ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月22日

2日連荘で山陰

かなりハードでした


息子の友達のMさんとの約束が果たせました。

前回は、ちょっと天気が微妙なんで、延期にし1ヶ月後の実現となりました。

丁度良いタイミングで、おかやんさんが新規ポイントの開拓に行かれるとの事だったんで、同行させていただくことにしました。

ほぼ定刻に出航場所に到着し、おかやんに挨拶した後、出港準備。

ちょっと模様してきたんで、近くないコンビニまでお出かけの後、出港。


ここで大トラブルガーン

エンジンをかけた後、スターターロープがプーリーに絡んだまま、固着。ビックリ

プーリーのカバーを開けて、噛みは外せたもののロープは戻らず。

何とかエンジンを掛けることは出来そうなんで、30分遅れで出港することとなりました。

初ポイントなんで、魚探の等深線を見ながら変化を探します。

あまり大きな変化が無さそうなんで、とりあえず20m前後の根回りを攻めることに。

スロジギの私、インチクで始めたMさん、業務命令でバサロのテストに専念する息子と三者三様のスタート。

ます、結果を出したのは私。
2日連荘で山陰

久々のアコウでした。ニコニコ

続いてMさんも
2日連荘で山陰

35アコウ、42アコウ、30アイナメと怒涛の3連発。ドキッ

日が昇ると、浅場では反応が無くなったんで、沖へ沖へと向かいます。

ここで、鳴かず飛ばずだった息子にやっと初フィッシュ。

根魚を予測していましたが・・・
2日連荘で山陰

残念ながらタイテヘッ

Mさんが、せっかく持って来たんじゃけえ、やってみると取り出したイカスッテ。

ところが、「釣れんじゃろう」の私の予想を吹っ飛ばす、まさかのダブルヒット。
2日連荘で山陰

しかし、その後は続かず。シーッ

11時頃から吹き出した北風に乗り、徐々に岸に寄り45mゾーンで、何を血迷ったか息子がイカスッテをチョイス。

何とこれが功を奏します。ビックリ
2日連荘で山陰

私は初めて見るサイズ、胴長40㎝のケンサキイカ。

もちろん、この後続くわけもなく、まったりとした時間が流れます。

最後にシマフグの猛攻に遭って仕掛けがボロボロになった所で、ギブアップ。

私は朝の35㎝オーバーのアコウ2匹に終わりましたが、お客さんに楽しんでもらえたんで良い一日となりました。

おかやん、久々にアコウを釣ることが出来ました。

今日は、ありがとうございました。




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(スロージギング)の記事画像
3ヵ月振りの日本海
有給#20 山陰初戦
ベストコンディションも、苦戦
久しぶりに山陰へ
Kさんとコラボ
月曜日〜火曜日フィッシング
同じカテゴリー(スロージギング)の記事
 3ヵ月振りの日本海 (2021-11-21 03:21)
 有給#20 山陰初戦 (2021-03-25 21:06)
 ベストコンディションも、苦戦 (2020-10-04 02:02)
 久しぶりに山陰へ (2020-09-20 12:03)
 Kさんとコラボ (2020-08-30 22:42)
 月曜日〜火曜日フィッシング (2020-06-24 19:03)

この記事へのコメント
大きなイカですね(^_−)−☆
今はイカが美味しいから
最高ですね。
アコウもいいなあ^o^
Posted by 海月(とし) at 2016年05月22日 23:12
昨日は風が気になって倉橋になったんですが、そこへ
行ってみたいですね。
住所を教えてもらったんだけど、マップで出てこんかったんよ!
今度おせぇ~てね。
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2016年05月23日 06:54
山陰の沿岸は、何気にフラットなところが多く、ポイント選定が難しいですよね。

