ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年08月28日

長い一日でした

まさか19:30まで掛るとは・・・


昨日はOちゃんと浜田詣。

長い一日でした

この船の乗組員の皆様にお手数を掛けて来ました。


10時に来てくださいとの事だったんで、ひょっとしたら15:00位に終わるんかな?
と思ってましたが、遠くから来る私たちへの配慮でした。ガーン

着いたら、近くの港に移動し実況見分。

ボートの長さやら各部の深さ、浮いた時の各部の喫水、Oちゃんがよろけた時の喫水等、1時間半余に渡って調査しました。

恐らく隊長さんと思われる「いかにも海の男」といった風貌の年長の方は、海に入り込んで計測を指示されており、恐縮するばかりでした。

結局のところ、巨漢の同船者が移動中によろけてもたれると、簡単に沈してしまう構造で有ることが確認されました。
(勿論、よろけさせた私が悪いんですけど)

ちょっと早い昼食を浜田のゆめタウンで取り、午後からの取り調べに向かいます。
長い一日でした

午後からは、家を出発してから転覆するまでの行動や、私の生い立ちから現在までのあれこれを一つずつ聞かれ、記憶の範囲で答えました。

Oちゃんは18時過ぎに取り調べが完了しましたが、船長の方はそうは行きません。

調書が出来、内容を確認したと時には19:30になっていました。

取り調べは、「はよう吐け~」何て事はかけらもなく、常時穏やかな問いかけで進みました。

帰る際には、全員でお見送りまでして頂き、申し訳ないほどの丁寧な対応を頂きました。

Oちゃんは、今回で無罪放免、私はもう一度事情聴取が有るそうです。

その後、検察庁に書類が送られ起訴されるか、不起訴処分になるか決まり、その後、検察庁からの呼び出しとなるらしいです。

何とか、第一歩を踏み出したんで、取り合えずホットしてるのが実感です。

広島の西風新都に着いたら21:00。

ホントは大朝ラーメンを食べたかったのですが、間に合わず。テヘッ

こころにある「ちんちくりん」でご足労頂いたOちゃんと遅い晩飯を食べて、長い一日を終えました。
長い一日でした長い一日でした


どんなゴールなのか予想もつきませんが、1/3は前進出来たんで良しとします。ニコニコ




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(戯言)の記事画像
卒業、2つ
週末4連休の釣行計画も・・・
ネットが遅いんで、チェンジ
夏は終わり❓
おかしいと感じてる事、2つ
先週から不調
同じカテゴリー(戯言)の記事
 卒業、2つ (2021-12-13 20:47)
 週末4連休の釣行計画も・・・ (2021-09-07 21:00)
 ネットが遅いんで、チェンジ (2021-09-06 20:54)
 夏は終わり❓ (2021-09-02 20:16)
 おかしいと感じてる事、2つ (2021-08-26 21:22)
 先週から不調 (2021-08-23 20:06)

Posted by 酒ちゃん at 18:56 │戯言
この記事へのコメント
こんばんは♪
ご苦労様そしてお疲れ様でした
色々時間がかかるんですね
不起訴になると良いですが~
Posted by 百式2 at 2016年08月28日 19:12
ありゃりゃりゃりゃ

朝から夜まで拘束されるんですね。

お疲れ様です。

Oさんとは互いに濃い濃い思い出になりそうですね。
Posted by 鯰 at 2016年08月28日 19:18
一度で終わりかと思ってたら、事情聴取、もう一回あるんですか!
めちゃ辛いですね。
こういう現実をみんなが知ったらピンチになっても海保へは通報せずに、
海難事故が増える原因になったりするのではないかと思うんですが・・・
やはりミニボートは助け合える距離でグループで浮かばないと怖いですね。

少し前にワタシはいい加減なゴムボに中華船外機をつけて、知り合いの会社の社長を乗っけて浮かびましたが、ああいうのはもうやめようと思いました(汗)
Posted by ROYROY at 2016年08月28日 21:01
こんばんは

