ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月29日

ぼべご飯

秘密の・・・でもやってました


山陰釣行で外せない獲物があります。ニコニコ


それはこれ!




ぼべご飯

ボベ、またはべべと呼ぶ、磯に着いている貝です。

さっと茹でると
ぼべご飯

身と殻に分かれるので、殻を取り除き、茹で汁を漉した後、電気がまに身とセット。


待つ事30分

ぼべご飯

炊き上がった奴を混ぜ混ぜして、茶碗についだら出来上がり。
ぼべご飯


いただきます。ドキッ




このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(釣果を美味しく)の記事画像
キダイの煮付けフィリピン風
魚尽くし
タコ漁りでの獲物を頂きました
今日は、食べすぎ❓
釣ったイサキを美味しく頂きました
和洋折衷
同じカテゴリー(釣果を美味しく)の記事
 キダイの煮付けフィリピン風 (2021-03-26 21:15)
 魚尽くし (2020-10-08 19:37)
 タコ漁りでの獲物を頂きました (2020-09-07 19:40)
 今日は、食べすぎ❓ (2020-07-24 22:08)
 釣ったイサキを美味しく頂きました (2020-06-11 21:50)
 和洋折衷 (2019-11-24 19:18)

この記事へのコメント
こんばんは。
見たことのあるような貝ですけど
調理されてるのをみると、美味しそうですね(^^)
Posted by キリン at 2012年05月29日 19:47
ひゃぁ~!

やっぱり、収穫しますよねぇ~

私も実は・・・

家族6人で味噌汁にして、残り半分は冷凍しています。

もう少しすると、海そうめんの時期がやってきますよ~!

釣りより、こちらの方に夢中になってしまう「ひでちゃん」でした・・・(笑
Posted by ひでちゃん at 2012年05月29日 21:46
すごい

一升炊きだ(笑)

貝類だめなんですが、なんだか旨そうに見えますね~

食べてみようかな・・・

炊き込みご飯にヒジキ入れても美味しいですよね

九州は梅雨の気配が感じられるようになってきました・・・
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2012年05月29日 22:08
こんばんは

茹でただけの状態でもビールが進みそうな一品ですね♪
アワビ系みたいに歯ごたえがある貝なのかなッ!?
Posted by ナッちんナッちん at 2012年05月30日 00:09
これなら、さすがのボクもボーズはないですかね?
魚は止めて、貝にしようかな?
Posted by eiji at 2012年05月30日 07:58
ボベ・べべ・ベッコウガサっていうんですねぇ
磯だけじゃなく、港のテトラにもいっぱいついてますね

広島で獲れるか判りませんが、ボベ貝以外にも
ニナ貝も、炊き込みご飯でイケますよぉ
もち炊いてビールのお供にもイケます(^^)

ニナ貝は巻貝ですが、形はボベと似たような形してます

海水浴でよく獲ってたの思い出したなぁ
Posted by はるゆう at 2012年05月30日 09:27
へ~!!
貝の炊き込みご飯っすか!!
磯の香りで美味いんでしょうね~
トライしてみたいけど、
簡単に採れるんですか~??
見たことはあるような気がしますが・・・。汗
Posted by カズ@日本海編カズ@日本海編 at 2012年05月30日 13:11
キリンさん

よ~く見ると角が生えてるんで苦手な人はダメなようです。
でも、これはかなりイケますよ。
茹でた後、バター炒めで塩コショウを振れば、最高のおつまみになります。
浜田周辺でも沢山居ますよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 18:21
ひでちゃん

この季節、ボベ無しの山陰は考えられません。(笑)
家族全員で楽しめますもんね。
味噌汁は未体験なんで、今度挑戦してみます。
うみそうめん、時期が短いので、天気とにらめっこです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 18:23
釣りザンマイさん

一升炊き、我が家では普通です。(爆)
私はお米は週一くらいしか食べませんけど。(笑)
ボベは別格ですよ。
チャンスがあったら食べてみて下さいね。
梅雨入り、マジかですかね?
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 18:28
ナッちんさん

まさしくアワビのミニチュア版ですよ。
夏までが美味しいそうで、私は釣れない合間の楽しみにしてます。
マジで癖になります。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 18:30
eijiさん

佐賀でも採った事があります。
残念ながら瀬戸内では見たこと無いです。
マイナスドライバーと軍手の装備があれば、簡単に採れますよ。
なかなかの珍味なんで、挑戦する価値ありですよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 18:32
はるゆうさん

同行したo内さんとKENさんは、ニナも採ってました。
O内さんは初めてだったのですが、旨さに感動してました。
釣って採って、食って、山陰は楽しみがいっぱいです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 18:35
カズ@日本海編さん

波が被る磯際に沢山居ます。
はるゆうさんの言われるようにテトラにも付いてますよ。
ドライバーと軍手があれば採るのは簡単です。
絶対に旨いんで、今度採ってみてくださいね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 18:37
こんばんわー
うちの近所では「嫁の傘」ってよんでます。
昔から食べれるって聞いてますが、私はちょっと・・・・(汗)  
味噌汁が美味らしいです。
Posted by 釣男 at 2012年05月30日 20:43
釣男 さん

そちらでは「嫁の傘」ですか。
ジンガサとかって呼んでる所もあるようですね。
角が生えてるんで、駄目な人は受け付けないようです。(笑)
因みに私はサザエは苦手です。(爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月30日 20:49
ご飯に入れなくてもつまみに最高そうですね^^

最近大漁ざんまいですね^^
Posted by カワッチ at 2012年05月31日 11:00
カワッチ さん

今度、持って行きましょう!
百聞は一見にしかずですよ。
塩茹でも、ボイル後のバター焼きも旨いっすよ。
重さなら、瀬戸内のタイの方が行くかも知れません。
2馬力ボートで平気で5枚釣ったりしてますから。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月31日 18:16
ジン傘って言う奴とは別もんなんですね…!?

貝類はイイですが、、、
食べすぎは…

つぶも美味いですよね♡
針でくるっと♪
Posted by taituirtai at 2012年05月31日 20:47
taituirtaiさん

ジンガサ、広島県ではマツバガイをそう呼ぶようです。
地方によっては、ベッコウガサをジンガサと呼ぶところもあり、カサ系の貝は呼び方としては混同されているようです。

もちろんベッコウガサとマツバガイは別種です。
私はマツバガイは食したことはありませんが、基本、貝類が得意ではない私にも、ベッコウガサ=ボベは貝に対する認識を変えさせてくれました。
土曜日に、山陰に行ったら、少しだけお土産に持って行きますね。(真)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2012年05月31日 21:28

削除
ぼべご飯