2019年06月26日
ケンサキイカの収納問題
ジプロックも良いんですが・・・
詰め込むと、赤い色が出ずに見た目も良くない上に、下手をすると少し匂いがする感じ。
高いアルミのトレーは買え無いんで、Dソーを探索すること3日。
なかなか良いのがありました。


クーラーには氷を入れても、5枚は入りそうです。(ライトトランクG U3000RJ)



20㎝程度のイカなら1段に15パイ程度入るんで、大抵の釣行では足りると思います。
収納した感じは、この通り

大ケンが釣れる時期だったら、1段落としてそれだけ別の袋に入れても良いですね。
中ケン専門の貧乏な私にはピッタリでした。
詰め込むと、赤い色が出ずに見た目も良くない上に、下手をすると少し匂いがする感じ。
高いアルミのトレーは買え無いんで、Dソーを探索すること3日。
なかなか良いのがありました。


クーラーには氷を入れても、5枚は入りそうです。(ライトトランクG U3000RJ)



20㎝程度のイカなら1段に15パイ程度入るんで、大抵の釣行では足りると思います。
収納した感じは、この通り

大ケンが釣れる時期だったら、1段落としてそれだけ別の袋に入れても良いですね。
中ケン専門の貧乏な私にはピッタリでした。
タグ :イカトレー
2019年06月25日
梅雨入り前の最終決戦
町内会長と浮かんで来ました
どうやら明後日あたりから梅雨入りしそうなんで、本日の有給前の前夜に行って来ました。
パートナーは、近所に住む釣り好きの町内会長さん。
ちょっと林家木久蔵に似てらっしゃいます。
16時にこちらを出発し、19時前には到着。
薄暗くなった頃に出航出来ました。
釣れ始めるのは、20時30分頃からて読んでいましたが、少し早い20時20分頃からプチ入れ食いが始まりました。

町内会長さんも初挑戦のイカメタルながら、私の半分くらいのペースで釣ってました。

「今日は、100行くな」と思っていたら、22時頃からピタリとアタリが止まります。
珍客のミノカサゴが釣れたところで、「今日はもうあかん」となりました。

結局、ケンサキイカは26パイに終わりました。
いつになったら、束釣りできるかなあ。
一竿さん、お付き合い、ありがとうございました。
どうやら明後日あたりから梅雨入りしそうなんで、本日の有給前の前夜に行って来ました。
パートナーは、近所に住む釣り好きの町内会長さん。
ちょっと林家木久蔵に似てらっしゃいます。
16時にこちらを出発し、19時前には到着。
薄暗くなった頃に出航出来ました。
釣れ始めるのは、20時30分頃からて読んでいましたが、少し早い20時20分頃からプチ入れ食いが始まりました。

町内会長さんも初挑戦のイカメタルながら、私の半分くらいのペースで釣ってました。

「今日は、100行くな」と思っていたら、22時頃からピタリとアタリが止まります。
珍客のミノカサゴが釣れたところで、「今日はもうあかん」となりました。

結局、ケンサキイカは26パイに終わりました。
いつになったら、束釣りできるかなあ。
一竿さん、お付き合い、ありがとうございました。
2019年06月22日
息子2とイカメタル
仕事後、全高で行って来ました。
防府への出張帰りで疲れてたんで、温品バイパスから大朝まで高速を使って行きました。
17時45分出発で、19時45分着。
息子2がパートナーなんで、出航準備に手間取り、出航は21時頃になりました。
今日は、アンカーを船首に付ける工夫をして来たのですが、バッチリ成功。
一投目から良型が合わせ乗りで、ウハウハ状態と喜びます。


が、そうは問屋がおろしません。
パタパタパタっと釣れては一休みを繰り返し、結局30パイに終わりました。

魚種50種に向けて、2種類を追加。


早くも41種になりました。
イカメタル、今からどんどん良くなって来ると思います。
今からは夜釣りが涼しくて良いですね。
防府への出張帰りで疲れてたんで、温品バイパスから大朝まで高速を使って行きました。
17時45分出発で、19時45分着。
息子2がパートナーなんで、出航準備に手間取り、出航は21時頃になりました。
今日は、アンカーを船首に付ける工夫をして来たのですが、バッチリ成功。
一投目から良型が合わせ乗りで、ウハウハ状態と喜びます。


が、そうは問屋がおろしません。
パタパタパタっと釣れては一休みを繰り返し、結局30パイに終わりました。

魚種50種に向けて、2種類を追加。


早くも41種になりました。
イカメタル、今からどんどん良くなって来ると思います。
今からは夜釣りが涼しくて良いですね。
2019年06月19日
父の日のプレゼント
娘よ、ありがとう
父の日のプレゼントなんて、期待してませんでしたが・・・
「ちょっと早いけど、これ」と娘が渡してくれたのは。





また、こっそり私のヤフージャパンIDで、お気に入りを調べていたようです。
父の日に渡すと、せっかくの釣行に使え無いので、早めに渡したとの事でした。
少し前のケンサキイカ釣行のHさん艇で明るさは確認済み。
前回釣行で使ってみましたが、水中ライトだと肝心な穂先の変化が見えない。
せっかくなんで、同色のテープライトを船べりに取り付けて照らす事にしました。


4.8wなんで、航海灯2つの6wと合わせても、7Ahのバッテリーで7時間は楽々持ちそうです。
明後日の夜、使えるかなあ。
父の日のプレゼントなんて、期待してませんでしたが・・・
「ちょっと早いけど、これ」と娘が渡してくれたのは。





