ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年11月06日

久しぶり、ご近所調査

河口でボイルしてるとの噂でしたが・・・


張り切って、6時30分に出港。

ベイトを魚探で見ながら、進むと湾内のとある場所はベイトだらけ。

30分ほど頑張りますが、気配無し。

それではと河口を目指して辿り着くも、ボイルどころかベイトっ気無し。

早々にUターンして2島間のメジャーポイントへ。

先行艇が2艇居ましたが、釣れてる雰囲気は無し。

とは言え、最近はこの辺りでしか釣って無いんで、とりあえず投げてみます。

遥か遠くでメーター級のサワラが跳ねましたが、全然届く距離でも無く、星さんは反対側へキャスト。

なんと、それにNICEサイズがHit.

慎重に上げてきつつ、欲しいさんがサワラと断定してキャッチしたのは。


見事な93㌢のサワラ。

引き続き、隣のプレジャーボートにもNICEサイズが掛かりましたが、その後一時間半音沙汰無し。

それではと、大きく移動してゴミ処理場の沖へ。

ここもベイトはチラホラ居るものの、フィッシュイーターは不在。

そこで私はホゲ脱出にタイラバにチェンジ。


エソやらショートバイトに悩まされたものの、何とか32㌢のタイをキャッチ。


最後にもう一度、星さんが釣ったポイントに戻り20分ほど巻き巻き。

サワラのボイルを2度程見たものの、ヒットは無く、12時30分になった所で、帰港しました。

内湾にベイトが居た事、タイラバにアタリが戻って来た事は、今後のプラス材料。

また、近いうちに再調査に行って来ます。  


Posted by 酒ちゃん at 19:55SLJタイラバ

2021年10月27日

S LJのメッカへ行って来ました

勝栄丸さんの開拓釣行に同船して来ました

開拓心旺盛な船長さんのお誘いに、会社の仲間2人とまゆちゃんを誘って、同行させて頂きました。

Google mapsで使用して来た携帯を車に置き忘れ、写真は、まゆちゃんが撮ってくれた2枚だけ。




https://youtube.com/shorts/5nBgFGaw4-E?feature=share

私はミニサゴシ2本でしたが、坂本さんが頑張ってくれて、お土産沢山でした。(笑)

どうも、最近、調子良く無いです。

週末は、久しぶりにエギングをやってみようかなあ。  


Posted by 酒ちゃん at 00:54SLJタイラバ遊漁船

2021年10月16日

ご近所釣行、3連敗

山陰回避で今日もご近所釣行

DEKOさんが5時30分集合と言うので早いと思いつつ、定刻に集合。

DEKOさんの意見が正しかったようで、準備に手間取り、良い時間に出航となりました。

しかし、今日もベイト無しボイル無しで、反応も無し。

仕方なくタイラバに逃げますが、こちらも厳しくなかなかアタリません。


やっと釣れたのが






この後もあちこち回りますが、釣れて来るのはエソばかり。

12時を迎えた所で、心が折れて帰港としました。

友人艇2艘も、タイ1枚、カサゴ1匹との事。

ご近所釣行、かなり厳しくなって来たようです。  


Posted by 酒ちゃん at 20:32SLJタイラバ

2021年10月16日

婿とご近所釣行

前から約束してた娘の彼氏と浮かびました

夜明け直後は釣れて無いんで、ゆっくり出発で6時45分出航。

何時ものポイントにはベイトっ気が無く、沿岸をクルージングするものの、何処も同じ。

結局、元の場所に戻って表層を攻めるも、全く反応無し。

仕方ないんで、ボトムから狙っていると、本日初アタリ。


そのあともエソだけ活性が高く、4匹キャッチしました。

粘り強く頑張ってると、やって青い魚が。




婿殿にも釣れたんで、一安心。(笑)

