2021年08月09日
海に山にと活躍❓
連休は不完全燃焼か❓
7日から15日日までお休みなんで、精力的に動いてますが・・・。
8月7日

ベタ凪の新月のイカ日和でしたが、まさかの5ハイ。
誘ったやまちゃんが2ケタ行ったのが唯一の救いでした。
家に帰ったら、朝3時30分。
5時間寝たら、研修生と山登り。
まずは、南洲ラーメンで腹ごしらえ。


お腹いっぱいになった所で30分程の灰が峰に向かいます。



30年ぶりの灰が峰からの眺めは、なかなか良い眺めでした。
広島県の山梨

オニユリ

ヘクソカズラ

と、植物も良い感じでした。
続いて野呂山へ。
最短ルートを目指しましたが、通行止め。
ぐるっと回って、安芸津から登り直し。
オマケに道を間違えて、ぐるぐる回って、弘法寺に着いた途端に土砂降りでした。


とびしま海道の眺めを見れなかったのは残念ですが、天気予報を見ても止まない予報だったんで、暫く待って、撤収しました。
かなり気に入ってたんで、次は夜景を見に行こう、かな。
今日は、台風で休養。
明日はひまわりを見に行って来ます。
7日から15日日までお休みなんで、精力的に動いてますが・・・。
8月7日

ベタ凪の新月のイカ日和でしたが、まさかの5ハイ。
誘ったやまちゃんが2ケタ行ったのが唯一の救いでした。
家に帰ったら、朝3時30分。
5時間寝たら、研修生と山登り。
まずは、南洲ラーメンで腹ごしらえ。


お腹いっぱいになった所で30分程の灰が峰に向かいます。



30年ぶりの灰が峰からの眺めは、なかなか良い眺めでした。
広島県の山梨

オニユリ

ヘクソカズラ

と、植物も良い感じでした。
続いて野呂山へ。
最短ルートを目指しましたが、通行止め。
ぐるっと回って、安芸津から登り直し。
オマケに道を間違えて、ぐるぐる回って、弘法寺に着いた途端に土砂降りでした。


とびしま海道の眺めを見れなかったのは残念ですが、天気予報を見ても止まない予報だったんで、暫く待って、撤収しました。
かなり気に入ってたんで、次は夜景を見に行こう、かな。
今日は、台風で休養。
明日はひまわりを見に行って来ます。
2021年08月05日
久しぶりの遊漁
仁摩の祥運丸さんに乗って来ました
いつも係留船を気にかけて頂いている祥運丸さんで、イカメタルを楽しんで来ました。
17時出船で、ポイントまで近いんで明るいうちからシャクリますが、釣れ始めたのは船長が言われてた19時を過ぎてからでした。
いきなり息子がダブルと好スタートでしたが、いきなりダッシュとはならず。


やはり灯りをつけてからが本番でした。


最近、少し釣れなくなって居たようですが、ポツリポツリと釣れ続けてくれました。


終わってみれば、ダイケン混じりの44ハイと満足な釣れ具合。
船長の楽しいお話しとフォローで、良い7時間を過ごせました。
加藤船長、また宜しくお願いします。
いつも係留船を気にかけて頂いている祥運丸さんで、イカメタルを楽しんで来ました。
17時出船で、ポイントまで近いんで明るいうちからシャクリますが、釣れ始めたのは船長が言われてた19時を過ぎてからでした。
いきなり息子がダブルと好スタートでしたが、いきなりダッシュとはならず。


やはり灯りをつけてからが本番でした。


最近、少し釣れなくなって居たようですが、ポツリポツリと釣れ続けてくれました。


終わってみれば、ダイケン混じりの44ハイと満足な釣れ具合。
船長の楽しいお話しとフォローで、良い7時間を過ごせました。
加藤船長、また宜しくお願いします。
2021年07月25日
夜釣り、浜掃除、チヌTop
なかなかハードでした
夕方発で、イカメタル。

最初は時速6パイでマズマズでしたが、後半は失速して17ハイに終わりました。
テントで仮眠して、朝6時〜7時まで浜掃除のお手伝い。


ポッキーパパさんのお付き合いに深謝です。
帰りに道の駅瑞穂に寄って、トウモロコシゲット。


帰宅してホワイトコーンをチンして食べましたが、甘くて激うまでした。
夕方まで寝て、誕生日の研修生にトウモロコシを配達し、河口へ。



1投目から反応があり、キャッチ。
反応が頻発にあり、2匹目をキャッチ。
1時間だけ楽しんで、長い1日を閉じました。
楽しい事が沢山あるんで、何するか迷っちゃいますね。
夕方発で、イカメタル。