また、こっそり私のヤフージャパンIDで、お気に入りを調べていたようです。
父の日に渡すと、せっかくの釣行に使え無いので、早めに渡したとの事でした。
少し前のケンサキイカ釣行のHさん艇で明るさは確認済み。
前回釣行で使ってみましたが、水中ライトだと肝心な穂先の変化が見えない。
せっかくなんで、同色のテープライトを船べりに取り付けて照らす事にしました。


4.8wなんで、航海灯2つの6wと合わせても、7Ahのバッテリーで7時間は楽々持ちそうです。
明後日の夜、使えるかなあ。
2019年06月15日
有給釣行その3❓
Pパパさんを拉致して行って来ました
金曜日に、ゆっくり出発予定でしたが、金曜日の夜には雨予報に変わったので、急遽、木曜の夜から行く事に。
17時過ぎには、我が家まで来ていただき、出発。
3時間余りで到着し、ゆっくり準備して出航。
NewロッドのテスターをPパパさんに任せて、いざ実釣。
一投目から、Pパパさんがキャッチし、ロッドの性能を証明してくれました。

アタリは飽きない程度に続いて、3時間余りで2人とも40パイ程度をキャッチしました。

まだ小さめのサイズが中心ですが、30㎝を超えるサイズもチラホラ顔を見せてくれました。
4時間程度仮眠してお昼の部に出ましたが、南風が強く期待のイサキは2人で5匹に終わりました。

クーラーを2つ持って行って、張り切って釣るつもりでしたが、昼夜大満足釣行は次回のお楽しみとなりました。
今週末も行くぞ❗️
金曜日に、ゆっくり出発予定でしたが、金曜日の夜には雨予報に変わったので、急遽、木曜の夜から行く事に。
17時過ぎには、我が家まで来ていただき、出発。
3時間余りで到着し、ゆっくり準備して出航。
NewロッドのテスターをPパパさんに任せて、いざ実釣。
一投目から、Pパパさんがキャッチし、ロッドの性能を証明してくれました。

アタリは飽きない程度に続いて、3時間余りで2人とも40パイ程度をキャッチしました。

まだ小さめのサイズが中心ですが、30㎝を超えるサイズもチラホラ顔を見せてくれました。
4時間程度仮眠してお昼の部に出ましたが、南風が強く期待のイサキは2人で5匹に終わりました。

クーラーを2つ持って行って、張り切って釣るつもりでしたが、昼夜大満足釣行は次回のお楽しみとなりました。
今週末も行くぞ❗️
タグ :ポッキーパパさん
2019年06月06日
イカメタル、ホゲ対策その2
財布の底が見えて来ましたが・・・
木谷さんが良いと言われたんで、早速ポチ。

恐らく高教さんでも、和也さんでも無い木谷さんだと思います。
ロッドも息子2用に息子1が勧めてくれた奴が意外に良い感じ。




価格は7500円を切る価格ですが、なかなか良い出来だと思います。
残るは、これだけですが・・・。

ボーナスまで我慢します。
木谷さんが良いと言われたんで、早速ポチ。

恐らく高教さんでも、和也さんでも無い木谷さんだと思います。
ロッドも息子2用に息子1が勧めてくれた奴が意外に良い感じ。




価格は7500円を切る価格ですが、なかなか良い出来だと思います。
残るは、これだけですが・・・。

ボーナスまで我慢します。
2019年06月03日
イカメタル惨敗対策
補強したくも予算が・・・
と言う事で、浮きスッテのみ補充。(送料280円)

同じストアでのメタルスッテも欲しい所ですが、いかんせん高い。

ポイントも65ポイントしか無いんで、臨時収入が入るまで我慢します。
先日、研修生に届けたイカが料理になって帰って来ました。


酢とトウガラシとタマネギとキュウリで作った、このソース、焼肉にも合うソースです。
また頑張って釣って、持って行かなくては。
と言う事で、浮きスッテのみ補充。(送料280円)

同じストアでのメタルスッテも欲しい所ですが、いかんせん高い。

ポイントも65ポイントしか無いんで、臨時収入が入るまで我慢します。
先日、研修生に届けたイカが料理になって帰って来ました。


酢とトウガラシとタマネギとキュウリで作った、このソース、焼肉にも合うソースです。
また頑張って釣って、持って行かなくては。
2019年06月02日
イカメタル、惨敗
まだ走りなんですかね❓
朝は、息子2に付き合って、近所の野池で5年ぶりくらいにバス釣り。

写真は息子が釣った奴で、私は25〜30㎝の奴4匹に終わりました。
そのあとは、嫁の買い物に付き合って、しばし仮眠。
星さんが来るのを待って、山陰に向かいます。

15時前には到着して、夜まで通して頑張ります。

べた凪の海で期待が膨らみますが、本命のイサキが釣れません。



それでも、今年初のヒラマサやアコウも3本づつ釣れ、なかなか楽しい釣りになりました。
日が落ちて来たところで、ケンサキイカにシフトしますが、これが予想外に厳しい。


周りの皆さんも苦戦していたようですが、私はケンサキイカ4ハイ、コウイカ1パイに終わりました。
星さんは、苦しみながら9ハイと善戦しましたが、まだまだ走りのイカは厳しいようですね。
また、来週リベンジに行くかな❓
朝は、息子2に付き合って、近所の野池で5年ぶりくらいにバス釣り。

