプッチンしたんで、私のロッドを渡してリーダーを組んでたら、なんと息子にHIT❗️
PE1.2号なんで、とにかく無理しないようにアドバイスしながら、1掬い漏れの後に見事キャッチ。

85㌢のグッドコンディションのサワラでした。
その後も、ベイトは居るもののボイル無し状態。
20mの底にベイトは映るんで、ボトムから上までを攻める作戦に。
間でDEKOさんが、タイラバでタイをキャッチしたとの連絡があり。

タイがやっと湾内に入って来たようです。
その後もベイトあり、ナブラ無し状態は続き、ボトムから上まで攻めていると、やっと私にHIT。

サゴシでも充分嬉しい一匹でした。
続いてボトムからの釣りをやってた息子2にもサゴシ❓がHIT。
上げてみたらタイでした。(笑)

この後、航路付近で頑張ってたアンソニーからも、サワラキャッチの1報。

近くまで移動して360度投げ倒しますが、反応無し。
10月とは思えない暑さに11時で帰港となりました。
昨日と違ってほとんどボイルが無い中で、何とかサワラとサゴシをキャッチ。
明日は、もっと良くなってる事を信じ、3連チャンで行って来ます。(笑)
オマケ、今日もこのジグが活躍してくれました。
塗装が剥げた方が良い感じです。

最近、バス、アオリと連続ホゲの息子2と浮かんで来ました。
夜が明けるのが遅くなったんで、家を5時出発。
ボートを出すビーチまで15分、出航準備が25分、まだ夜が明けて無いんで、航海灯を点けて出航。
昨日釣れたビーチを真っ直ぐ出たポイントに向かいますが、雰囲気ゼロ。
少し移動して、いつもベイトが溜まっている部品庫沖に行くと約束通りベイトが居るものの、ボイルはほぼ無し。
7時前になって、息子がプッチンしたんで、私のロッドを渡してリーダーを組んでたら、なんと息子にHIT❗️
PE1.2号なんで、とにかく無理しないようにアドバイスしながら、1掬い漏れの後に見事キャッチ。

85㌢のグッドコンディションのサワラでした。
その後も、ベイトは居るもののボイル無し状態。
20mの底にベイトは映るんで、ボトムから上までを攻める作戦に。
間でDEKOさんが、タイラバでタイをキャッチしたとの連絡があり。

タイがやっと湾内に入って来たようです。
その後もベイトあり、ナブラ無し状態は続き、ボトムから上まで攻めていると、やっと私にHIT。

サゴシでも充分嬉しい一匹でした。
続いてボトムからの釣りをやってた息子2にもサゴシ❓がHIT。
上げてみたらタイでした。(笑)

この後、航路付近で頑張ってたアンソニーからも、サワラキャッチの1報。

近くまで移動して360度投げ倒しますが、反応無し。
10月とは思えない暑さに11時で帰港となりました。
昨日と違ってほとんどボイルが無い中で、何とかサワラとサゴシをキャッチ。
明日は、もっと良くなってる事を信じ、3連チャンで行って来ます。(笑)
オマケ、今日もこのジグが活躍してくれました。
塗装が剥げた方が良い感じです。

この記事へのコメント
バスもイカもあきませんか。
琵琶湖はわかさぎがかたまってるみたいで、そこにバスが引き寄せられ、またまたそこにバスボートが集まり、船団のようになってます。
琵琶湖はわかさぎがかたまってるみたいで、そこにバスが引き寄せられ、またまたそこにバスボートが集まり、船団のようになってます。
Posted by 鯰
at 2021年10月03日 20:35

鯰さん
バスは、76豪雨の後、池が無くなったり立ち入り禁止になったりで、釣り場が減ったのも有ると思います。
広島のアオリは、人の数が多過ぎて道路脇では釣れなくなったようです。
今の季節は、100均ジグで大物が釣れるこの釣りが1番かも知れません。(笑)
バスは、76豪雨の後、池が無くなったり立ち入り禁止になったりで、釣り場が減ったのも有ると思います。
広島のアオリは、人の数が多過ぎて道路脇では釣れなくなったようです。
今の季節は、100均ジグで大物が釣れるこの釣りが1番かも知れません。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2021年10月04日 02:00