10時になった所で、出航地点沖に戻りますが雰囲気無いんで、船団が出来てる沖に移動。

ここで、泣きのサゴシを釣って、11時に撤収しました。




いや〜厳しかった。

家に帰ってシャワーを浴びたら、娘、婿殿とランチを食べに街にでました。

袋町の「カクレゴ」のカルボナーラ、絶品でした。






美味しい物を食べ、幸せな気持ちになって帰宅。

2時間半後には、また浮かんで来ます。

リベンジの心だ〜。  


Posted by 酒ちゃん at 02:23SLJご近所釣行

2021年10月04日

ご近所釣行、3連チャン

3日連続となる今日はのバディは星さん

夜明け前の薄暗い時間帯は釣れないんで、今日は5時半集合。

出航準備は、瞬く間に終わり、航海灯を点灯して出航。

今朝は波気があったせいか、ベイトの姿やサワラのジャンプも見えず。

苦戦が続く中、9時頃に沖に船団が出来たので、一念発起で合流。

皆さん、ボトムを攻める中、星さんはメガバスX-80マグナムで、表層狙い。

バッチリ狙いが決まって、今年初サワラをキャッチ。


10分後にもまたまたキャッチ。


ダイソージグでボトムを攻めてた私には、マダイが来て、ホゲを脱出するも、もうひとつ盛り上がりません。

そうこうしている間に星さんが3本目のサワラキャッチ。


私も2バイトあり、1回は掛けますが、敢えなくフックアウト。

上手く行かない日は何をやっても効果無しと言う事で、戦艦を眺め、11時に撤収としました。





家に帰ってひと寝入りして、まゆちゃんのお迎えで、ちょっと遠くの釣具屋に。




師匠のお勧めカラーは欠品だったんで、星さんと同じカラーを3人前ほど買って帰りました。

今週末、これでリベンジだ‼️  


Posted by 酒ちゃん at 21:17SLJタイラバ

2021年10月03日

今日は息子とご近所釣行

息子2と浮かんで来ました

最近、バス、アオリと連続ホゲの息子2と浮かんで来ました。

夜が明けるのが遅くなったんで、家を5時出発。

ボートを出すビーチまで15分、出航準備が25分、まだ夜が明けて無いんで、航海灯を点けて出航。

昨日釣れたビーチを真っ直ぐ出たポイントに向かいますが、雰囲気ゼロ。

少し移動して、いつもベイトが溜まっている部品庫沖に行くと約束通りベイトが居るものの、ボイルはほぼ無し。

7時前になって、息子がプッチンしたんで、私のロッドを渡してリーダーを組んでたら、なんと息子にHIT❗️

PE1.2号なんで、とにかく無理しないようにアドバイスしながら、1掬い漏れの後に見事キャッチ。


85㌢のグッドコンディションのサワラでした。

その後も、ベイトは居るもののボイル無し状態。

20mの底にベイトは映るんで、ボトムから上までを攻める作戦に。

間でDEKOさんが、タイラバでタイをキャッチしたとの連絡があり。


タイがやっと湾内に入って来たようです。

その後もベイトあり、ナブラ無し状態は続き、ボトムから上まで攻めていると、やっと私にHIT。


サゴシでも充分嬉しい一匹でした。

続いてボトムからの釣りをやってた息子2にもサゴシ❓がHIT。

上げてみたらタイでした。(笑)


この後、航路付近で頑張ってたアンソニーからも、サワラキャッチの1報。


近くまで移動して360度投げ倒しますが、反応無し。

10月とは思えない暑さに11時で帰港となりました。

昨日と違ってほとんどボイルが無い中で、何とかサワラとサゴシをキャッチ。

明日は、もっと良くなってる事を信じ、3連チャンで行って来ます。(笑)

オマケ、今日もこのジグが活躍してくれました。
塗装が剥げた方が良い感じです。

  