最初は時速6パイでマズマズでしたが、後半は失速して17ハイに終わりました。
テントで仮眠して、朝6時〜7時まで浜掃除のお手伝い。


ポッキーパパさんのお付き合いに深謝です。
帰りに道の駅瑞穂に寄って、トウモロコシゲット。


帰宅してホワイトコーンをチンして食べましたが、甘くて激うまでした。
夕方まで寝て、誕生日の研修生にトウモロコシを配達し、河口へ。



1投目から反応があり、キャッチ。
反応が頻発にあり、2匹目をキャッチ。
1時間だけ楽しんで、長い1日を閉じました。
楽しい事が沢山あるんで、何するか迷っちゃいますね。
2021年07月18日
金曜日・土曜日、連チャンイカメタル
片道120キロを2往復
天気も何とか持ち直し、息子の帰りを待って、18時出発。
道中、広島県はかなり降ってましたが、県境を越える頃にはすっかり雨は止みました。
現地着は21時、出遅れ感は有りますが急いで出航し、20分でポイント着。
アンカーを入れて釣り始めて20分で息子が1パイ目。
続いて、麻由ちゃんが1パイめ。
私は1人が取り残されながらも何とか付いて行きましたが、最終的には、麻由ちゃん30パイ、息子20パイ、私18パイと惨敗でした。


家に帰って、道具を降ろし、研修生2人にイカを配達。
バッテリー2個を充電機にセットして寝るものの、嫁さんの声かけ攻撃で4時間も寝れず、14時前に土曜日の釣行に出発。
17時現地着で、90mゾーンで底物狙い。
何と星さんが、アマダイ、マトウダイを連発し、ご満悦でした。
坂本君はレンコダイ、私はミニアオタハのみで、夕暮れを迎え、岸に戻るも何も釣れず。
イカポイントに移動。
20時前に水中ライトを点けて10分後に釣れ始め、パラパラと釣れ続けました。
ラッシュは1回あり、7連発で数を伸ばした私が40パイでTopとなりました。


35㌢オーバーも3本釣れて、なかなか満足の行く釣行となりました。
日付けが変わる頃に雨足が強くなる雰囲気がしたので、撤収。
家に着いたら5時、一眠りして研修生にイカを配達、我が家の分10パイを捌いたら夕方でした。
イカメタルの連チャンは、なかなかしんどいので、もうやりません。
でも、恐らくまたやると思います。(笑)
天気も何とか持ち直し、息子の帰りを待って、18時出発。
道中、広島県はかなり降ってましたが、県境を越える頃にはすっかり雨は止みました。
現地着は21時、出遅れ感は有りますが急いで出航し、20分でポイント着。
アンカーを入れて釣り始めて20分で息子が1パイ目。
続いて、麻由ちゃんが1パイめ。
私は1人が取り残されながらも何とか付いて行きましたが、最終的には、麻由ちゃん30パイ、息子20パイ、私18パイと惨敗でした。


家に帰って、道具を降ろし、研修生2人にイカを配達。
バッテリー2個を充電機にセットして寝るものの、嫁さんの声かけ攻撃で4時間も寝れず、14時前に土曜日の釣行に出発。
17時現地着で、90mゾーンで底物狙い。
何と星さんが、アマダイ、マトウダイを連発し、ご満悦でした。
坂本君はレンコダイ、私はミニアオタハのみで、夕暮れを迎え、岸に戻るも何も釣れず。
イカポイントに移動。
20時前に水中ライトを点けて10分後に釣れ始め、パラパラと釣れ続けました。
ラッシュは1回あり、7連発で数を伸ばした私が40パイでTopとなりました。


35㌢オーバーも3本釣れて、なかなか満足の行く釣行となりました。
日付けが変わる頃に雨足が強くなる雰囲気がしたので、撤収。
家に着いたら5時、一眠りして研修生にイカを配達、我が家の分10パイを捌いたら夕方でした。
イカメタルの連チャンは、なかなかしんどいので、もうやりません。
でも、恐らくまたやると思います。(笑)
2021年07月14日
イカメタル準備
最近のお気に入り
去年、Kさんか誰かに教えてもらい、良く釣れるんで気に入ってるスッテを補強しました。



30m以浅のポイントでしか釣りをしないんで、10号で充分なんですが、潮の流れが速い時の為に12号も追加。
何かビビっと来て、使ったことの無いピンクも購入。
表面に貼ってある生地もイカに齧られても、なかなかケバだ立たない優れものですよ。
迷ったら、1つタックルケースに忍ばせてみてくださいね。
昨日、梅雨明け宣言がでたら早速セミが鳴いてました。

真ん中辺りにクマゼミが居ます。
今からは夜の釣りに限りますね。
去年、Kさんか誰かに教えてもらい、良く釣れるんで気に入ってるスッテを補強しました。



30m以浅のポイントでしか釣りをしないんで、10号で充分なんですが、潮の流れが速い時の為に12号も追加。
何かビビっと来て、使ったことの無いピンクも購入。
表面に貼ってある生地もイカに齧られても、なかなかケバだ立たない優れものですよ。
迷ったら、1つタックルケースに忍ばせてみてくださいね。
昨日、梅雨明け宣言がでたら早速セミが鳴いてました。

真ん中辺りにクマゼミが居ます。
今からは夜の釣りに限りますね。
2021年07月05日
同じ竿3本購入
おすすめイカメタルロッド
あ、資金に余裕がある方は、読まないでください。
去年から使ってるアルファタックルのクレイジー イカメタルC652ML。
確か税込8000円だったと思いますが、Topのオレンジが気に入って、ずっと活躍して貰ってます。