写真は息子が釣った奴で、私は25〜30㎝の奴4匹に終わりました。
そのあとは、嫁の買い物に付き合って、しばし仮眠。
星さんが来るのを待って、山陰に向かいます。

15時前には到着して、夜まで通して頑張ります。

べた凪の海で期待が膨らみますが、本命のイサキが釣れません。



それでも、今年初のヒラマサやアコウも3本づつ釣れ、なかなか楽しい釣りになりました。
日が落ちて来たところで、ケンサキイカにシフトしますが、これが予想外に厳しい。


周りの皆さんも苦戦していたようですが、私はケンサキイカ4ハイ、コウイカ1パイに終わりました。
星さんは、苦しみながら9ハイと善戦しましたが、まだまだ走りのイカは厳しいようですね。
また、来週リベンジに行くかな❓
2019年05月31日
イカメタル、開幕
S君と有給釣行
18時発で山陰へ向かい、21時45分着。
22時30分から釣り開始。
厳しいとは思いつつ、イカメタル。
30分経った頃にS君にHitで期待感急上昇。

私も続いてキャッチし、良い感じでしたがそう甘くは無く、つ抜けがやっとの感じでした。


時折、近づいて来るトビウオもキャッチし、今期37種目となりました。

3時間経ったところで、ウンもスンも無くなったんで、仮眠する事に。
2時間寝たところで、再出航しイサキを狙います。
しかし、釣れて来るのは外道ばかり。




西風が強くなったところで早目に上がりました。

3度目のイカメタルで、何とかケンサキイカをキャッチ。
フワッと穂先が持ち上がるアタリを思い出すことが出来ました。
あ〜、また味わいたくなった。
18時発で山陰へ向かい、21時45分着。
22時30分から釣り開始。
厳しいとは思いつつ、イカメタル。
30分経った頃にS君にHitで期待感急上昇。

私も続いてキャッチし、良い感じでしたがそう甘くは無く、つ抜けがやっとの感じでした。


時折、近づいて来るトビウオもキャッチし、今期37種目となりました。

3時間経ったところで、ウンもスンも無くなったんで、仮眠する事に。
2時間寝たところで、再出航しイサキを狙います。
しかし、釣れて来るのは外道ばかり。




西風が強くなったところで早目に上がりました。

3度目のイカメタルで、何とかケンサキイカをキャッチ。
フワッと穂先が持ち上がるアタリを思い出すことが出来ました。
あ〜、また味わいたくなった。
2019年05月16日
星さんと、有給釣行
あれこれ狙って来ました
母の日のお祝いの後、19時発で山陰に向かいます。
酔っ払ってる私は、半分寝ながらなんで、あっという間に、現地着。
先に着いてた、たくちゃんに挨拶し、ボートを下ろして、5時間の仮眠。
4時半には起きて、一足先に海に出ます。
エギングは、最近不調で釣れる気がし無いので、30分でギブアップ。
先日マゴチの巣を発見したんで、その辺りを攻めます。
星さんがマダイを釣って、悔しがってる側で、私にヒット。
マゴチじゃ無いと言いながら上って来たのは


40㎝をちょっと切るソゲ。
前回釣行で、ヒラメも出そうと予想していただけに、嬉しい一枚でした。
その後は、アタリも無いので徐々に沖に向かい
40mでホウボウを追加

80mゾーンでは、あれやこれやを追加



この他にも、アオハタもポツポツ釣れましたが、期待のケンサキイカは、1パイと星さんが釣った足のみに終わりました。
最後に、もう一度マゴチポイントを流しますが、ヨコスジフエダイとコモンフグのみに終わりました。
明日は仕事なんで、11時半にはたくちゃん共々撤収としました。
上がってからは、たくちゃんにアオリイカを頂き、良いお土産になりました。
イサキは何処に消えたか、姿を見せず。
今後に期待です。
たくちゃん、お付き合い頂き、ありがとうございました。
母の日のお祝いの後、19時発で山陰に向かいます。
酔っ払ってる私は、半分寝ながらなんで、あっという間に、現地着。
先に着いてた、たくちゃんに挨拶し、ボートを下ろして、5時間の仮眠。
4時半には起きて、一足先に海に出ます。
エギングは、最近不調で釣れる気がし無いので、30分でギブアップ。
先日マゴチの巣を発見したんで、その辺りを攻めます。
星さんがマダイを釣って、悔しがってる側で、私にヒット。
マゴチじゃ無いと言いながら上って来たのは


40㎝をちょっと切るソゲ。
前回釣行で、ヒラメも出そうと予想していただけに、嬉しい一枚でした。
その後は、アタリも無いので徐々に沖に向かい
40mでホウボウを追加

80mゾーンでは、あれやこれやを追加



この他にも、アオハタもポツポツ釣れましたが、期待のケンサキイカは、1パイと星さんが釣った足のみに終わりました。
最後に、もう一度マゴチポイントを流しますが、ヨコスジフエダイとコモンフグのみに終わりました。
明日は仕事なんで、11時半にはたくちゃん共々撤収としました。
上がってからは、たくちゃんにアオリイカを頂き、良いお土産になりました。
イサキは何処に消えたか、姿を見せず。
今後に期待です。
たくちゃん、お付き合い頂き、ありがとうございました。
タグ :35種目 コモンフグ
2019年05月05日
連休最終日、山陰
最終戦は、星さんと。
別の港から出る予定でしたが、数年の間にどこの港も立ち入り禁止になったようです。
釣り人のマナー、誰もが意識して釣りをしたいものですね。
さて釣りの方は、とりあえずティップランから始めますが、毛も無し。
イサキを狙いに40mラインに出ますが、こちらの方もお留守のようでした。
見まいとしても、気になるのは人の性。
ついついナブラに誘われ、ヤズを追います。

