2009年06月22日
海そうめんを頂きました
ヨシさんお勧め海そうめんを頂きました。
携帯水没により、不詳のため少しだけもって帰った海そうめん。

今夜食しました。
まずは湯通し
なんときれいなグリーンになりました。

三杯酢を入れてかき混ぜ
(これはヨシさんのアドバイスにより、必ず食べる直前だそうです。)
早速頂きました。

味わいは「もずく」ですが
ポリポリ感があります。
もちろんマイウーです。
海草なんで健康に良いこと間違いなし。
次回はもっと沢山採って帰りますよ。
だれかこの海草の標準和名ご存知じゃないですか?
携帯水没により、不詳のため少しだけもって帰った海そうめん。
今夜食しました。
まずは湯通し
なんときれいなグリーンになりました。
三杯酢を入れてかき混ぜ
(これはヨシさんのアドバイスにより、必ず食べる直前だそうです。)
早速頂きました。
味わいは「もずく」ですが
ポリポリ感があります。
もちろんマイウーです。
海草なんで健康に良いこと間違いなし。
次回はもっと沢山採って帰りますよ。
だれかこの海草の標準和名ご存知じゃないですか?
Posted by 酒ちゃん at 21:08
│釣果を美味しく
この記事へのコメント
なんだか分かりませんが…
なんだか、体には良さげですね~!!
海草って、大抵のものは食べても大丈夫じゃないんですかね?
あんまり毒があるのって聞いたことないし…美味しくないのはあるかもしれないけど(笑)
なんだか、体には良さげですね~!!
海草って、大抵のものは食べても大丈夫じゃないんですかね?
あんまり毒があるのって聞いたことないし…美味しくないのはあるかもしれないけど(笑)
Posted by やまちゃん
at 2009年06月22日 21:45

ちょっと忙しくて覗きに来なかったら、まー色々とやってますねー(^○^)
ヒラメに携帯水没(汗)
それと海そうめんの名前は多分紅藻じゃなっかたかな~(??)
ヒラメに携帯水没(汗)
それと海そうめんの名前は多分紅藻じゃなっかたかな~(??)
Posted by BO at 2009年06月22日 22:43
やまちゃんさん
確かに。
海草って硬くさえなければ、何でも食べられる気がしますね。
これ、ホントに美味しいですよ。
確かに。
海草って硬くさえなければ、何でも食べられる気がしますね。
これ、ホントに美味しいですよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年06月23日 06:01

BOさん
色々ありました。(苦笑)
ヒラメ、デカかったです。
海そうめん。山陰行きの新しい楽しみが増えましたよ。
色々ありました。(苦笑)
ヒラメ、デカかったです。
海そうめん。山陰行きの新しい楽しみが増えましたよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年06月23日 06:06

酒ちゃんまいど~(^O^)/
いや~ ヒラメに携帯やってますねぇ~
タイラバで狙えるんですね。
初めて聞いた海藻っすね
海藻は余り好きではないのですが・・
よく食べさせられてます(;一_一)
いや~ ヒラメに携帯やってますねぇ~
タイラバで狙えるんですね。
初めて聞いた海藻っすね
海藻は余り好きではないのですが・・
よく食べさせられてます(;一_一)
Posted by maru3392
at 2009年06月23日 08:10

お口にあったかな?
酢の物苦手な時は麺つゆで付け麺も有りです。
次来るとき…有るのかな…雨降ったので…無くなるかも…
取れる期間が短いので能登半島では幻の海藻と言われてるようです!どのへんが…(爆)
BOさん>紅藻は多分分類名だと思います(≧ヘ≦)黄藻や緑藻なんかと一緒で違うかな?
酢の物苦手な時は麺つゆで付け麺も有りです。
次来るとき…有るのかな…雨降ったので…無くなるかも…
取れる期間が短いので能登半島では幻の海藻と言われてるようです!どのへんが…(爆)
BOさん>紅藻は多分分類名だと思います(≧ヘ≦)黄藻や緑藻なんかと一緒で違うかな?
Posted by ヨシ at 2009年06月23日 11:23
maru3392さん
maruさんには遠く及びませんが・・・。(爆)
私も海藻類は好きな方じゃありませんが、これはなかなかいけます。
毛は一杯生えてますが、夏場は酢の物で食べると美味しいんで来週、大量に採って帰ります。
maruさんには遠く及びませんが・・・。(爆)
私も海藻類は好きな方じゃありませんが、これはなかなかいけます。
毛は一杯生えてますが、夏場は酢の物で食べると美味しいんで来週、大量に採って帰ります。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年06月23日 12:26