そんな先週末、息子2がイカメタルの安いロッドを買うと言うので、早速ポチリ。


ロッド+送料-ポイントで〆て7168円。
良い買い物をしたと満足してたら、今朝、Oちゃんもイカメタルロッドが欲しいと連絡があり、再度ポチリ。


5の付く日だったんでポイントアップで
ロッド+送料-ポイントで〆て6846円
さらに15時頃、まゆちゃんもイカメタルロッドが欲しいとの事で、今度は楽天を調査。

こっちは送料無料で
ロッド-ポイントで〆て6407円
でした。
良くみると全て同じストア。
全部、届けば良いのですが。(笑)
あ、資金に余裕がある方は、読まないでください。
去年から使ってるアルファタックルのクレイジー イカメタルC652ML。
確か税込8000円だったと思いますが、Topのオレンジが気に入って、ずっと活躍して貰ってます。

そんな先週末、息子2がイカメタルの安いロッドを買うと言うので、早速ポチリ。


ロッド+送料-ポイントで〆て7168円。
良い買い物をしたと満足してたら、今朝、Oちゃんもイカメタルロッドが欲しいと連絡があり、再度ポチリ。


5の付く日だったんでポイントアップで
ロッド+送料-ポイントで〆て6846円
さらに15時頃、まゆちゃんもイカメタルロッドが欲しいとの事で、今度は楽天を調査。

こっちは送料無料で
ロッド-ポイントで〆て6407円
でした。
良くみると全て同じストア。
全部、届けば良いのですが。(笑)
2020年08月30日
Kさんとコラボ
やっとコラボ出来ました
ケンサキ1本勝負予定でしたが、釣況が良く無いんで夕方も釣る事にして、早めに出発。
到着後、やや波気がある中、沖にでます。
100gでスロジギをやるには少し流れがあり過ぎでしたが、100gのタイラバのKさんとスタート。
しばし沈黙の後、まずは私にキダイ。

続いてKさんに60㌢オーバーのマダイ。

友人に釣らす事が出来て一安心。(笑)
その後はスロジギに分が有ったのか、私がキダイ2匹とアジ、エソを追加。
日が落ち始めたので、浅場に戻って根魚狙い。
私は間もなくアコウ、アカヤガラをキャッチ。


アカヤガラは、今期55種目の魚となり、食べても美味しい魚なんで、ニッコリでした。
Kさんに瀬戸内で釣れない魚をと粘りますが、カサゴ2匹に終わりました。
日が落ちた所でイカメタルにチェンジ。
最近、遊漁も調子が良く無いと聞いていましたが、1時間アタリ無し。
Kさんが1パイ上げたものの、忘れた頃にアタリがある状態。

23時30分まで粘りましたが、ウハウハ状態にはなりませんでした。
ケンサキシーズン、もう終わったかなあ❓
ケンサキ1本勝負予定でしたが、釣況が良く無いんで夕方も釣る事にして、早めに出発。
到着後、やや波気がある中、沖にでます。
100gでスロジギをやるには少し流れがあり過ぎでしたが、100gのタイラバのKさんとスタート。
しばし沈黙の後、まずは私にキダイ。

続いてKさんに60㌢オーバーのマダイ。

友人に釣らす事が出来て一安心。(笑)
その後はスロジギに分が有ったのか、私がキダイ2匹とアジ、エソを追加。
日が落ち始めたので、浅場に戻って根魚狙い。
私は間もなくアコウ、アカヤガラをキャッチ。


アカヤガラは、今期55種目の魚となり、食べても美味しい魚なんで、ニッコリでした。
Kさんに瀬戸内で釣れない魚をと粘りますが、カサゴ2匹に終わりました。
日が落ちた所でイカメタルにチェンジ。
最近、遊漁も調子が良く無いと聞いていましたが、1時間アタリ無し。
Kさんが1パイ上げたものの、忘れた頃にアタリがある状態。

23時30分まで粘りましたが、ウハウハ状態にはなりませんでした。
ケンサキシーズン、もう終わったかなあ❓
タグ :55種目 アカヤガラ
2020年08月02日
久しぶりにイカ釣り
ゲンは良かったのですが
道中、「丸太運搬車に会うとイカが良く釣れる」とのジンクスに当てはまる丸太運搬車に遭遇。

今日は貰ったと思ったら、さらにレアな電車にも遭遇。

となれば、今夜は爆釣❗️となる筈でしたが、始めてみると、ポツポツしかアタリません。

中盤に、40㌢クラスの連発があったのが唯一の見せ場でした。


トータルも30パイに届かず。
腕のせいなのか、月のせいなのか❓
今年も早く終わるのかなあ。
道中、「丸太運搬車に会うとイカが良く釣れる」とのジンクスに当てはまる丸太運搬車に遭遇。

今日は貰ったと思ったら、さらにレアな電車にも遭遇。

となれば、今夜は爆釣❗️となる筈でしたが、始めてみると、ポツポツしかアタリません。

中盤に、40㌢クラスの連発があったのが唯一の見せ場でした。


トータルも30パイに届かず。
腕のせいなのか、月のせいなのか❓
今年も早く終わるのかなあ。
2020年06月28日
山陰イカメタル開幕
6月27日夕方から浮かんで来ました
メンバーは、久しぶりにまゆちゃんとそのB F。
夕方からイサキをやりまが、本命不在でヒラマサとミノカサゴのみ。