相変わらず、釣れまくりますが、キリが無いし、サイズアップもしないので、2本キープし、7〜8本釣ったところで、深場を目指します。
ケンサキイカやアオハタ、マハタ、赤い色の魚を狙いますが、アオハタしか釣れません。

ケンサキイカ釣りたさに粘っていると、何とか2ハイが顔を見せてくれました。


最後の1時間をイサキ狙いに専念しますが、影すら無いんで、浅場でアコウ狙い。
星さんは、48㎝をキャッチしますが、私にはアタリが無いまま、時間が過ぎて行きます。

流されて14mラインに来たところで、私に待望のヒット。
アコウでは無いと思って居ましたが、上げてみたら、なんとマゴチ。

星さんと交互に2匹目もキャッチ。


マゴチを外してホウボウが釣れたところで、終了としました。

この時点でクーラーも満杯。
良い形で最終決戦を締めくくる事が出来ました。
明日からは久しぶりの仕事。
気持ちが重いですね。
別の港から出る予定でしたが、数年の間にどこの港も立ち入り禁止になったようです。
釣り人のマナー、誰もが意識して釣りをしたいものですね。
さて釣りの方は、とりあえずティップランから始めますが、毛も無し。
イサキを狙いに40mラインに出ますが、こちらの方もお留守のようでした。
見まいとしても、気になるのは人の性。
ついついナブラに誘われ、ヤズを追います。

相変わらず、釣れまくりますが、キリが無いし、サイズアップもしないので、2本キープし、7〜8本釣ったところで、深場を目指します。
ケンサキイカやアオハタ、マハタ、赤い色の魚を狙いますが、アオハタしか釣れません。

ケンサキイカ釣りたさに粘っていると、何とか2ハイが顔を見せてくれました。


最後の1時間をイサキ狙いに専念しますが、影すら無いんで、浅場でアコウ狙い。
星さんは、48㎝をキャッチしますが、私にはアタリが無いまま、時間が過ぎて行きます。

流されて14mラインに来たところで、私に待望のヒット。
アコウでは無いと思って居ましたが、上げてみたら、なんとマゴチ。

星さんと交互に2匹目もキャッチ。


マゴチを外してホウボウが釣れたところで、終了としました。

この時点でクーラーも満杯。
良い形で最終決戦を締めくくる事が出来ました。
明日からは久しぶりの仕事。
気持ちが重いですね。
2018年11月03日
久しぶりの山陰
仕事後釣行でケンサキと青物狙い
でしたが・・・・・

イカメタルは3時間沈黙。
クロムツでもと、色々投げますが、こちらも音無しで日付が変わる頃にギブアップ。
ホカロン2枚装着も、とにかく寒かったです。
6時まで仮眠して,朝の部開始。
まずめに期待するも、ボイルも無くアタリも無し。

45m・55mの青物ポイントを探っても、ベイトもおらず当然アタリ無し。
やけくそで70mの漁礁周りを流すと、やっと魚の反応。






S本くんがバラしたナイスサイズが悔やまれますが、色んな種類の魚が船上を賑わせてくれました。
戻りながらのインチク&バイブレーションの釣りでは、それぞれタイをキャッチ。



今年の魚種も45種まで伸びました。
帰りには、先週と同様、大朝のスーパーに寄って、汁なし担々麺。


充実した有給釣行を満喫した一日でした。
でしたが・・・・・
イカメタルは3時間沈黙。
クロムツでもと、色々投げますが、こちらも音無しで日付が変わる頃にギブアップ。

ホカロン2枚装着も、とにかく寒かったです。

6時まで仮眠して,朝の部開始。
まずめに期待するも、ボイルも無くアタリも無し。
45m・55mの青物ポイントを探っても、ベイトもおらず当然アタリ無し。

やけくそで70mの漁礁周りを流すと、やっと魚の反応。
S本くんがバラしたナイスサイズが悔やまれますが、色んな種類の魚が船上を賑わせてくれました。
戻りながらのインチク&バイブレーションの釣りでは、それぞれタイをキャッチ。
今年の魚種も45種まで伸びました。
帰りには、先週と同様、大朝のスーパーに寄って、汁なし担々麺。
充実した有給釣行を満喫した一日でした。
2018年09月23日
山陰、満喫。
予定通りの満足釣行でした。
Tさんと11時に待ち合わせ、下道3時間で釣り場に到着。
予報より風は弱めでしたが、ウネリは大きかったです。
沖には出れそうだったんで、10 Km/h制限で青物ポイントへ。
ポイント周辺はベイト反応も無く、インチクにかすりもしません。
Tさんがタイラバを巻く始めると、すぐにまあまあサイズがHit.

