ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年03月21日

山陰スロジギ初戦

腕パンパンになりました


今日は、福山、西条、三次、広島と各地から凄腕が集まりました。テヘッ

海況は珍しく予報がピッタリ当たり、最高のコンディション。


まずは浅場の○○グリへ向かいます。


ここではカサゴが釣れたものの、妊婦さんだったので、急いでリリース。
山陰スロジギ初戦

続いて釣れた25㎝のカサゴは、ホゲ回避のために、しっかりキャッチ。

周りでも上がってくるのはカサゴのみと寂しい状況に。
山陰スロジギ初戦山陰スロジギ初戦



この後、30m~60mの間を流しますが、全く反応なし。

朝からかすりもしないOちゃんは、

パーフェクトホゲを覚悟した様子。


それではと、はるか沖に見える 三次さんのところへ向かいます。


「深いところでやる」


と聞いていたので、覚悟はしていましたが、水深は80m。ビックリ


ところがどっこい、これが大正解、


1匹目こそニモサイズのアオハタでしたが、流すたびにアタリが有り、続々HITしてきます。
山陰スロジギ初戦山陰スロジギ初戦山陰スロジギ初戦山陰スロジギ初戦

中には、50㎝オーバーのアオハタや、アマダイまで。
山陰スロジギ初戦山陰スロジギ初戦山陰スロジギ初戦

1時間ほどはフィーバー状態でした。

遠くで頑張ってる皆を呼び寄せた頃には、このフィーバーも終盤で、ポツリポツリの状況でした。

正午を迎えた頃から風が北に変わり、波もボチボチ出てきたのを機に、三々五々撤収としました。

他艇では、40㎝オーバーのタイやアコウもポツポツ釣れてました。

釣れた人、あまり釣れなかった人、結果はそれぞれですが、皆さん何かしらのお土産をゲットして帰路に着いた様子でした。

青物は、全く出ませんでしたが、これから先水温の上昇とともにきっとよくなってくれると思います。


帰りにOちゃんを下ろした後にポイントに寄りました。
山陰スロジギ初戦

かとぴんに釣果の一部の写真を撮ってもらって、本日終了。

この先、ますます楽しみですね。





このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(スロージギング)の記事画像
3ヵ月振りの日本海
有給#20 山陰初戦
ベストコンディションも、苦戦
久しぶりに山陰へ
Kさんとコラボ
月曜日〜火曜日フィッシング
同じカテゴリー(スロージギング)の記事
 3ヵ月振りの日本海 (2021-11-21 03:21)
 有給#20 山陰初戦 (2021-03-25 21:06)
 ベストコンディションも、苦戦 (2020-10-04 02:02)
 久しぶりに山陰へ (2020-09-20 12:03)
 Kさんとコラボ (2020-08-30 22:42)
 月曜日〜火曜日フィッシング (2020-06-24 19:03)

この記事へのコメント
賑わってますね~

こちらも本日出航しまして
だいぶまえに頂いたインチクで釣果出ましたよ!
2キロちょいのヒラゴですが( ̄0 ̄;)

あと1月程の辛抱ですかね
水温は生け簀内で、16℃でした
Posted by 釣りザンマイ釣りザンマイ at 2015年03月21日 21:12
みなさんそれぞれ楽しまれたようですね。
4月には何とか出没予定です。
何れにしても平日ですが。
日が合えばよろしく。
Posted by 裕 at 2015年03月21日 22:23
開幕しましたね!!
今年は山陰がんばりますよ
Posted by まっちゃん at 2015年03月21日 23:05
お疲れ様で~す^^

アマダイ美味そうですね!!
でも軟弱な私には電動無しで80メートルラインの釣りは
無理で~す(笑)
Posted by PIYOPIYO at 2015年03月21日 23:43
80メートルっすかー(汗)
腕パンパンも納得です。

それと、師匠るなちゃんは?
るなちゃんはどうしたの?
Posted by ROYROY at 2015年03月22日 02:12
おはようございます

初戦とは言えまずまずの釣果は流石ですね!
こちらも底物狙いで今から出撃します  (#^.^#)
Posted by 釣りキチみつ釣りキチみつ at 2015年03月22日 04:01
“凄腕”の一人、ゲルでございますm(_ _)m。
最初のご一緒させていただいた浅場では、“ほほー、今日は酒ちゃんもこんなものなのですね”と、やや安心しておりました。
が、「深場へ行ってきます」と、おっしゃって暫く、「こっち来んさい、入れ食いだから」とのコール。DEKOさんのミスリードもありましたが(^.^)、紆余曲折合流。80m。深い!、ラインが水平!?、私の仕掛けでは底が取れない…。
ホントの凄腕の皆さんは、大物ゲット!。スゴイ!としか…。
お土産もいただき、本日いただくべくシゴしておきました。
エキサイティングな釣りでした。
またよろしくお願いしますm(_ _)m。
Posted by ゲル at 2015年03月22日 08:27
お疲れ様でした!
青物が居ない開幕戦でしたが
楽しめましたね!
今日からやまなみ街道が開通しますので
山陰がもっと近くなり
こっちからは行きやすくなります(^_-)
Posted by イソッチ at 2015年03月22日 08:46
イヤー楽しかったー!
みんなとたくさん笑って
今日筋肉痛。健康になりますね(笑)
でも、80mラインのスロジクは
どう操っていいのか、難しい~
また、おせーて!
ジク、ありがとうございます。
持ち帰って、しみじみ、
釣れそう!
Posted by ポッキーパパ at 2015年03月22日 08:49
初山陰からすごい釣果ですね~。