期待の夕まずめも何も起こらず、明るいうちにイカメタルを始めます。
これが大正解で、明るいうちから入れ食い。


2時間ちょいで約30パイと、イカのアタリを堪能しました。
22時を少し回り、アタリが少なくなって来たのを機に撤収。
これも正解で、片付けが終わった頃には土砂降りとなりました。
隣の港沖でやってた141さんもウハウハだったらしい。
山陰のイカメタル、そろそろ本格化して来たようです。
メンバーは、久しぶりにまゆちゃんとそのB F。
夕方からイサキをやりまが、本命不在でヒラマサとミノカサゴのみ。


期待の夕まずめも何も起こらず、明るいうちにイカメタルを始めます。
これが大正解で、明るいうちから入れ食い。


2時間ちょいで約30パイと、イカのアタリを堪能しました。
22時を少し回り、アタリが少なくなって来たのを機に撤収。
これも正解で、片付けが終わった頃には土砂降りとなりました。
隣の港沖でやってた141さんもウハウハだったらしい。
山陰のイカメタル、そろそろ本格化して来たようです。
2020年06月24日
月曜日〜火曜日フィッシング
ほぼオールナイトフィッシング
日曜日の釣行から25時間後、Ja sonと星さんと夜から朝の釣りに行ってきました。
日曜日には荒れた海も月曜日の夜には収まるとの事で、夕方から頑張りました。

夕釣りの方は、私がイサキを釣ったのみに終わり、引き続き今季3度目のケンサキ釣りに突入。


夜の部は、Ja sonが口火を切ります。

星さん、私も続き、良い感じのスタート。


調子が出て来た頃からどうもJa sonの様子がおかしいと思ってたら、いきなりリバース3連発。
時すでに遅しですが、アネロンニスキャップを飲ませ、30分様子を見ますが帰港を決断。
車にJa sonを残し、星さんと私は再度沖へ。
ポイント調査も兼ねて、元のポイントで無く出航地から10分程のポイントで調査開始。
これが正解で、飽きない程度に釣れ、ジプロックの2袋目が一杯になった所で仮眠としました。
翌朝3時間睡眠で、昼の部の出航。




インチクでは調子が出なかったJa sonがタイラバに変えた途端に連続キャッチ。
イサキ狙いの私には外道ばかりですが、良いサイズがヒットします。


潮が止まったタイミングでお土産確保の80mラインに出ます。
ここでは、お約束のアオハタやイトヨリ、レンコダイ、ナイスサイズのアジもキャッチ。


アジは最大42㌢有りました。
潮が流れ出したタイミングで浅場に戻りますが、岸はあまり流れず。
1時間半頑張り、星さんが待望のイサキをキャッチした所で撤収しました。

ほとんどの魚はJa sonに渡して、アジとイサキとイカ3ハイだけ持ち帰り。


良い晩酌のあてになりました。
今週末は、天気が微妙だなあ。
日曜日の釣行から25時間後、Ja sonと星さんと夜から朝の釣りに行ってきました。
日曜日には荒れた海も月曜日の夜には収まるとの事で、夕方から頑張りました。

夕釣りの方は、私がイサキを釣ったのみに終わり、引き続き今季3度目のケンサキ釣りに突入。


夜の部は、Ja sonが口火を切ります。

星さん、私も続き、良い感じのスタート。


調子が出て来た頃からどうもJa sonの様子がおかしいと思ってたら、いきなりリバース3連発。
時すでに遅しですが、アネロンニスキャップを飲ませ、30分様子を見ますが帰港を決断。
車にJa sonを残し、星さんと私は再度沖へ。
ポイント調査も兼ねて、元のポイントで無く出航地から10分程のポイントで調査開始。
これが正解で、飽きない程度に釣れ、ジプロックの2袋目が一杯になった所で仮眠としました。
翌朝3時間睡眠で、昼の部の出航。




インチクでは調子が出なかったJa sonがタイラバに変えた途端に連続キャッチ。
イサキ狙いの私には外道ばかりですが、良いサイズがヒットします。


潮が止まったタイミングでお土産確保の80mラインに出ます。
ここでは、お約束のアオハタやイトヨリ、レンコダイ、ナイスサイズのアジもキャッチ。


アジは最大42㌢有りました。
潮が流れ出したタイミングで浅場に戻りますが、岸はあまり流れず。
1時間半頑張り、星さんが待望のイサキをキャッチした所で撤収しました。

ほとんどの魚はJa sonに渡して、アジとイサキとイカ3ハイだけ持ち帰り。


良い晩酌のあてになりました。
今週末は、天気が微妙だなあ。
2020年06月07日
山陰釣行再開
山陰釣行を再開しました
湯迫温泉のヨシさんを誘って、久しぶりの山陰釣行に行って来ました。
イカメタルは、少し厳しかなと思ってましたが、まさかのボーズ。




星さん1人が12ハイと健闘しましたが、ヨシさん1パイと私はホゲ。
子サバのヒットのみ。
夜の部の持ち帰りは飛び込んで来た飛魚のみになりました。
30分仮眠して、薄暗い中を出航。
根魚狙いは、何とか40㌢弱のアコウをキャッチ。