この季節の邪魔者の白サバフグでした。
反応を求めてウロウロしてたら、良い反応があったんで、ジグを降ろすと。




アコウにヒラマサ、ヤズとプチラッシュになり、久しぶりにスロジギを堪能できました。
暗くなったところで、イカメタル。
初挑戦のTさんの心配をしていましたが、ティップが戻るアタリを掴み始めると、バンバン釣ります。



サイズは、かなり落ちて来ましたが、アオリの新子も混じり、50パイくらい釣れました。
Tさんも満足とのことで、22時には撤収し帰途に着きました。
色んな魚が釣れ始めた秋の山陰、今からが楽しみですね。
Tさんと11時に待ち合わせ、下道3時間で釣り場に到着。
予報より風は弱めでしたが、ウネリは大きかったです。
沖には出れそうだったんで、10 Km/h制限で青物ポイントへ。
ポイント周辺はベイト反応も無く、インチクにかすりもしません。
Tさんがタイラバを巻く始めると、すぐにまあまあサイズがHit.

この季節の邪魔者の白サバフグでした。
反応を求めてウロウロしてたら、良い反応があったんで、ジグを降ろすと。




アコウにヒラマサ、ヤズとプチラッシュになり、久しぶりにスロジギを堪能できました。
暗くなったところで、イカメタル。
初挑戦のTさんの心配をしていましたが、ティップが戻るアタリを掴み始めると、バンバン釣ります。



サイズは、かなり落ちて来ましたが、アオリの新子も混じり、50パイくらい釣れました。
Tさんも満足とのことで、22時には撤収し帰途に着きました。
色んな魚が釣れ始めた秋の山陰、今からが楽しみですね。
タグ :40種目 アオリイカ
2018年08月14日
天気予報に臨機応変
諦めてましたが、急きょ出撃
8月11日朝、翌日の天気予報は今一歩で出撃を諦めていましたが、昼頃には良い方向に変わって来たんで、星さんにメール。
返信は二つ返事で「行きましょう!」との事。
14時出発予定でしたが、星さんが13時過ぎに来たんで、急いで準備し出発。
※今の呉-広島間は大渋滞で所要時間が読めません。
ゆっくり下道で向い、現地に16:30着。
少し心配してた海もバッチリの凪でした。

30分で出港準備をし、沖へ向かいます。
暫くアタリも無く、暑いだけの時間が続きます。
メタルマルやインチクを投げて、色々探っていると私に何かHIT!
タイと予測し上げて来ると、なんと良型イサキ。


期待の夕まず目は、リリースサイズのアコウのみで、肩透かしでした。


日が落ちるタイミングで、イカポイントに移動。
いつものように19mから流します。
こちらの方は、相変わらずの絶好調で時速25ハイ。



終盤は尻すぼみでしたが、3時間半で63ハイ。
家で食べるには十分な釣果でした。
13日は朝からひまわりを見に行くんで、片付けたら速攻で帰路に着きました。
家に到着は4時半。
3間半後には世羅に向けて出発!
8月11日朝、翌日の天気予報は今一歩で出撃を諦めていましたが、昼頃には良い方向に変わって来たんで、星さんにメール。
返信は二つ返事で「行きましょう!」との事。
14時出発予定でしたが、星さんが13時過ぎに来たんで、急いで準備し出発。
※今の呉-広島間は大渋滞で所要時間が読めません。
ゆっくり下道で向い、現地に16:30着。
少し心配してた海もバッチリの凪でした。
30分で出港準備をし、沖へ向かいます。
暫くアタリも無く、暑いだけの時間が続きます。
メタルマルやインチクを投げて、色々探っていると私に何かHIT!
タイと予測し上げて来ると、なんと良型イサキ。
期待の夕まず目は、リリースサイズのアコウのみで、肩透かしでした。
日が落ちるタイミングで、イカポイントに移動。
いつものように19mから流します。
こちらの方は、相変わらずの絶好調で時速25ハイ。
終盤は尻すぼみでしたが、3時間半で63ハイ。
家で食べるには十分な釣果でした。
13日は朝からひまわりを見に行くんで、片付けたら速攻で帰路に着きました。
家に到着は4時半。
3間半後には世羅に向けて出発!
2018年08月05日
イカだけ勝負で100パイ狙い
そうは問屋が卸さない
たけちゃんが仕事になったんで、星さんと行って来ました。
星さんが珍しく定時で解放されたんで、私の病院帰りを待ってもらって18時前に出発。
間所-大朝間を高速に乗って、現地着20:15。


丁度食いが良くなる時合なんで、急いで出港準備。
流石の星さんで、30分後には出航しました。
釣り場まで、港から5分なんで、あっさり到着。沖に流されると読んで19mから釣り開始。
10分後には、ボチボチ釣れ始め、30分後にはプチ入れ乗りの時速20パイ。


間に40㎝位のサバが寄ったんで、ワームを投げて1匹だけキープ。(今夜食べて、美味しかったら次回から5匹は持って帰ります)

※捌いた感じでは脂は乗ってない感じでした。
終盤、試しに15m付近でやってみると、意外にも大ケン連発。

翌2時まで頑張って、私のクーラーに入らなくなった所で終了としました。
昨日、今日と捌きながら数えたら、85ハイ、残業しても、100パイには届きませんでした。
星さんも65ハイ、100パイ越えは次回の課題とします。
たけちゃんが仕事になったんで、星さんと行って来ました。
星さんが珍しく定時で解放されたんで、私の病院帰りを待ってもらって18時前に出発。
間所-大朝間を高速に乗って、現地着20:15。
丁度食いが良くなる時合なんで、急いで出港準備。
流石の星さんで、30分後には出航しました。

