2015年03月31日
アマダイはどう狙う?
出来ればルアーで釣りたい
先日、私が釣ったのは100gのスロジグ。

タイラバ、インチクでも攻めましたが、アオハタ、レンコダイは釣れたものの、2匹目のアマダイは見れませんでした。
ネットで色々調べると、
ワーム+ジグヘッド+80号程度の錘で釣ってる方。(グラスミノーSとシラスワーム?で2匹)

メタルジグで釣ってる方。(1匹だけ)

タイラバで釣ってる方。(2匹釣られてました)

しかし、主流はやっぱりオキアミを使っての餌釣りの様です。


ジグやタイラバで釣れるものの、大型が対象となるため30センチクラスはなかなか釣れて来ないとの事。
そこを踏まえての結論。
大分の漁師さんのお勧め
「胴付き仕掛けの場合、底に着いた仕掛けを若干延ばし込んでから曳き加減にして手繰ると食いがいい」を参考に。
メタルジグを胴付き仕掛けにくっつけて沈め、エダスを2本とって、2g程度のジグヘッドを付け、ワームをセット。
これを時々底に這わせて手繰る。
これで決まりですね。
ナマイキ君でも釣れるらしいんで、こっそり持っていこうかな?
あ、今週は母の歯医者と、青年団の花見で釣りには行けないんだった。
先日、私が釣ったのは100gのスロジグ。
タイラバ、インチクでも攻めましたが、アオハタ、レンコダイは釣れたものの、2匹目のアマダイは見れませんでした。
ネットで色々調べると、
ワーム+ジグヘッド+80号程度の錘で釣ってる方。(グラスミノーSとシラスワーム?で2匹)

メタルジグで釣ってる方。(1匹だけ)

タイラバで釣ってる方。(2匹釣られてました)

しかし、主流はやっぱりオキアミを使っての餌釣りの様です。


ジグやタイラバで釣れるものの、大型が対象となるため30センチクラスはなかなか釣れて来ないとの事。
そこを踏まえての結論。
大分の漁師さんのお勧め
「胴付き仕掛けの場合、底に着いた仕掛けを若干延ばし込んでから曳き加減にして手繰ると食いがいい」を参考に。
メタルジグを胴付き仕掛けにくっつけて沈め、エダスを2本とって、2g程度のジグヘッドを付け、ワームをセット。
これを時々底に這わせて手繰る。
これで決まりですね。

ナマイキ君でも釣れるらしいんで、こっそり持っていこうかな?

あ、今週は母の歯医者と、青年団の花見で釣りには行けないんだった。

Posted by 酒ちゃん at 20:21
│スロージギング
この記事へのコメント
こんばんわ
アマダイにハマってしまいましたね (#^.^#)
前回、前々回と使った神力丸はアマダイ釣りの漁師ですが
瀬戸内のアカエビ(小エビ)を餌に釣ってますよ
胴付き仕掛けで底オモリのサルカンに30センチほどのエダスを出してます
手釣りでいやというほど隣りでアマダイ釣ってます(汗)
アマダイにハマってしまいましたね (#^.^#)
前回、前々回と使った神力丸はアマダイ釣りの漁師ですが
瀬戸内のアカエビ(小エビ)を餌に釣ってますよ
胴付き仕掛けで底オモリのサルカンに30センチほどのエダスを出してます
手釣りでいやというほど隣りでアマダイ釣ってます(汗)
Posted by 釣りキチみつ
at 2015年03月31日 20:51

ひとつテンヤの選択肢が無いところをみると水深が深いんですかね?
やっぱ海老餌でしょ!
活き海老とか手に入れば簡単に釣れそうな気もしますが
私も今度アマダイ探してみます!
やっぱ海老餌でしょ!
活き海老とか手に入れば簡単に釣れそうな気もしますが
私も今度アマダイ探してみます!
Posted by 釣りザンマイ
at 2015年03月31日 22:05