明るくなってのイサキ狙いは、全員で5バイトでノーキャッチでした。
沖に出てイトヨリ、キダイ、アオハタ狙いも、アオハタとイトヨリのみ。
浅場に戻ってのスロジギ、タイラバもオキエソ、カサゴ、アコウをキャッチしたのみに終わりました。
う〜んな釣行再開でした。
湯迫温泉のヨシさんを誘って、久しぶりの山陰釣行に行って来ました。
イカメタルは、少し厳しかなと思ってましたが、まさかのボーズ。




星さん1人が12ハイと健闘しましたが、ヨシさん1パイと私はホゲ。
子サバのヒットのみ。
夜の部の持ち帰りは飛び込んで来た飛魚のみになりました。
30分仮眠して、薄暗い中を出航。
根魚狙いは、何とか40㌢弱のアコウをキャッチ。

明るくなってのイサキ狙いは、全員で5バイトでノーキャッチでした。
沖に出てイトヨリ、キダイ、アオハタ狙いも、アオハタとイトヨリのみ。
浅場に戻ってのスロジギ、タイラバもオキエソ、カサゴ、アコウをキャッチしたのみに終わりました。
う〜んな釣行再開でした。
2019年08月13日
山陰、連チャン
連チャンで浮かんで来ました
16日予定だったKENさんとの釣行が台風で危うくなりそうなんで、前倒しで行って来ました。

半島沖は風が強そうなんで、湾内を攻める事にし、15m〜20mでマゴチ、アコウを狙います。
KENさんは、今流行りのウルトラライトジギングでアコウ狙い。
私はスラッゴーでフラット狙い。
先に結果を出したのはKENさん。
マダイ、アオハタ、オキエソとキャッチし、ニンマリ。

私はショートバイトに悩まされながら、念願のスラッゴーマゴチをキャッチ。

この直後にも、グッドサイズを掛けますが、スナップが伸びて、フックアウト。
反応がなくなり、陽が落ちて来たところで、湾内でも潮通しが良い場所にアンカーリング。


20時を過ぎた辺りからケンサキイカが釣れ始めますが、20-21時が6パイ、21時-22時が10パイ、満潮前に期待は膨らみますが、その後2時間で8パイを追加したのみでした。


最終結果は
私24ハイ
KENさん22ハイ
と微妙な釣果に終わりました。
今年のケンサキイカ、リベンジ、リベンジと言っている間に終わりそうですね。
16日予定だったKENさんとの釣行が台風で危うくなりそうなんで、前倒しで行って来ました。

半島沖は風が強そうなんで、湾内を攻める事にし、15m〜20mでマゴチ、アコウを狙います。
KENさんは、今流行りのウルトラライトジギングでアコウ狙い。
私はスラッゴーでフラット狙い。
先に結果を出したのはKENさん。
マダイ、アオハタ、オキエソとキャッチし、ニンマリ。

私はショートバイトに悩まされながら、念願のスラッゴーマゴチをキャッチ。

この直後にも、グッドサイズを掛けますが、スナップが伸びて、フックアウト。
反応がなくなり、陽が落ちて来たところで、湾内でも潮通しが良い場所にアンカーリング。


20時を過ぎた辺りからケンサキイカが釣れ始めますが、20-21時が6パイ、21時-22時が10パイ、満潮前に期待は膨らみますが、その後2時間で8パイを追加したのみでした。


最終結果は
私24ハイ
KENさん22ハイ
と微妙な釣果に終わりました。
今年のケンサキイカ、リベンジ、リベンジと言っている間に終わりそうですね。
2019年08月12日
魚も夏休み❓
2か月ぶり星さんと山陰
夕方に根ざかな、夜イカメタルで行って来ました。
根ざかなの部は

このヒラメと37アコウを星さんが釣ったのみ。
夕方、波が落ちたんで80mラインまで遠征しましたが、

これと星さんが釣ったエソのみ。
陽が落ちて、イカメタルをやるも、アタリは散発で、12ハイづつの貧果に終わりました。
イカメタルにヒラメが来たと大喜びしたものの

尻尾の短いエイ、ツバクロエイでした。
イカが釣れないのはシオのせいかと、サビキで釣りまくりますが、貧果は変わらず。

日付けが変わったところで撤収しました。
夕方に根ざかな、夜イカメタルで行って来ました。
根ざかなの部は

このヒラメと37アコウを星さんが釣ったのみ。
夕方、波が落ちたんで80mラインまで遠征しましたが、

これと星さんが釣ったエソのみ。
陽が落ちて、イカメタルをやるも、アタリは散発で、12ハイづつの貧果に終わりました。
イカメタルにヒラメが来たと大喜びしたものの

尻尾の短いエイ、ツバクロエイでした。
イカが釣れないのはシオのせいかと、サビキで釣りまくりますが、貧果は変わらず。

日付けが変わったところで撤収しました。
2019年08月05日
日曜日釣行
大ちゃんと行って来ました
夕方から夜の釣り予定で、12時出発で行って来ました。
予定通り15時には現着。
15時30分には出航です。
一路水深80mを目指し、お土産のイトヨリとアオハタを狙います。
某メーカーのテスターの大ちゃんは、流石に腕が違います。