釣り場まで、港から5分なんで、あっさり到着。沖に流されると読んで19mから釣り開始。
10分後には、ボチボチ釣れ始め、30分後にはプチ入れ乗りの時速20パイ。
間に40㎝位のサバが寄ったんで、ワームを投げて1匹だけキープ。(今夜食べて、美味しかったら次回から5匹は持って帰ります)
※捌いた感じでは脂は乗ってない感じでした。
終盤、試しに15m付近でやってみると、意外にも大ケン連発。
翌2時まで頑張って、私のクーラーに入らなくなった所で終了としました。
昨日、今日と捌きながら数えたら、85ハイ、残業しても、100パイには届きませんでした。
星さんも65ハイ、100パイ越えは次回の課題とします。

2018年07月28日
東の風、強し
湾内勝負の釣行でした
一緒に午後休を取ったPさんと、2時半、西条発で行って来ました。
久々の三次経由の道程でしたが、375号線は、2ヶ所の型側交互通行はあったものの、なかなか快適でした。
17:15にはA港に到着、猛暑の中、出港準備を行い18:00出航。
半島沖に出ると、結構な東風でイサキポイントへ向かう事を断念。
上空にはヘリが飛んでたんで、何か海難が有ったのかも知れません。
ここは、大人しく風裏になる半島際で釣れる魚を狙います。
チューンしたメタルマルをひたすら投げますが、そうそう釣れません。
夕日が水平線に近づくころ、やっと私にHIT。
タイ?ヒラメ?アコウ?と魚を変えながら上がって来たのは。


本年、38魚種目のマゴチでした。(57㎝)
その後、アタリも無くイカメタルにチェンジ。
こちらは30分アタリもカスリもせず、月夜の影響かと心配始め頃、PさんにHIT。

その後は尻上がりに調子は良くなり、一時は時速25ハイ。

終わってみれは4時間弱で66ハイの釣果でした。

Pさんは終盤、家族のリクエストの大アジ狙いにシフトされていましたが、釣れるのは20㎝弱の微妙なサイズ。
0時を迎えた所で、納竿としました。
イカメタル、衰えることなく釣れ続けています。
まだまだ卵も小さく、この後はもっと良型が混じるようになると思います。
来週末、待ち遠しいなあ。
一緒に午後休を取ったPさんと、2時半、西条発で行って来ました。
久々の三次経由の道程でしたが、375号線は、2ヶ所の型側交互通行はあったものの、なかなか快適でした。

17:15にはA港に到着、猛暑の中、出港準備を行い18:00出航。
半島沖に出ると、結構な東風でイサキポイントへ向かう事を断念。
上空にはヘリが飛んでたんで、何か海難が有ったのかも知れません。
ここは、大人しく風裏になる半島際で釣れる魚を狙います。

チューンしたメタルマルをひたすら投げますが、そうそう釣れません。

夕日が水平線に近づくころ、やっと私にHIT。
タイ?ヒラメ?アコウ?と魚を変えながら上がって来たのは。
本年、38魚種目のマゴチでした。(57㎝)

その後、アタリも無くイカメタルにチェンジ。
こちらは30分アタリもカスリもせず、月夜の影響かと心配始め頃、PさんにHIT。

その後は尻上がりに調子は良くなり、一時は時速25ハイ。
終わってみれは4時間弱で66ハイの釣果でした。
Pさんは終盤、家族のリクエストの大アジ狙いにシフトされていましたが、釣れるのは20㎝弱の微妙なサイズ。
0時を迎えた所で、納竿としました。
イカメタル、衰えることなく釣れ続けています。
まだまだ卵も小さく、この後はもっと良型が混じるようになると思います。
来週末、待ち遠しいなあ。
タグ :38種目マゴチ
2018年07月21日
愛媛の客人と釣行
やっと満足釣行出来ました
この季節、金曜日を午後休みにして夕方から日付が変わるまで釣りするパターンが良い感じです。
今日も13:00に広島港に愛媛からの客人、ROYさんを迎えに行き、一路山陰へ。
ALL下道で行きましたが、渋滞もなく3時間ほどで到着。
激暑の中、ボチボチ準備して16:45に出航。
走っている間は良い物の、べた凪が災いし止まると熱いのなんの。
走行途中には、大きな流木もあり、夜間航行は慎重さが求められる雰囲気でした。
その流木を見ていると、周りでチラホラボイルが発生しています。
シイラ?
と思いつつ、メタルマルを投げてみると、即HIT!
慎重にやり取りしてキャッチしたのはヤズでした。
その後も1本追加し、続けているとナイスイサキキャッチ。



ROYさんも負けじと、アコウ、ヤズ、モンツキイサキ、バラシ多数と楽しんでいました。
日没前のチャンスにイサキを追加しようと頑張りましたが、ヒラマサの追加のみに終わりました。


太陽が水平線に近くなったところでイカメタルポイントに移動。

何時もの水深19m辺りから始めると、最初は入れ乗り。

時速25ハイの釣れっぷりで、パラソルサイズもボチボチ混じります。

間には、アジやらサバやらクロムツも姿を見せ、べた凪のイカメタルを堪能できました。


終盤は釣り疲れもあり、ペースダウンしましたが60パイを超える釣果なら良しですね。
23:30には、ROYさんのクーラーが満タンで、終了。
3時間ほど仮眠して、広島港へ出発。
ROYさんは釣り過ぎて重くなったクーラーをキャリーに乗せて、フェリーに乗って愛媛へと戻られました。
3度遠征に来られて、やっと良い感じの釣りとなりました。
ROYさん、今度は愛媛に行きますね。
この季節、金曜日を午後休みにして夕方から日付が変わるまで釣りするパターンが良い感じです。
今日も13:00に広島港に愛媛からの客人、ROYさんを迎えに行き、一路山陰へ。
ALL下道で行きましたが、渋滞もなく3時間ほどで到着。
激暑の中、ボチボチ準備して16:45に出航。
走っている間は良い物の、べた凪が災いし止まると熱いのなんの。