Posted by 酒ちゃん at 17:55家族SLJ

2021年10月02日

誘って釣らせるのは難しい❓

仕事仲間のMさんと浮かんで来ました

夏前から行こうと約束してましたが、やっとご一緒出来ました。

Mさんは13時からコロナバクチン#2との事で、5時30分から11時までの予定。

ほぼ定刻に出航し、第一ポイントに向かいますが気配無し。

ビーチを左手に見ながら、本命ポイントに向かいます。

ボイルも少しずつ始まってましたが、そう多くなく360度投げては巻くを繰り返してるとMさんにHIT。

ドラグの出方から、ブリクラスと思われましたが、SLJに不慣れなMさんのやや強引なやり取りでラインブレイクに終わりました。

この時、6時30分。

この後かなり移動を繰り返し、時既に10時。

Mさんがラインブレイクした地点に戻ろうと、走って居ると沖目にボイル発見。

追いついて、Mさんが投げた1投目に青物HIT‼️

朝のラインブレイクが有るんで、慎重にやり取りするMさん。

その間に私にもHITし、ラインが交差するも何とか外し、無事2人ともランディング。


Mさんはハマチクラス、私はヤズハマチクラスでしたが、残り1時間のタイミングで2人ともボウズ脱出し、肩の荷が降ります。

そうなると、調子付くのは私。

続いてサワラもキャッチ。


さらに20分後にはハマチクラスを掛けますが、これはフックアウト。

その後はボイルはあるものの、HITせず、コロナバクチンの時間に合わせて11時に帰港しました。

今日は、朝のMさんのバラし以降、3時間半も音無しだったんで、かなりボウズを覚悟しました。

結果は、SLJ初挑戦のMさんにもハマチを釣らせ、私は連続4回サワラ(サバラ)をキャッチで、明日へと繋がりました。

明日は息子2と浮かびます。

何とか連勝を伸ばしたいところです。  


Posted by 酒ちゃん at 20:45SLJ

2021年09月25日

ご近所青物釣行#3

1日1匹のジンクスは如何に❓

今日は、夜明け勝負と決めて5時集合。

ポッキーパパさん、H上さん、坂Bさん、KENさん、と腕名人も続々登場。

我々が1番出航で、薄暗い湾内を慎重に進みます。

ボイルは見えないものの、ベイトが跳ねるのが見えるようになった5時45分頃、360度投げまくっていた私にH IT。

ヤズ❓と余裕でやり取りしてたら船べりから猛ダッシュ。

3度目のダッシュで、敢えなくフックアウトとなりました。

その後、雰囲気が無くなった所で、東のイカダに大移動。

イカダの沖側を流してたら、岸よりでのボイル発見。

ダッシュして射程距離に入って投げた1投目に見事HIT。

慎重にやり取りしてキャッチしたのは、まずまずサイズのサワラでした。


その後もイカダ周りでのボイルを追いかけ、HIT2回。

しかしながらフックアウトとラインブレイクで、2匹目のキャッチとはなりませんでした。

同船者の星さんは、良いとこ無し。

タイラバは2人ともまたまたカスリもせずでした。

他艇はと言うと

H上さん


KEN兄さん


と青物キャッチ。

坂Bさんは、1バラしのみ。

ポッキーパパさんは。娘さんのお守りに追われたようでした。

ご近所釣行、だんだんと盛り上がって来たようです。  


Posted by 酒ちゃん at 21:28SLJタイラバご近所釣行

2021年09月22日

ご近所釣行2回目、コンプリート

有給で行って来ました。

9月20日、一般的な会社はお休みですが、我が社は仕事。

休みを取って、DEKOさんを誘ってご近所へ。

朝5時30分集合で、6時には出船。

ボイルを探しながら、第一ポイントへ。

先行者から500m離れて投げ続けますが、反応無し。

一旦、湾内に入りますが、ボイルが無いまま、360度投げまくります。

出航から30分ほど経った頃、女神が微笑んだのは、




釣れたジグは、やっぱりDソー。


アタリは続かず、部品庫沖でボイルを探しながらタイラバ。

タイラバには相変わらずアタリは有りませんが、時折出るボイルに向けて、ブレードジグを投げ続けます。

そうしていると、DEKOさんに待望の初ヒット。

ロッドを大きく曲げる、かなりの大きさの魚でしたが、下手くそDEKOさん、ラインブレイク。

その後も2人にショートバイトが続きますが、HITに至らず。

大移動してボイルしていると噂のあった2つの橋の間へ。


青物はおろか、ボラさえ跳ねて無い状況で、イカダ沖へと戻りました。

ここでもボイルはあるものの、バイトさえ無し。

お昼前になり、潮が引き過ぎて上陸がしんどくなる前に撤収しました。

家に帰ってサワラを捌き、近所の友人、娘、会社の Mさんに、お裾分け。

我が家は炙りにして頂きました。


脂ベトベトとまでは行きませんでしたが、久しぶりのサワラは美味しく、家族で堪能しました。

また、今週末も行かなくては。(笑)  