ヨシさん
三杯酢で頂きました。
娘と2人で・・・。(笑)
幻の海草、美味しさが物語ってますね。
海が荒れてなけりゃ採れそうですが、天気次第ですね。
そう、ハサミが必需品ですね。
三杯酢で頂きました。
娘と2人で・・・。(笑)
幻の海草、美味しさが物語ってますね。
海が荒れてなけりゃ採れそうですが、天気次第ですね。
そう、ハサミが必需品ですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年06月23日 12:29

またまた美味しそうな物を!!
ボベと海草だけでもいいお土産になりそうですね。
ボベと海草だけでもいいお土産になりそうですね。
Posted by ぴの。 at 2009年06月23日 14:59
こんばんわ
ウミソウメン美味しそうですね。私は熱を通すとしゃきっとした歯ごたえがなくなるので湯通しせずそのままさっと水洗いしていただいてました。
それと仰るとおり、ポン酢や酢に浸かると同じようにネチャという感じで時間とともに歯ごたえがなくなるので食べる直前に合わせる様にしたほうが美味しくいただけます。
今年は私のブログにはまだ登場させていませんが時期的にはそろそろ終わりの季節ですね。
過去記事にも紹介してますが
生物学的分類では
紅藻類ウミゾウメン目ウミゾウメン科で正式名称はウミゾウメン
なのだそうです。
ウミソウメン美味しそうですね。私は熱を通すとしゃきっとした歯ごたえがなくなるので湯通しせずそのままさっと水洗いしていただいてました。
それと仰るとおり、ポン酢や酢に浸かると同じようにネチャという感じで時間とともに歯ごたえがなくなるので食べる直前に合わせる様にしたほうが美味しくいただけます。
今年は私のブログにはまだ登場させていませんが時期的にはそろそろ終わりの季節ですね。
過去記事にも紹介してますが
生物学的分類では
紅藻類ウミゾウメン目ウミゾウメン科で正式名称はウミゾウメン
なのだそうです。
Posted by 釣り親父 at 2009年06月23日 20:19
ぴのさん
山陰の喜ばれるお土産がひとつ増えました。
モズクと違ってボリュームと歯ごたえがあり楽しい食感ですよ。
次回採れたら連絡します。
明日は雨模様なので中止しました。(悲)
山陰の喜ばれるお土産がひとつ増えました。
モズクと違ってボリュームと歯ごたえがあり楽しい食感ですよ。
次回採れたら連絡します。
明日は雨模様なので中止しました。(悲)
Posted by 酒ちゃん
at 2009年06月23日 23:34

釣り親父さん
さすが自然に造詣の深い釣り親父さんですね。ヨシさんの口情報だけでしたので半信半疑で持ち帰りました。
採取の時のプツプツ感からかなりの歯ごたえを想像してましたが、茹でたあとで食べたら、丁度良い感じでした。
次回は生で歯ごたえを楽しみたいと思います。しかし50を過ぎても新しい味に出会うことが多いものですね。
さすが自然に造詣の深い釣り親父さんですね。ヨシさんの口情報だけでしたので半信半疑で持ち帰りました。
採取の時のプツプツ感からかなりの歯ごたえを想像してましたが、茹でたあとで食べたら、丁度良い感じでした。
次回は生で歯ごたえを楽しみたいと思います。しかし50を過ぎても新しい味に出会うことが多いものですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年06月23日 23:40

こんばんは。
美味しそうには見えますが、モズクが苦手な私には、ダメっぽいです(^^;
酢を入れないで、美味しく食べる方法があったら、教えて下さい(爆)
美味しそうには見えますが、モズクが苦手な私には、ダメっぽいです(^^;
酢を入れないで、美味しく食べる方法があったら、教えて下さい(爆)
Posted by キリン at 2009年06月24日 21:25
キリンさん
私も若い頃は色々駄目な物がありましたが今は納豆以外は大丈夫になりました。(笑)
ヨシさん曰く、ソウメンの麺替りにダシで食べるのもありだそうですよ。
周防地方、アジング好調ですよ。
昨夜行ってきました。
私も若い頃は色々駄目な物がありましたが今は納豆以外は大丈夫になりました。(笑)
ヨシさん曰く、ソウメンの麺替りにダシで食べるのもありだそうですよ。
周防地方、アジング好調ですよ。
昨夜行ってきました。
Posted by 酒ちゃん
at 2009年06月25日 12:19