走行途中には、大きな流木もあり、夜間航行は慎重さが求められる雰囲気でした。
その流木を見ていると、周りでチラホラボイルが発生しています。
シイラ?
と思いつつ、メタルマルを投げてみると、即HIT!
慎重にやり取りしてキャッチしたのはヤズでした。
その後も1本追加し、続けているとナイスイサキキャッチ。
ROYさんも負けじと、アコウ、ヤズ、モンツキイサキ、バラシ多数と楽しんでいました。

日没前のチャンスにイサキを追加しようと頑張りましたが、ヒラマサの追加のみに終わりました。
太陽が水平線に近くなったところでイカメタルポイントに移動。
何時もの水深19m辺りから始めると、最初は入れ乗り。
時速25ハイの釣れっぷりで、パラソルサイズもボチボチ混じります。
間には、アジやらサバやらクロムツも姿を見せ、べた凪のイカメタルを堪能できました。
終盤は釣り疲れもあり、ペースダウンしましたが60パイを超える釣果なら良しですね。
23:30には、ROYさんのクーラーが満タンで、終了。
3時間ほど仮眠して、広島港へ出発。
ROYさんは釣り過ぎて重くなったクーラーをキャリーに乗せて、フェリーに乗って愛媛へと戻られました。
3度遠征に来られて、やっと良い感じの釣りとなりました。
ROYさん、今度は愛媛に行きますね。

2018年07月02日
やっと大ちゃんと浮かべました
日曜の午後から浮かんで来ました
約束はしていたものの、微妙な天気で欠航が危ぶまれましたが、何とか天気に恵まれ浮かぶことが出来ました。
到着時は、予報4mの南風に対し6mは吹いてるんじゃないかと思われるほどの風。
ちょっとヤバいかなと思いつつ出港準備を進めていると段々風が落ちて来ました。
まずは青物をと40mラインの沖を目指します。
風波があるのでスピード控えめで進み、15分かけて到着。
ソルティーベイト早巻きが効くと信じている私は40に3.5インチクリアのタコベイトが付いた奴をチョイスし、投げます。
バイト反応が無いんで、少し移動し投げると早速HIT。
ロッドが3番なんで、ちょっと手こずりましたが50チョイのヤズをキャッチ。

続いてフォール中にヨコスジフエダイを連続キャッチ。

大ちゃんもソルティーベイトに変えると、早速HITでキッチリキャッチ。


ホントは豆ヒラでも良いんでヒラマサが釣りたかったそうですが、時期的にヤズが多いのは仕方無い所です。
青物の反応が無くなったところでイサキポイントへ。
大ちゃんはメタルマル、私は吹き流しで勝負。
激流だったためか、ここは大ちゃんに分があり、イサキ、マダイ、アコウと連続HIT。



この頃から風がぶり返してきたんで、一度湾内に戻ります。
なかなか反応が有りませんでしたが、私がアコウを、大ちゃんがテンスをキャッチ。


またまた風が止んで来たんで、日暮れ前にもう一度イサキチャレンジ。
この頃にはたくちゃんもイソッチさんも浮かんでいて、皆で競います。
私は30㎝以下しか釣れませんでしたが、大ちゃんは2匹追加。
どうしてもうまいイサキが食べたかったんで、たくちゃんに40㎝級を2本頂きました。

すでに薄暗くなり始めてたんで、我々は湾内に戻り、イカメタルを始めます。
数投目からアタリがあり、大ちゃんは次々とケンサキをキャッチして行きます。

間では寄ってきたアジも釣ったりしながら楽しんでました。

私もボチボチ釣れて、そこそこ楽しめました。


50パイ近く釣ったつもりでしたが、結果は38パイ。
大ちゃんは48ハイだったそうです。
濁りのせいか、数、型ともにもう少しでしたが家で食べるには十分な釣果でした。
大ちゃん、また機会を作って行きましょう。
そん時はパラソル中心でウハウハ言いながら釣りましょうね。
約束はしていたものの、微妙な天気で欠航が危ぶまれましたが、何とか天気に恵まれ浮かぶことが出来ました。
到着時は、予報4mの南風に対し6mは吹いてるんじゃないかと思われるほどの風。
ちょっとヤバいかなと思いつつ出港準備を進めていると段々風が落ちて来ました。

まずは青物をと40mラインの沖を目指します。
風波があるのでスピード控えめで進み、15分かけて到着。
ソルティーベイト早巻きが効くと信じている私は40に3.5インチクリアのタコベイトが付いた奴をチョイスし、投げます。
バイト反応が無いんで、少し移動し投げると早速HIT。
ロッドが3番なんで、ちょっと手こずりましたが50チョイのヤズをキャッチ。
続いてフォール中にヨコスジフエダイを連続キャッチ。
大ちゃんもソルティーベイトに変えると、早速HITでキッチリキャッチ。
ホントは豆ヒラでも良いんでヒラマサが釣りたかったそうですが、時期的にヤズが多いのは仕方無い所です。
青物の反応が無くなったところでイサキポイントへ。
大ちゃんはメタルマル、私は吹き流しで勝負。
激流だったためか、ここは大ちゃんに分があり、イサキ、マダイ、アコウと連続HIT。
この頃から風がぶり返してきたんで、一度湾内に戻ります。
なかなか反応が有りませんでしたが、私がアコウを、大ちゃんがテンスをキャッチ。
またまた風が止んで来たんで、日暮れ前にもう一度イサキチャレンジ。
この頃にはたくちゃんもイソッチさんも浮かんでいて、皆で競います。
私は30㎝以下しか釣れませんでしたが、大ちゃんは2匹追加。
どうしてもうまいイサキが食べたかったんで、たくちゃんに40㎝級を2本頂きました。