Posted by 酒ちゃん at 18:46SLJSLJご近所釣行

2021年09月13日

ご近所釣行、秋の陣

本命ゲットも厳しすぎ

Dさんが、どうしてもと言うんで、ご近所ボート釣行。

夜明けと共に出航し、造船所前、島と半島間を回りますが、雰囲気無し。

大移動してゴミ処理場沖で初ヒット。


何と鯖かと見間違う程の大きさのサゴシでした。

その後もタイラバをやりながら、ボイルを見つけては投げるパターンで攻めますが、ボイルも殆ど無く、タイラバにはアタリすら無い状態。
潜水艦登場で、更に悪くなります。


その内まっちゃん登場で、一緒に流しますが同じような状況らしい。


お昼前になり、ラストを過去の実績ポイントで飾ろうと、湾口に戻りました。

ここでワンチャンスありましたが、ショートバイトでフックオンせず。

デコさんが沖でボイルしたと言うので移動し、疲れた体に鞭打って投げ続けていると、遂にデコさんにヒット。


私と同じサバかと見間違うようなサゴシでした。

その後はボイルも無く、満潮の12時50分になったところで、沖上がりしました。

久しぶりに、大激沈。

13日も有給釣行予定でしたが、土曜日に激沈だったKENさんも尻込み状態、今回はパスすることになりました。

来週は、会社のOさんと釣行予定。
何とか1本釣らせたいなあ。  


Posted by 酒ちゃん at 02:21SLJタイラバご近所釣行

2021年03月25日

有給#20 山陰初戦

星さんと有給休暇

揃えて取った有給の日がバッチリ凪。

船の、メンテナンスがメインのつもりでしたが釣りメインに。

魚探の電源を繋ごうとして電源ケーブルが無い事にきづき、今日は勘と運の釣りになりました。

まずは100均ジクで港を出てすぐの根周りと思われる場所でヒラマサ狙い。

これがピッタリ嵌って、星さんにヒラマサが連続ヒット。

しかし、2本とも姿が拝めない内にフックアウト。

50投で沖でお土産確保の予定だったので、定刻に沖の80m位の場所に向かいました。

潮と風が反対なのか、ラインが斜めになり過ぎるんで、少し浅場に移動してダイワTGベイトスリムで攻めます。

まずは、アオハタの小さいの。


もう一度アオハタの小さいのが来た後、良いサイズのマハタが来ました。




45㌢には届きませんでしたが、納得サイズの44㌢でした。

続いて、ホウボウ。


キダイと続き、私は良い感じ。


星さんは、アオハタの40㌢くらいの奴を1匹のみと大苦戦。

星さんのリクエストで浅場に戻って、再度青物を狙いますが、魚探無しでは苦し過ぎでした。

12時を迎えた所で舳先の修理の為に帰港。

1時間程補修を行い、明日の仕事に備え早めに帰途に着きました。

山陰初戦、私はまずまずのスタートが切れたと思います。

魚探の電源ケーブルを忘れたのにこの釣果なら良しですね。(笑)  


Posted by 酒ちゃん at 21:06SLJスロージギング

2020年11月01日

ご近所釣行は終盤❓

厳しかった

友人のアンソニーさんと浮かんで来ました。

今日で、3週連続の土日釣行かな❓

6時集合で25分で準備完了。

魚探の振動子を付け忘れて出港しましたが、沖で海中に腕を突っ込んで装着。

やはりベイトの有無に左右される釣りなんで、魚探は重要だと思います。

ポイント1,ポイント2,ポイント3と攻めて行きますが、反応無し。

昨日、星さんと攻めた発電所前に行きますが、ベイトが不在。

時折ボイルはあるものの、遥か遠くで散発的。

となると、エンジンを切って流して360度投げ倒ししかないので、体力勝負。

3時間反応無しで心折れそうになって来た頃に、やっとHit.

