ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年12月09日

船外機、オイル交換

極寒に付きメンテナンス

急な寒さにテンションダウンで、昼前まで布団の中。

11時に起き出して、ボート用品置き場の整理と船外機のオイル交換をしました。

ドレンボルトが外れないんで、前回から上から抜いてます。
船外機、オイル交換

20回以上、ポンピングする必要がありますが、寒い時期には体があったまります。

ギアオイルの方は、幅広ドライバーをプライヤーで挟んで回すと、バッチリでした。
船外機、オイル交換船外機、オイル交換

トーハツのギアオイルは粘度が低いんで、下穴から入れるのは楽々です。

上穴から出たところでネジ止めし、下穴もネジ止めします。

ちょっとギアオイルに白濁があったんで、ワッシャーも上下を交換しました。

オイル交換が終わったら、投げっぱなしになっている色んなボート用品を整理。

久しぶりに綺麗になりました。

来週あたり、久しぶりに浮かんでみるかな❓



タグ :船外機

このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(船外機)の記事画像
週末4連休の釣行計画も・・・
トーハツ9.8馬力、復活
船外機のオイル交換
来たるフルシーズンに向けて
今日は、家事親父でした。
台風の一日
同じカテゴリー(船外機)の記事
 週末4連休の釣行計画も・・・ (2021-09-07 21:00)
 トーハツ9.8馬力、復活 (2021-05-19 21:45)
 船外機のオイル交換 (2019-12-03 22:10)
 来たるフルシーズンに向けて (2019-05-22 19:18)
 今日は、家事親父でした。 (2019-02-17 18:59)
 船外機、2機メンテナンス (2017-11-04 15:23)

Posted by 酒ちゃん at 19:28 │船外機
この記事へのコメント
来週予定は土曜日に出ようと思います。
ただ、潮が小さいので青物は期待できませんね。
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2018年12月09日 20:55
お疲れさまっす~
上の穴とか下の穴とか白濁とか・・・
これで何かボケようと思ったんですが、疲れてるんで思いつきませんでした(笑)

そういえばワタシの船外機(ホンダ2PS)はガソリンが入ったまま丸一年以上経過してるのでそろそろガソリンが腐りそうです。
ところで、ギアオイルの方のボルトってどうしてあんなのを使ってるんでしょうね。
柔らかくて鉄でもなさそうだし、もしかして電蝕防止の亜鉛素材なんでしょうか?
Posted by ROYROY at 2018年12月10日 02:34
珍しい形のドライバーですね。

コインドライバーとも違うし。

見たことないかも
Posted by 鯰 at 2018年12月10日 06:14
急な寒さにテンションダウン・・・、私もです。
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2018年12月10日 09:06
この数日体もアソコも縮んだまんまです(笑)
溜まってた仕事の出口がやっと見えてきたら、この寒さ><年の瀬が近づいて来てることに気づかされました^^;
エンジンの整備も完了されたみたいなので安心して出航できますね^^
Posted by ひろぽん♪ at 2018年12月10日 17:42
八ちゃん

天気が良かったら、Hまで行こうかと。
悪かったら、牡蠣筏でハゲやろうかと。
めっちゃ悪かったら、ひでちゃんの見舞いに行って来ます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月10日 18:56
Royさん

私に負けず劣らずの、放ったらかしようですね。
ギアオイルのボルト、なんでマイナスなんですかね❓
なめる寸前まで削った事がありますよ。
材質、なんなんでしょ❓
八ちゃん、出番です。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月10日 19:02
鯰さん

ドライバー、実は写真を撮りに行くのが寒くて、ネットでパクりました。
使ったのは水栓用のブルーのドライバーです。
ちょっと幅が広いんで、使う時にコツが要りますが、舐める事はなさそうですよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月10日 19:07
散歩犬さん

寒さ、歳をとると弱くなりますね。
釣りに行きたし、体は寒しですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月10日 19:09
ひろぽん♪ さん

寒いの、堪えますね。
整備したのか、壊したのか微妙なところですが、何とか浮かびたいですよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月10日 19:40
こんばんわ!
年末年始に向け、出掛けるばかりでなく充電・整備も大切。準備万端整えて来年に備えて下さい。
Posted by ZenZen at 2018年12月10日 21:16
Zenさん

基本、壊れるまで使う派なので、釣りに出れない時は、自戒の念を込めて、早めに整備するようにして居ます。
海では魚が待っててくれますかね❓
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月10日 21:20
土曜日仕事になっちゃいました。(涙)
材質はROYさんの言ってる事が正解かも?
あまり化学は得意じゃないもんで。(笑)
給湯関係ではステンと鉄と銅の接続には砲金の継手や
樹脂管で電蝕防止するんだけどね。
あのネジはチョット白っぽいよね。
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2018年12月10日 21:53
八ちゃん

ドレンボルト、なんかの合金なんでしょうね。
固すぎるとロアケースのネジが飛ぶんでステンレスとかにはしないんだと思います。
土曜日、私も無理には出ませんよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月11日 07:27
整備万端ですね。

この時期も浮かべるのが うらやましいですね。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2018年12月12日 21:20
srv-nagaさん

大物は、そうそう出ませんが、フルシーズン釣りが出来るのは有難い環境ですね。
ポカポカ陽気だったら、行って来ます。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2018年12月12日 22:25

削除
船外機、オイル交換