深場での釣り、全く想定出来ていません。
ますます腕がものをいう領域ですかね。

地道に精進していきたいと思います。
Posted by チャッピーチャッピー at 2015年03月22日 11:47
初アマダイはさすがっすねぇ~!
これで私も今期の目標が出来ました。
あの80mライン、今からヒートしますね!(笑)
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2015年03月22日 12:22
昨日はお疲れ様でした。
初戦羨ましい限りの魚達でしたた。
私も早よ出なくてはいけない。

お土産ありがとうございます。
Posted by ヨシちん at 2015年03月22日 12:42
お疲れ様~でした
酒ちゃんが去年あまり深場は
行ってなかったと思いますが
また今年は楽しみが増えましたね
またタックルBOXが重くなります
Posted by DEKO at 2015年03月22日 17:04
釣りザンマイさん

2Kgのヒラゴ、私には十分過ぎる獲物です。(笑)
最近、魚と中国人が同じに思えてきました。
「動くものなら何でも食べる」(爆)
16℃、瀬戸内なら全開の水温ですよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 18:50
裕さん

平日にいける時には連絡しますね。
山陰の海は久々の裕さんを待ってくれてますよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 18:52
まっちゃんさん

今からは青物も良くなります。
ご一緒して爆釣しましょう。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 18:54
PIYOさん

アマダイ、旨し。(爆)
80m、メタボ予防に丁度良い深さですよ。
釣れれば釣れるほど健康になります。(大爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 18:56
ROYさん

80m、慣れれば何とかなりそうです。(爆)
4/30、行くんで前日の夕刻に宇品まで来られませんか?

るなちゃんの居る日はポイントの敷地に近づいては逝けない旨、広島県警に警告されてるんで、居ない日のみ行ってます。(大爆)

いや~、面白いくらい行ったらおらんよ。(激爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 18:59
釣りキチみつさん

ROYさんは2時、 釣りキチみつさんは4時。
年取ると朝が早いっすね。(大爆)
底物、まだちょっと早い感じでした。
でも、萩沖は15℃位あるんで丁度良いかも知れませんね。
どうだったかな?
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:03
ゲルさん

釣った感のある1匹なんて言葉がゲルさんから出るなんて、予想だにしてませんでした。(笑)
釣りの醍醐味は、そこにあると信じてます。
ゲルさんは、まだその入り口をくぐった所ですが、今年は大化けしそうですね。
大物との出会い、そう遠くないと思います。

何より、酔わなかった、これは大きい。(大爆)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:20
イソッチさん

青物は出ませんでしたが、やっぱ山陰の海は夢がありますね。
湯迫温泉での前泊釣行も考えないといけませんね。
タイ釣り大会等々、色々企画します。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:25
ポッキーパパさん

80mで釣れてたときはボートは流されても、ラインはそんなに斜めにならなかった気がします。
深さ対策は、やはりジグの重さで調整ですかね?
80m、アマダイが釣れるのは大きいです。
マジで今まで食べた魚の中で一番美味しかったです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:29
チャッピーさん

80mあたりで30号位の鉛を使ったタイラバも面白そうです。
良い時合いには、毎回アタリがあったんで、初期の良いポイントかも知れませんね。
何にしても、今からは水温がドンドン上がるんで楽しみですね。
また、山陰でお会いしましょう!
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:33
八ちゃん

アマダイ、旨し。
次は100mまで行きますか!(爆)
何で釣れば一番釣れるか?
今からの課題ですね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:39
ヨシちんさん

ご多忙中、ありがとうございました。
インチク、釣れるらしいんで使ってみて下さいね。
波が無い日は80mゾーンが今からのスタンダードになりそうです。(笑)
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:42
DEKOさん

去年の初戦は100m迄行きました。(笑)
でも、確かに上げ下げがしんどいね。
でもアマダイの釣果は目指したいね。
まじで激旨でした。
タイラバ30号が要りそうなんで、作ります。
また近いうちに行きましょう!
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2015年03月22日 19:45
前に日本海に行った時はそんなに
深い場所は無かったですが、かなり
沖になるんでしょうね^_^
80mでも、釣れれば頑張れますね^ ^
Posted by 海月(とし) at 2015年03月22日 23:06
海月(とし) さん

まだ水温が低いので、深場を攻めてみました。
意外にアタリも多く、楽しめました。だんだん浅場でも釣れ始めると思いますが、暫くは深場も行ってみます。
Posted by 酒ちゃん at 2015年03月23日 07:42

削除
山陰スロジギ初戦