エソでしたが、気持ちを立て直すきっかけにはなりました。

このあともエソがHitして、良い感じになって来た所でついに本命が来ました。


今期最小のサゴシですが、嬉しい1匹でした。

その後、ショートバイトが2回有りましたが、フッキングせず。

アンソニーさんが、疲れて来たみたいなんで、大移動して、タイポイントへ。

波は無いものの、フェリーが通る度にうねりが来ます。

私にはなんて事無いうねりでも、ミニボートに乗り慣れないアンソニーさんには堪えたようで、ギブアップ。

うねりの来ない元のポイントへ再度大移動。

しかし、ベイトっ気はあるもののバイトは無く、ラスト30分を湾から払い出して来る潮に乗せてタイラバ勝負。

あと5分となった所でアンソニーさんにHit.


サイズはともあれ、ボーズ脱出で1番喜んだのは私だったかも知れません。

定刻の12時に帰港。
年内のリベンジを約束して、今日の釣行を終えました。

おまけ。
凪ちゃん、ランボー(乱暴?)になってきました。

  


Posted by 酒ちゃん at 20:59SLJタイラバ

2020年10月31日

今日も、ご近所釣行

星さんにやられっぱなし

夜明けを目指し準備して、6:30ピッタリに出港。

先週良かったドック沖を目指します。

所が何の気配も無く、暗雲が立ち込みましたが、大場所に出ると、星さんが、まずはキャッチ。


私にはアタリが無い中、またまた星さんがキャッチ。


今日はダメかもと思っていたら、開始3時間後にやっと私に来ました。


この30分後に、デカいのを掛けますが、3分やり取りの後、フックアウト。

そんな事をしてると、女神は星野さんの方へ。


連発で4:1になった所で撤収予定の12時。

潮が引いて、ボートを引き上げるのがしんどくなる前に終了としました。

明日も頑張ります。  


Posted by 酒ちゃん at 13:28SLJ

2020年10月26日

3日連続ご近所釣行

3日連続カナガシラ

夕方が満潮なんで、午後から出航。

既に温品さんや141さんブラザーが来られてました。

干潮なんで、湾内は避けて沖で開始。

ベイトっ気ゼロに、私はタイラバ、星さんはあくまでも青物狙い。

先にヒットさせたのは、Dソージグを投げている星さん。


45㌢の見事なマダイでした。

続いて私に3日連続となるカナガシラが来ます。




Web魚図鑑の掲載数が少ない魚種なので、これも引き続き登録しました。

サゴシやサワラのボイルは一瞬あるものの、ヒットには至らず、タイラバを続けていると、再度私に両型が来ました。


56㌢の食べ頃マダイ。

14時を迎え、潮がだいぶ満ちて来たんで、あちこち探りながら、水道を目指します。

かなり湾奥に入った所で、ポッキー号と温品号を発見。

挨拶をして、温品さんが1本釣ったとの事で、テンションアップして、ボイルとベイトを探しながらDソージグを投げ続けます。

先にヒットさせたのは、ここでも星さん。


続いて私にもヒットしますが、ランディング寸前でフックアウト。

この後も2人にヒットは続くものの、キャッチするのは星さんのみ。




私は4連続バラしと良い所無し。

ポッキー号がダブルヒットとの事で、移動。





一緒に流しますが、ベイトっ気が無いので元のポイントに戻ります。

戻ってしばらくすると、ダブルヒットしますが、私はバラし。

4連続バラしは、なかなか堪えます。

16時を過ぎて日が落ち始めたんで、17時までと時間を決めて、最後の1時間を頑張ります。

この時点で、星さん3、私は0。

良いベイト反応が出た所で、本日3度目のダブルヒット。

5回目のHitで、やっと私にも女神が微笑みました。


17時を迎えた所で、我々はゲームセット。

少しだけ頑張ると30分残業したポッキー号の2人はその甲斐あって、ダブルヒットで締めくくって上がってきました。

ご近所釣行、いよいよ本格シーズンに入ったようです。

今週末も行かなくては。(笑)  


Posted by 酒ちゃん at 02:00SLJタイラバ

2020年10月25日

2日連続、ご近所釣行

リベンジ成功

今日は息子2と浮かんで来ました。

昨年、ブリを釣った息子2を誘うと2つ返事だったので、連チャン。

前日と、同じように、東へ向かいボイルを待ちながら、タイラバ。





サバ、カナガシラが釣れましたが、タイは不在。

沸いたナブラに急いでDソージグを投げる事2回目。

見事に、Hit.