すでに薄暗くなり始めてたんで、我々は湾内に戻り、イカメタルを始めます。
数投目からアタリがあり、大ちゃんは次々とケンサキをキャッチして行きます。
間では寄ってきたアジも釣ったりしながら楽しんでました。
私もボチボチ釣れて、そこそこ楽しめました。
50パイ近く釣ったつもりでしたが、結果は38パイ。
大ちゃんは48ハイだったそうです。
濁りのせいか、数、型ともにもう少しでしたが家で食べるには十分な釣果でした。
大ちゃん、また機会を作って行きましょう。
そん時はパラソル中心でウハウハ言いながら釣りましょうね。
2018年06月26日
今後の釣行予定
今の所、空梅雨気配ですが・・・
今日、娘の友達と言うやつが釣ったヤズを食べたら、意外に旨かったんでビックリしました。

先日リリースした9本の内、2本くらいは持って帰るんだったと反省しています。
さて本題のイカメタル釣行予定。

今週末29日~30日はROYさん(ダメっぽい)
R O Yさん、次候補の連絡、お待ちしてます。
7/1は午後から大ちゃん(天気❓)
7/7午後から星さん(6日の仕事の後?) P.H 中江塾長(ダメっぽい)
7/13 午後からPパパさんと
7/15 午後から taituritaiさん
7/20 仕事後 星さん P.H ROYさん
7/27 午後から 中江塾長
他、どっかで有給1日取って・・・・・。
となっています。
7月は空いて無いなあ。
8月の11日、18日 24日か25日 どっかで有給も有りです。
ひでちゃん号の選択もありますが・・・。
どんだけ良い天気に恵まれるかな?
全部行けたら、痩せますね。
オマケ
母の姉96歳。

元気ですよ。
あやかりたいものですね。
今日、娘の友達と言うやつが釣ったヤズを食べたら、意外に旨かったんでビックリしました。
先日リリースした9本の内、2本くらいは持って帰るんだったと反省しています。

さて本題のイカメタル釣行予定。
今週末29日~30日はROYさん(ダメっぽい)
R O Yさん、次候補の連絡、お待ちしてます。
7/1は午後から大ちゃん(天気❓)
7/7午後から星さん(6日の仕事の後?) P.H 中江塾長(ダメっぽい)
7/13 午後からPパパさんと
7/15 午後から taituritaiさん
7/20 仕事後 星さん P.H ROYさん
7/27 午後から 中江塾長
他、どっかで有給1日取って・・・・・。
となっています。
7月は空いて無いなあ。
8月の11日、18日 24日か25日 どっかで有給も有りです。
ひでちゃん号の選択もありますが・・・。
どんだけ良い天気に恵まれるかな?
全部行けたら、痩せますね。

オマケ
母の姉96歳。
元気ですよ。
あやかりたいものですね。

2018年06月24日
イカメタル仕掛けをお安く作る
100円以下で仕掛けづくり
市販品を買った記憶が無いので、市販品の値段を知りませんが、イカメタルの仕掛けは自作しています。
簡単なんで、作ってみてはいかがですか?
まずはライン。これはシーガーではありません。500円

これは枝針にも使うので、1.7m使用で1つあたり9円
より戻し(これは、もうちょっと良いのを買った方が良いと思います)

75円で12ヶ入りなんで、1つあたり7円
くるくるビーズ小

250円で20ヶ、1ヶあたり13円
ラウンドスナップ00

160円で13ヶ入り、1ヶ13円
クイックスナップ1号

200円で18ヶ入り、1ヶ11円
これらを通して、8時の字結びで止めてで完成。(えだすは15㎝程度)






今日は4ヶ作りましたが、30分もかかりませんでした。

初期投資は1185円かかりますが、1ヶあたり53円で出来ます。
イカメタルフリークの貴方、自分で作ってみませんか?
※価格はパゴス矢野店価格で計算しました
市販品を買った記憶が無いので、市販品の値段を知りませんが、イカメタルの仕掛けは自作しています。
簡単なんで、作ってみてはいかがですか?
まずはライン。これはシーガーではありません。500円
これは枝針にも使うので、1.7m使用で1つあたり9円
より戻し(これは、もうちょっと良いのを買った方が良いと思います)
75円で12ヶ入りなんで、1つあたり7円
くるくるビーズ小
250円で20ヶ、1ヶあたり13円
ラウンドスナップ00
160円で13ヶ入り、1ヶ13円
クイックスナップ1号
200円で18ヶ入り、1ヶ11円
これらを通して、8時の字結びで止めてで完成。(えだすは15㎝程度)
今日は4ヶ作りましたが、30分もかかりませんでした。
初期投資は1185円かかりますが、1ヶあたり53円で出来ます。
イカメタルフリークの貴方、自分で作ってみませんか?

※価格はパゴス矢野店価格で計算しました