私はホント若い保安官からの聴取だったんですが、
全く失礼のない完璧な受け答えでしたよ。
どんだけ自分が未熟か思い知らされました。

重篤な事故を未然に防ぐための資料になる筈です。

酒ちゃんさんは海の安全の協力者ですよ!
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2016年08月28日 21:40
お疲れ様でした^^

船舶の大きさに係わらず船長としての責任の大きさは
変わらない事を、酒ちゃんさんの貴重な体験をもって再確認させて頂きました。
心労が募る日々がもう少し続くと思いますが
頑張ってくださいね!!
Posted by PIYOPIYO at 2016年08月28日 21:44
本当にお疲れ様でした。
まだまだ大変でしょうが
頑張ってください。
私も同乗者がいるので、安全運転を
心がけなければと再認識させて
いただきました。
Posted by 海月(とし) at 2016年08月28日 22:27
保安庁の事情聴取経験者の私が、もっと皆に伝えとけば良かったですね、申し訳ない。
海の事故は船の大小に関わらず大変なんです。
1年前、私は船にぶつけられました、処罰は無いと思ってましたが、海の上は全て車で言う「交差点」なんだそうです。
したがって、止まって居ようが動いていようがブツケられたら100:0は無いそうです、100:0はアンカーを打って船長が乗ってない事だそうです。
保安庁を呼ぶと言う事は、それなりの覚悟が必要なんです。
したがって、出来るだけ単独釣行は避け、携帯は防水で水に浮くケースに入れそれを身に付け、何かあれば流される前に短時間のうちにラインで皆に知らせ助け合う、それが、仲間だと思うんです。
Posted by 一竿 at 2016年08月29日 05:02
お疲れ様でした!
不起訴になる事を願ってます。
Posted by おかやん2おかやん2 at 2016年08月29日 06:21
ま~凄い聴取と時間の長さですね。
海の安全に対しての国の考えだと思うんですが、
皆海を軽く考えてるって事を思い知らされますね。
もう3分の2を辛抱して下さいね。
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2016年08月29日 07:33
一生に一度 あるか無いかでしょうが
経験したく無いですね(@_@)
不起訴になって罰金が来ない事を
祈ってます(^_-)
Posted by イソッチ at 2016年08月29日 10:18
事故再発がない様に海猿さんも大変ですね@@

やっぱ、船の特性もしっかり把握しとかないといけませんね…



ワザとじゃないので…業務上なんたらに??
Posted by taituritai at 2016年08月29日 10:44
あの船の幅をもってしても、水が入り込むなんて、意外な結果に驚いています。

私も、海水浴シーズンが終わった浜辺で、どの程度片方に寄ったら浸水があるか危険性を再確認しようかと、思い始めています。

お疲れだとおもいます。
本当に、日々、詳細を掲示して頂いて、ありがとうございます。
Posted by ぽんひろ at 2016年08月29日 11:49
お勤めご苦労様です。海保の真剣さが伝わってきます。今や世の中、交通事故で死亡するケースが 死因のトップでしょうが、怪我が無ければ無罪放免。ちょっと考え深いですね。もう暫く掛る様ですが 頑張ってください。
Posted by uki at 2016年08月29日 12:06
百式2さん

不起訴にはならないと思ってます。
可能性が有るとすれば、40年無事故無違反のゴールドカードだっていうのが情状酌量された時くらいですかね。(笑)
すでに財形貯蓄を一部解約しました。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 19:32
鯰さん

Oちゃんとの思い出は沢山ありますよ。
30年来の同僚ですから。(笑)

事情聴取、もう一回あるんで頑張りますね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 19:37
ROYさん

3回ある方も居られるそうです。(汗)