自分は、80~100グラムのタイラバ+ガルプワームで挑んでみようかと。
味の旬も、春みたいですね(^^)b
目指せ!松かさ揚げ!(笑)
味の旬も、春みたいですね(^^)b
目指せ!松かさ揚げ!(笑)
Posted by 141 at 2015年03月31日 22:40
アオムシもってくどぉ~!
って言うか、いつ行けるの?
って感じ。
アマダイのシーズンは何時なのかな?
って言うか、いつ行けるの?
って感じ。
アマダイのシーズンは何時なのかな?
Posted by 八ちゃん at 2015年04月01日 07:45
アマダイは釣ったことがないので釣り方は全くわかりません (笑)
美味しいでしょうね
いつか釣ってみたいと思います!
美味しいでしょうね
いつか釣ってみたいと思います!
Posted by ガンさん at 2015年04月01日 09:03
やっぱ 海エビですかねぇ(^_-)
Posted by イソッチ at 2015年04月01日 12:27
釣りキチみつさん
あの引き、あの美しさ、あの美味しさ。
すっかりアマダイに嵌ってしまいました。(笑)
生きた赤海老は手に入りますが、私のボートには生簀がないんで、生かしておくのが難しそうですね。
こっそり、ナマイキ君を持っていきます。(爆)
あの引き、あの美しさ、あの美味しさ。
すっかりアマダイに嵌ってしまいました。(笑)
生きた赤海老は手に入りますが、私のボートには生簀がないんで、生かしておくのが難しそうですね。
こっそり、ナマイキ君を持っていきます。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年04月01日 18:24

釣りザンマイさん
水深80mの所なんで、私には一つテンヤでは無理です。(笑)
海海老は手に入りますが、道中は長いし生簀はないしでちょっと辛そうです。
そちらで良いポイント発見したらお伺いしますので、よろしくお願いします。(爆)
水深80mの所なんで、私には一つテンヤでは無理です。(笑)
海海老は手に入りますが、道中は長いし生簀はないしでちょっと辛そうです。
そちらで良いポイント発見したらお伺いしますので、よろしくお願いします。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年04月01日 18:27

141さん
タイラバ+ワームも有りですね。
メモしておきます。(笑)
皆で研究して、ベストな釣り方を発見できれば最高ですね。
タイラバ+ワームも有りですね。
メモしておきます。(笑)
皆で研究して、ベストな釣り方を発見できれば最高ですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2015年04月01日 18:30

八ちゃん
GWまでは大丈夫っしょ。
4/30は何とか明けてね。
それまでに2回は行って研究しておきます。(笑)
青虫もやらねば。(爆)
GWまでは大丈夫っしょ。
4/30は何とか明けてね。
それまでに2回は行って研究しておきます。(笑)
青虫もやらねば。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年04月01日 18:32

ガンさん
アマダイ、旨いっすよ。
狙い目は60m以上の深いところのようです。
早期なら、なんでも釣れる深さのようです。
波0.5mの時に一緒に休みましょう!(爆)
アマダイ、旨いっすよ。
狙い目は60m以上の深いところのようです。
早期なら、なんでも釣れる深さのようです。
波0.5mの時に一緒に休みましょう!(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年04月01日 18:34

イソッチさん
次回、試してみてくださいね。
釣れたら私も考えます。(爆)
次回、試してみてくださいね。
釣れたら私も考えます。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年04月01日 18:35

確かにルアーでは小さいサイズ(平均サイズ)が釣れないっぽいですね~
そういえばワタシがタイラバで釣ったのもアマダイとしては結構大物(50cmオーバー)でした。
ガルプサンドワームかパワーイソメを10本くらいの枝針に刺してやってみるといいかもしれませんね。
いい結果が出たらブログアップしてください。マネします(笑)
そういえばワタシがタイラバで釣ったのもアマダイとしては結構大物(50cmオーバー)でした。
ガルプサンドワームかパワーイソメを10本くらいの枝針に刺してやってみるといいかもしれませんね。
いい結果が出たらブログアップしてください。マネします(笑)
Posted by ROY
at 2015年04月02日 16:39

ROYさん
そっちでもアマダイが釣れるんですね~。
瀬戸内じゃ無理なんで、憧れます。
やっぱ、青虫も有りですね。
ガルプは、匂いの管理が出来ないので、よう使いません。(爆)
そっちでもアマダイが釣れるんですね~。
瀬戸内じゃ無理なんで、憧れます。
やっぱ、青虫も有りですね。
ガルプは、匂いの管理が出来ないので、よう使いません。(爆)
Posted by 酒ちゃん
at 2015年04月02日 21:54