70㎝クラスのマダイ3枚と60㎝クラスのハマチをキャッチ。
私はホウボウとマダイ35㎝のみ。

夕暮れが迫って来たんで、浅場でアコウ狙い。
大ちゃんは、キッチリ46㎝をキャッチしました。

私は、ヨコスジフエダイ、フエフキダイ、カマスと、外してばかり。


それでも今年の魚種は2つ増えて、ついに49種となりました。
イカメタルは、相変わらずボチボチで、wヒットは有ったものの、30パイ程度の釣果に終わりました。

今年は、こんなもんなんでしょうね。
夕方から夜の釣り予定で、12時出発で行って来ました。
予定通り15時には現着。
15時30分には出航です。
一路水深80mを目指し、お土産のイトヨリとアオハタを狙います。
某メーカーのテスターの大ちゃんは、流石に腕が違います。



70㎝クラスのマダイ3枚と60㎝クラスのハマチをキャッチ。
私はホウボウとマダイ35㎝のみ。

夕暮れが迫って来たんで、浅場でアコウ狙い。
大ちゃんは、キッチリ46㎝をキャッチしました。

私は、ヨコスジフエダイ、フエフキダイ、カマスと、外してばかり。


それでも今年の魚種は2つ増えて、ついに49種となりました。
イカメタルは、相変わらずボチボチで、wヒットは有ったものの、30パイ程度の釣果に終わりました。

今年は、こんなもんなんでしょうね。
2019年08月03日
今年は渋い❓
フレックスで行って来ました。
14時45分に仕事を終え、西風新都の山ちゃんちに寄って、高速に乗って山陰を目指します。
ほぼ定刻の17時30分に到着し、出航。
80mゾーンを目指し、お土産確保を企みますが、大ハズレで魚は無し。

岸に流されてなから、イカメタルの準備をし、何時もの20mにアンカリング。
道中、釣り方を教えた山ちゃんは、しっかりイメージが出来てて、キッチリキャッチ。

順調に数も重ねてました。

長い釣れない時間帯は有ったものの、プチラッシュは無く、30パイ超えがえんやらやっとでした。

山ちゃんは、もう少し釣ってたみたいで、ご満悦でした。
今年のイカメタル、爆発的な釣果無しで終わるんかな❓
14時45分に仕事を終え、西風新都の山ちゃんちに寄って、高速に乗って山陰を目指します。
ほぼ定刻の17時30分に到着し、出航。
80mゾーンを目指し、お土産確保を企みますが、大ハズレで魚は無し。

岸に流されてなから、イカメタルの準備をし、何時もの20mにアンカリング。
道中、釣り方を教えた山ちゃんは、しっかりイメージが出来てて、キッチリキャッチ。

順調に数も重ねてました。

長い釣れない時間帯は有ったものの、プチラッシュは無く、30パイ超えがえんやらやっとでした。

山ちゃんは、もう少し釣ってたみたいで、ご満悦でした。
今年のイカメタル、爆発的な釣果無しで終わるんかな❓
タグ :山ちゃん
2019年07月27日
日曜日のデイキャンプの食材確保釣行
息子2よ、ありがとう
28日のデイキャンプに向けて、食材確保釣行に行って来ました。
今回は、釣果を全て巻き上げる事が出来る息子2をバディに任命。
運転しないのが難点ですが、釣りの腕は間違いなし。
仕事終わり後、高速を走って20時に現地着。
Dさんより段取り良く出航準備を終え、20時30分に出発。
先日良かった場所にアンカーリングし、釣り開始。
前回同様、最初からアタリがあり、ポツポツ釣れますが、サイズが一回り小さい。
ピタリと止まる時間帯もあり、数が少ない感じです。
23時を過ぎてから、サイズアップと共にプチラッシュがあり、2人とも30パイ釣った感じでした。


1時には上がって、一寝入りして昼の部をリスタート。
5時前でかなり薄暗い感じでしたが、岸近くのアコウポイントに向かいます。
息子2はインチク、私はスロジグで始めました。
その第1投で息子2にナイスサイズがHit.
引きの感じから、ヒラメでは?との私の予想通り、55㎝のヒラメでした。

私も負けじとスロジグを踊らせていると、かなり上で良いサイズがHit.
これはアコウと宣言し、キッチリ50㎝のアコウをキャッチ。


次は青物とマメヒラを探しますが、ご不在。
温品さんが来られて、沖でアジを狙うと言われてたんで、我々も80mゾーンに向かいます。
着いた頃には温品さんは既に格闘中で、イトヨリをキャッチされてました。

さらにはこんな魚も❗️

我々もイトヨリやらアオハタやらアジやらサバやら白サバフグやらをキャッチし、良いお土産を確保出来ました。



最後に岸近くで釣ってるKさんに挨拶し、灼熱地獄を後にしました。
イカも魚も殆どは研修生にプレゼント。
今から明日の食材の下ごしらえを頑張ります。
28日のデイキャンプに向けて、食材確保釣行に行って来ました。
今回は、釣果を全て巻き上げる事が出来る息子2をバディに任命。
運転しないのが難点ですが、釣りの腕は間違いなし。
仕事終わり後、高速を走って20時に現地着。
Dさんより段取り良く出航準備を終え、20時30分に出発。
先日良かった場所にアンカーリングし、釣り開始。
前回同様、最初からアタリがあり、ポツポツ釣れますが、サイズが一回り小さい。
ピタリと止まる時間帯もあり、数が少ない感じです。
23時を過ぎてから、サイズアップと共にプチラッシュがあり、2人とも30パイ釣った感じでした。