フックサイズアップで、バレる事も無くキャッチ。

N E Wロッドに本命のウロコ付けが出来ました。


10時過ぎから天気予報通り、風が強くなり大移動して島陰で釣るKENさんの元へ。

着いた時に格闘中だった大物は、ラインブレイクで逃したものの、かなり釣ってました。








しかし私ら親子には微妙なアタリしか無く、風が止んで来た所で、ビーチ沖へ移動。

ここでもエソしか釣れず、満潮までのラスト1時間を湾内で勝負。

ボイルが全く無い中、ひたすら投げ続け、やっと2本目をキャッチ。


息子2にもヒットは有りましたが、キャッチ出来ず。

満潮を迎えた所で、撤収としました。

家に帰って、サゴシを捌くと先週より更に脂の乗りがアップ。


炙りにして、研修生に貰ったシシグと一緒に晩酌のつまみとなりました。

釣って楽し、食べて美味しい、SLJ。
  


Posted by 酒ちゃん at 02:15SLJタイラバ

2020年10月23日

2週連続週末有給釣行

今週もご近所青物釣行

朝5時過ぎまで雨予報で、その後も微妙な天気予報でしたが、「ダメなら帰る」の思いで雨の中を出発。

15分の道のりを走る内に雨も止み、素早く出港準備。
丁度、夜明け時刻に出港となりました。

今期は、何故か朝のボイルが少なく、今日も少し走ってタイラバポイントへ。

タイラバをやってると微妙なアタリ。
良いタイミングで合わせが決まり、上がって来たのは、カナガシラ。




此奴の刺身は美味いんで、キープします。

そのまま流してると、少し沖でボイルが始まり、急行。

2投目にバッチリヒットし、NEWロッドでのやり取りを楽しみます。

なかなか良い感じでボートの側まで寄せて来て、ランディングネットを構えます。

最後の走りを交わした後、ネットを海に浸けた途端にバレました。

そのあとにも2度ボイルがあったものの、ヒットには至らず。

西風が強くなって来たんで、湾内に戻ります。

岸近くは、風が山で遮られらるんで、その付近を流します。

相変わらずボイルは無いんで、360度投げては巻きを繰り返します。

ショートバイト2回の後、違う方向へキャストすると、本日2回目のサゴシHit。

慎重に寄せて、網を構え、最後の走りを交わした後、またまたバレました。

期待の満潮2時間前になっても、なんら反応が無いため、水深19mでタイラバにチェンジ。

アタリはあるものの、エソ?って感じのアタリの多い中、S君に良いアタリ。

合わせも決まって、慎重に上げたのは




食べ頃の45㌢のマダイ。

最後の1時間を青物狙いに専念しますが、釣れたのはショウサイフグのみ?