海保を呼ぶかどうか?
やっぱ呼ぶべきだと思います。
同船者の命を第一に考えると、一番早く救助してくれるのは海保だと思います。
勿論、仲間と浮かン出て、命の危険が無いのなら仲間のお願いするのがベターだと思いますが。
単独釣行は、やはり手漕ぎでも帰れる場所に限定すべきかもしれませんね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 19:45
散歩犬さん

調書を取った後、印刷して上司の確認を取る間も、別の保安官がこられて間を埋める親切さも有りました。
ホント、心憎いほどの心配りをされて、有難い限りでした。

ボート釣りをする身内、知らない仲間たちにも同じ過ちを冒させない為の参考の一つになれば幸いです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 19:56
PIYOさん

ありがとうございます。
失ろうのピークは過ぎたように感じてます。
それは、皆さんの励ましの言葉や、会社の同僚の励ましによるものです。
久々に、自分の周りの人の温かさに触れるいい機会になりました。
ある意味、いい機会になりましたよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:01
海月(とし) さん

ありがとうございます。
船長の責任、魚は釣らせなくても陸に上がるまで安全に過ごすのが一番のようです。
釣果よりも、まず安全、肝に銘じて釣行しなくてはいけませんね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:05
一竿さん

知ってても、体験するまで判らないタイプなんで・・・。(笑)
事故を起こさないための万全の準備と操船、まずはそこから始めます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:08
おかやん2さん

どうやら回避できそうにない感じです。
そうなったら超ラッキーなんですが・・・。
取り敢えず、もう一回浜田に行って来ます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:11
八ちゃん

確実な現場の状況の把握と、事故再発防止の為の立証が目的だと思います。
決して罪人を作ろうなんて思ってるなんて感じませんでした。
残る2回で有ろう呼び出し、心して臨みます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:16
イソッチさん

確かにほとんどの人が経験しないでしょうね。
経験すると、かなりのストレスになると思います。
幸い、私はイソッチさんを始めとする仲間のお陰でストレス地獄から脱出することが出来ました。
有罪は間違いなさそうですが、しっかり立ち直りますよ。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:20
taituritai さん

業務上過失なんたらじゃなくて、往来危険罪になるみたいです。
一人が乗っててひっくり返れば、どうやら無罪のようです。
もう少し頑張って、しっかり反省します。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:23
ぽんひろさん

どうやらH〇〇Eボートのボートは90Kgオーバーの人が船べりに寄りかかると、危険な状態になるようです。
私のように旋回中であればなおさらです。
絶対にリスクを避けたければ、フローターを装着するしかないようです。
船べりに寄りかかった同船者を助けようと、船長が同じ船べりに寄れば間違いなく転覆となりそうです。
自船でのテスト、慎重に行ってくださいね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:27
ukiさん

車の違反は、ホント罰が軽い気がします。
私は40年無事故無違反ですが。(笑)
今回の事故の結末、もう暫くかかりそうですが、頑張って対応します。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月29日 20:31
お疲れ様でした。

順序的には、不起訴か起訴かの判断の前に検察庁から呼ばれると思います。
さすがに検事も海保から送られてきた書類だけ読んで起訴、不起訴を判断するリスキーなことはしないでしょうから。

海保の事情や事故の詳細はわからないので、ここからは想像の話ですが、よほどおかしなことをしていない限り不起訴になるんじゃないかなと。
初めての事故ですし、実質的な被害も出ていない+同乗者も処罰感情が無いのであれば、国が個人に罪を課すには酷な気がします。

期待させてひっくり返るとアレなので、個人的な思いつきとして聞き流しといてください。
Posted by aiatosanaiatosan at 2016年08月31日 21:59
aiatosanさん

コメント、ありがとうございます。
大きく勇気づけられました。
結果はどうであれ、私に過失は有った訳なんで、罰は覚悟はしています。
結果はどうなるかは判りませんが、仰るとおりになれば幸せですね。
今後とも、宜しくお願いいたします。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2016年08月31日 22:23

削除
長い一日でした