1時には上がって、一寝入りして昼の部をリスタート。
5時前でかなり薄暗い感じでしたが、岸近くのアコウポイントに向かいます。
息子2はインチク、私はスロジグで始めました。
その第1投で息子2にナイスサイズがHit.
引きの感じから、ヒラメでは?との私の予想通り、55㎝のヒラメでした。

私も負けじとスロジグを踊らせていると、かなり上で良いサイズがHit.
これはアコウと宣言し、キッチリ50㎝のアコウをキャッチ。


次は青物とマメヒラを探しますが、ご不在。
温品さんが来られて、沖でアジを狙うと言われてたんで、我々も80mゾーンに向かいます。
着いた頃には温品さんは既に格闘中で、イトヨリをキャッチされてました。

さらにはこんな魚も❗️

我々もイトヨリやらアオハタやらアジやらサバやら白サバフグやらをキャッチし、良いお土産を確保出来ました。



最後に岸近くで釣ってるKさんに挨拶し、灼熱地獄を後にしました。
イカも魚も殆どは研修生にプレゼント。
今から明日の食材の下ごしらえを頑張ります。
2019年07月25日
ケンサキイカ アコウ リレー
ネッピ、爆釣❗️
やっとコラボ出来ました。
昨日、仕事が終わってから、高速に乗って一路山陰へ。
20時30分着で、海を見てみると、うねりはあるものの、何とか釣りはできそう。
意外に準備は早く進み、21時出航。
20mにアンカーリングして、イカメタル開始。
ネッピも私も1投目からヒットし、好スタート。

その後もポツリポツリ釣れて良い感じでしたが、岸が段々と近づいて来てました。


アンカーが効いて無いと判断し、スタート地点より少し風上に戻って、アンカーリング。
これが大正解で、プチラッシュがはじまりました。

ネッピが波で苦しんでる雰囲気なんで、0時を迎えた所で撤収としました。
4時間ほど仮眠して、朝の部をはじめましたが、うねりが結構あって沖に出れません。
仕方なく岸近くでアコウを狙っていると、ネッピにヒット。

その後が続かずヤキモキしていたら、うねりが落ちて来て、沖に移動。
やっと私にヒットしたのは久しぶりのオキエソ。

その後もネッピは好調で、アコウ、アカヤガラ、ヒラマサとキャッチし、クーラー満タン。


私もアコウの32㎝〜42㎝を3本キープ。


この頃から風が西に変わり、波が強くなって来たんで、9時と早い時間でしたが早めの撤収としました。
帰りには大朝のわさーるに寄って、汁なし坦々麺を食べ、13時30分、無事帰宅しました。


夜から朝への釣り、なかなか満足レベルの高い釣行となりました。
やっとコラボ出来ました。
昨日、仕事が終わってから、高速に乗って一路山陰へ。
20時30分着で、海を見てみると、うねりはあるものの、何とか釣りはできそう。
意外に準備は早く進み、21時出航。
20mにアンカーリングして、イカメタル開始。
ネッピも私も1投目からヒットし、好スタート。

その後もポツリポツリ釣れて良い感じでしたが、岸が段々と近づいて来てました。


アンカーが効いて無いと判断し、スタート地点より少し風上に戻って、アンカーリング。
これが大正解で、プチラッシュがはじまりました。

ネッピが波で苦しんでる雰囲気なんで、0時を迎えた所で撤収としました。
4時間ほど仮眠して、朝の部をはじめましたが、うねりが結構あって沖に出れません。
仕方なく岸近くでアコウを狙っていると、ネッピにヒット。

その後が続かずヤキモキしていたら、うねりが落ちて来て、沖に移動。
やっと私にヒットしたのは久しぶりのオキエソ。

その後もネッピは好調で、アコウ、アカヤガラ、ヒラマサとキャッチし、クーラー満タン。


私もアコウの32㎝〜42㎝を3本キープ。


この頃から風が西に変わり、波が強くなって来たんで、9時と早い時間でしたが早めの撤収としました。
帰りには大朝のわさーるに寄って、汁なし坦々麺を食べ、13時30分、無事帰宅しました。


夜から朝への釣り、なかなか満足レベルの高い釣行となりました。
タグ :46種目 オキエソ
2019年07月15日
仕事前日釣行
雨は昼前に止む
の予報を信じて、行って来ました。
10時待ち合わせで11時に来る作戦、コンビニで、じっくり買い物をして焦らし Dさんの作戦にも動じず、現地着。
Dさんが、30分で準備を終えると宣言し、意外にもピッタリ30分で準備完了。
悪い予感がしていましたが、寝ざかなの部は、私の圧勝。


最後にはアコウ3:2と追い上げられましたが、なんとか逃げ切りました。
ケンサキイカの部は、何時もの21mにアンカリングしますが、ポツポツしか釣れません。
なんかおかしいと思ったら、アンカーのロープが絡まり、走錨していたようです。
再度、浅場に戻ったついでに、18mにアンカリング。
これが私だけに奏功して、10連荘。

ナイスバディさんは

チーン状態でした。
終了間際には Dさんのラッシュが有ったものの、最終的には、
私23ハイ、 Dさん15ハイに終わりました。
なんか明るいなあと空を見上げれば、 まん丸いお月さんが。