満潮になった14時06分、ギブアップ撤収となりました。

海にで身だけにして持ち帰った、ショウサイフグを捌いて冷蔵庫に入れ、晩酌の準備完了。

Web魚図鑑のQ&Aで、ショウサイフグの同定をお願いし、回答がすぐ有りました。

答えは、シナフグとの事。

シナフグの紹介欄には、1995年から指定の地域を除いて食用不可と書いてありました。

産地によっては、筋肉に毒が有ると、聞けば食べる訳には行きません。

危うい自己判断で、最後の晩餐になる所でした。

もうフグは持って帰らないと、心に固く誓いました。

青物調査、まだ結果が出ないんで、明日も行ってみようかなあ。  


Posted by 酒ちゃん at 20:04SLJタイラバ

2020年10月20日

Dソージグ、格安チューニング

実績抜群なんで、大量生産

自分のは、そこそこ在庫があるんで、月末釣行予定の同僚の奴を大量生産。

ヤーマンさんが、「在庫あり」とメールしてくれたDソーへ帰宅後に娘とお出かけ。




扱い易い28gを10個買うと、在庫は2個になってました。

今回は、格安チューニングなんで、付いてるフックをそのまま使います。


包装からジグを取り出し、スプリットが本体に残るよう、フックを外します。


ストレートスイベル#6(30円/個)の前を27mm程カットして、スイベルの上端がフックのボトムと合うように曲げて行きます。
※少々長くなっても大丈夫。




フックのボディに密着するようにストレートスイベルを曲げたら熱収縮チューブ#3を12mm(5円?)にカットした奴を被せます。


ライターの青い部分の炎でチューブを炙るとバッチリぴったんこ。



ブレード「40円」にスプリットリング#2「5円」を通した後、スイベルと合体。


最後に本体とフックを合体したら完成。

〆て190円。





月末、同僚達が釣ってくれますように。  


Posted by 酒ちゃん at 19:12SLJ100均恐るべし

2020年10月18日

一泊2日キャンプ釣行

いや〜楽しかった

魚は沢山は釣れませんでしたが、楽しい二日間でした。

雨が予報より長引いたんで、13時現地着。

さっさと準備して、まずはアオリ。







大きくなってましたが、びっくりするくらいのロリも居ました。

キープは5ハイ。

だんだん厳しくなって来てますね。

ラスト1時間をDソージグの早まきに掛けますが、良いアタリでフッキングしたものの、走られてフックアウト。

薄暗くなって来た所でタイラバに変えて様子を見ると、日没寸前にアタリ。



マゴチでした。

日暮れと共に上がり、キャンプの準備を済ませたら、キャンプファイヤー。








皆さんが腕によりを掛けた料理が並び、良い宴になりました。

たけちゃんが持って来た一斗缶焚き火台が寒空のおじさん達を温めてくれました。

夜10時には、それぞれの寝床で就寝。




やや寒かったものの、寝袋でゆっくり眠れました。

翌朝、夜明けに合わせて出港。

NEWロッドの入魂のため、Dソージグを投げまくります。

程なくヒットしたのは




エソ4連発。

心折れて、タイラバに変えると水深12メートルでHIT.



研修生のお土産を確保できました。

ずっとライトジグを投げ続ける星さんには、帰港前に青物が。


慎重に上げたのは、ヤズでした。

この後30分粘りますが、反応は無く満潮を迎えた所で撤収しました。

今日、昼から近郊の海におNEWのゴムボで初航海に出たまゆちゃんは、ビギナーズラックだったらしい。


ホームグランドは、アオリも厳しくなって来たし、タイも渋いんで、しばらく近郊通いとなりそうです。

おまけ
マゴチ、美味かったです。

  


Posted by 酒ちゃん at 20:09SLJタイラバ

2020年10月17日

Dソージグ、良い仕事します

有給、ご近所釣果、結果良し

ヤーマンさんと浮かんで来ました。

マヅメ狙いで、6時前着で準備、ピッタリ日の出の6時18分に出港。

約束通り、Dソージグで始めましたが、ボイルは散発で全くヒットしません。

仕方ないんで、軍艦が走る近くの25〜30mラインをタイラバで攻めてみます。




微妙なアタリはあるものの、釣れない時間が経過した30分後、やっと良いアタリ。

フッキングも決まり、キャッチしたのはなかなかのサイズのタイ。


56㌢有りました。

フグにタイラバをバラバラにされたのを機に、出港地辺りに戻るべく岸寄りを走っていると、ボイル発見。

スローで寄って、Dソージグで一閃❗️

今期初サゴシをキャッチ。


続いてもう一匹。


さらに戻って、我が社の船を眺めながら、ボイル発見。

ヤーマンさんの会心のHitで10分以上の格闘の末に上がって来たのは、ハマチ。


直後にも、もう一本。


細長いブレードは、ハマチがお好き❓

最後に私がサゴシを1本追加。


あまり潮が引くと、帰りがしんどいので引き2分くらいの11時過ぎに帰港しました。

期待薄で夜に食べたサゴシ、意外にもなかなか美味かったです。


また釣りに行かなくちゃ。  


Posted by 酒ちゃん at 07:59SLJ

2020年10月15日

明日の準備完了

Dソージグメインで頑張ります


適当に組合せて箱に入れてましたが


スプリットリングの2号が付いてたりしたんで、バラして組み替え。


4〜5セットは組んだまま、購入時のケースへ収納。

フックとブレードのセットは、スプリットリングを確認、組み替えながら、シングル、ダブル、トリプルに分けて収納。


明日は早起きするぞ❗️

ヤーマン、釣ってくれるかなあ。  


Posted by 酒ちゃん at 21:09SLJ