今度は、生湯沖が良いかも?
Posted by ひでちゃんひでちゃん at 2016年05月23日 08:15
お疲れ様です。
いや元気、元気!!2日連荘は相当の体力が要りますが凄いですね。
新規開拓の感触は如何でしたか?私、益田、萩方面気になってます・・
須佐とか行った事あります?実績が無いとこは漁師さんの反応も
気になったりして中々行動に移せません。今度行ってみませんか?(笑)
Posted by uki at 2016年05月23日 10:22
先週からのブログ拝見してて、ほんとに2連荘、それもピストンでされるんだろうか、と見守ってましたが、ほんとにさ・れ・た(◎o◎)
何かにとりつかれたような、すごい体力ですね。
私は先週の参院遠征の後、生活のペースを改善することがなかなかできず、やっと昨日の夜睡眠十分で、今体力回復しています。
でも、充実の釣行だったようなので、体力消耗も心持ち楽でしたかね(^.^)
Posted by ゲル at 2016年05月23日 11:22
ナイス船頭さんだったんですね、そしてイカデガイ!
こんなのが数釣れればウハウハ^^
僕は
ビッグアコウ求めてとびしま方面へ行ってみようと思案中です
Posted by Tyler at 2016年05月23日 11:52
今後の新規開拓、都合があったら
ぜひぜひ、お供させてください。
まだまだ、スピードで追いつけないかもですが・・・
少しずつ、出撃場所を広げていきたいですね。
急な風に対応できたりとか・・・
Posted by ポッキーパパ at 2016年05月23日 12:10
新しいフィールドには
ワクワクしますね!
砂浜から楽にアプローチできる様にする事を今 模索中です(^_-)
Posted by イソッチ at 2016年05月23日 15:22
でかっ!
胴長40cmのケンサキなんて見たことないっす。
あの辺は何にしてもデカイのがいるんですね。
群れでいずバラけているのは今が産卵時期なんでしょうかね?
Posted by ROYROY at 2016年05月23日 16:46
ケンサキイカかと思いましたよ@@

バサロって、背泳のスタート時のキック(ドルフィンキックの裏返し)の事ですが…

お尻を振るようなジグがあるんですね♪
Posted by taituritai at 2016年05月23日 17:49
海月(とし)さん

Bigケンサキを釣るなら、今らしいです。
数を釣るなら7月の終わりから8月一杯との事。
タイを釣るなら、倉橋です。
今井さんと来られたし。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:20
八ちゃん

ボートは降ろし易いし、駐車場は広いし良いポイントでしたよ。
ただ、キツイ根が少ないんで、拾う釣りになりそうです。
東風にはめっぽう強いポイントなんで、風によっては楽しめますよ。
ポイント探し、みんなで頑張りましょう。
シマフグは、滅茶苦茶多いです。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:29
ひでちゃん

ここは、3海里以内に100mゾーンが無いようでした。

生湯沖、なかなか根が無いんですよ。
BOさんは有ると言われるのですが・・・。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:33
ukiさん

益田沖は、友人が出ています。
話では、まあまあな感じですよ。
温泉津沖も探索してみる価値がありそうです。
須佐は陸っぱりエギングには行きましたが、ボートは出したことがないです。
隠された良いポイントが有るんでしょうね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:37
ゲルさん

なかなかしんどかったですよ。(笑)
動かしたのは、息子愛ですかね。(爆)
この二日の釣果、可もなく不可も無くでした。
イカがガンガン釣れるのが一番うれしいかも?
もっかい行きましょう。
ゲルさんに、バッチリ釣らせるまで何度でもご一緒しますよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:40
Tylerさん

行動範囲、広い!(笑)
私の経験の中で一番釣れたのは長崎です。
ここに行ったら、お魚天国ですよ。
いつか計画しましょう!
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:43
ポッキーパパさん

新規ポイント、ワクワクしますね。
ここは、かなり遠浅なんでイカ釣りには不向きかも知れません。
(今回は、ちょこっと釣れましたが)
まだまだ未開地が沢山あるんで、チャレンジしないといけませんね。
良いタイミングでご一緒しましょう。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:45
イソッチ さん

超扁平タイヤでも導入されますか?
技術者は発想が素晴らしいですから、良いのが出来るんでしょうね。
期待して待ってます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:47
ROYさん

こいつはどうだったか判りませんが、今のイカはキッチリ卵を持ってます。
ナイスサイズでもメスが多いんで、今後に大きく期待してます。
たっぱ、イカは美味しいですもんね。
ROYさんも夏前に来られたし。
必要経費で大丈夫。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:51
taituritaiさん

ヤリイカではと思いましたっしょ。(笑)
バサロ、恐らく立て振りになるんで、そう名付けただろうと思います。
しかし、魚型のワームでタイ、息子も持ってますね。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月23日 18:55
魚種も多彩で 楽しそうですね。 ^^
Posted by srv-nagasrv-naga at 2016年05月24日 01:49
srv-nagaさん

日本海は、ホント魚種が豊富ですね。
さらに大物との出会いのチャンスもあり、期待感、いっぱいです。
今から11月まで、出れる時は日本海で決まりです。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年05月24日 07:23

削除
2日連荘で山陰