やっぱ月夜は、イカは渋いんですかね?
名残おしかったのですが、23時30分に帰港。
片付けて家に着いたら4時。
2時間寝たら、仕事。
休みたかったところですが、どうしてもやらなきゃいけない仕事が2つあり、身体に鞭打って出かけました。
一日中眠たかった事。
もう無茶はしません。
の予報を信じて、行って来ました。
10時待ち合わせで11時に来る作戦、コンビニで、じっくり買い物をして焦らし Dさんの作戦にも動じず、現地着。
Dさんが、30分で準備を終えると宣言し、意外にもピッタリ30分で準備完了。
悪い予感がしていましたが、寝ざかなの部は、私の圧勝。


最後にはアコウ3:2と追い上げられましたが、なんとか逃げ切りました。
ケンサキイカの部は、何時もの21mにアンカリングしますが、ポツポツしか釣れません。
なんかおかしいと思ったら、アンカーのロープが絡まり、走錨していたようです。
再度、浅場に戻ったついでに、18mにアンカリング。
これが私だけに奏功して、10連荘。

ナイスバディさんは

チーン状態でした。
終了間際には Dさんのラッシュが有ったものの、最終的には、
私23ハイ、 Dさん15ハイに終わりました。
なんか明るいなあと空を見上げれば、 まん丸いお月さんが。

やっぱ月夜は、イカは渋いんですかね?
名残おしかったのですが、23時30分に帰港。
片付けて家に着いたら4時。
2時間寝たら、仕事。
休みたかったところですが、どうしてもやらなきゃいけない仕事が2つあり、身体に鞭打って出かけました。
一日中眠たかった事。
もう無茶はしません。
2019年07月11日
イカメタル、必須アイテム
リーズナブルに楽しく美味しく
イカメタルは、やはり専用ロッドがあると釣果に断然差が出ます。
実質6800円で手に入り、タイラバも熟せるロッドは有り難い。


釣果の方も期待どおりで言う事無しでした。

ついでにイカのクーラー内の収納にはこれ。
あまり詰め込み過ぎると、体液が出てイカ臭くなります。
クーラーピッタリサイズで1枚108円。
Dソーのトレーも優れものです。



25Lクーラーに6枚入るんで、1段には氷を入れるとしても、70パイは入ります。

イカメタル、お安く楽しく美味しく、言う事無しですよ。
イカメタルは、やはり専用ロッドがあると釣果に断然差が出ます。
実質6800円で手に入り、タイラバも熟せるロッドは有り難い。


釣果の方も期待どおりで言う事無しでした。

ついでにイカのクーラー内の収納にはこれ。
あまり詰め込み過ぎると、体液が出てイカ臭くなります。
クーラーピッタリサイズで1枚108円。
Dソーのトレーも優れものです。



25Lクーラーに6枚入るんで、1段には氷を入れるとしても、70パイは入ります。

イカメタル、お安く楽しく美味しく、言う事無しですよ。
2019年07月05日
金曜日がダメなら木曜の夜
ダラダラと釣れ続けた夜
元々金曜日の夕方からの釣行予定でしたが、金曜日の夜は風が吹く予報に変わり、急遽予定変更。
しかし、急に付き合ってくれと言っても、なかなか都合よく付き合える人もおらず、今週は回避と思ってた所で会社のS君に「明日、休めん❓」と聞いたら、「明日は有休です」との返事。
と言う事で、終業後高速で向かいまさした。
20時着で、既に一竿さんは既に沖に出ています。
25分で準備の宣言通り、準備を整えて出航。
干潮時間帯なので、いつもより少し深い場所にアンカーリング。
ほぼべた凪、月も無いの好条件で、期待に胸が膨らみます。
最近のパターン通り、初っ端から2人にアタリが有り、30分で6パイとマズマズのスタート。

サイズもアップして来ていて、パラソルサイズも顔を出してくれます。

入れ乗り状態は有りませんでしたが、パラパラと釣れ続き、スルメイカやアオリイカといった珍客も登場。


1時までで、トレー4枚弱の50パイをキャッチしました。

イカメタル、そろそろ安定期に入ったようですね。
元々金曜日の夕方からの釣行予定でしたが、金曜日の夜は風が吹く予報に変わり、急遽予定変更。
しかし、急に付き合ってくれと言っても、なかなか都合よく付き合える人もおらず、今週は回避と思ってた所で会社のS君に「明日、休めん❓」と聞いたら、「明日は有休です」との返事。
と言う事で、終業後高速で向かいまさした。
20時着で、既に一竿さんは既に沖に出ています。
25分で準備の宣言通り、準備を整えて出航。
干潮時間帯なので、いつもより少し深い場所にアンカーリング。
ほぼべた凪、月も無いの好条件で、期待に胸が膨らみます。
最近のパターン通り、初っ端から2人にアタリが有り、30分で6パイとマズマズのスタート。

サイズもアップして来ていて、パラソルサイズも顔を出してくれます。

入れ乗り状態は有りませんでしたが、パラパラと釣れ続き、スルメイカやアオリイカといった珍客も登場。


1時までで、トレー4枚弱の50パイをキャッチしました。

イカメタル、そろそろ安定期に入ったようですね。
タグ :S君44種目 スルメイカ