ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おいでやす
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年04月23日

3日連続の海へ

3日目はマテ貝採りと観光

朝10時に迎えに行き、まずは第一・第二音戸大橋でツツジ見学。
3日連続の海へ3日連続の海へ

11時を迎えた所で「だし道楽」で細うどんを堪能。(写真撮り忘れ)

干潮まで時間が有るんで、「豆が島」に寄って、デザートを。テヘッ
3日連続の海へ3日連続の海へ

それでもまだまだ干潮は遠く、彼女たちは海に浸かったり、一休みしたりしてました。
3日連続の海へ3日連続の海へ3日連続の海へ

潮が引いて、マテ貝が採れ始めると、初めてとは思えないほどの頑張りっぷり。



親子以上に体力差のある対戦では完敗。
3日連続の海へ3日連続の海へ

意外に人が少なかったので、場所は選び放題でした。ドキッ
3日連続の海へ

5/1~7/31までは禁漁らしいんで、暫くは「凪ちゃん」と遊べるかな?ドキッ





このブログの人気記事
疲れた身体に喝❗️
疲れた身体に喝❗️

久しぶりの倉橋
久しぶりの倉橋

ご近所ボート釣行調査
ご近所ボート釣行調査

やっと初釣り
やっと初釣り

有給釣行その2
有給釣行その2

同じカテゴリー(マテ貝取り)の記事画像
マテ貝最終戦
大和ミュージアム、マテ貝採り
研修生達と海へ
花の後は、海へ
そろそろ潮干狩りの季節?
今週はワカメ調査
同じカテゴリー(マテ貝取り)の記事
 マテ貝最終戦 (2021-04-11 21:50)
 大和ミュージアム、マテ貝採り (2021-03-29 18:45)
 研修生達と海へ (2021-03-14 09:00)
 花の後は、海へ (2019-09-30 21:11)
 そろそろ潮干狩りの季節? (2019-03-04 19:02)
 今週はワカメ調査 (2019-01-20 19:48)

この記事へのコメント
マテガイ、潮の関係でもう無理ですね。
もう一回は行きたかったです。
Posted by 八ちゃん八ちゃん at 2019年04月23日 21:36
研修生も凪ちゃんも

みんな笑顔ですね。

まて貝がターゲットというのは

だれでも楽しめそうですね
Posted by 鯰 at 2019年04月23日 21:37
お疲れさまでした。

人が少ないとは言えど、四国のそれに比べると多いですよ。

それと貝の色も場所により若干違うみたいですね。

こっちで採れるのとはちょっと違った色合いのように思います。
Posted by aiatosanaiatosan at 2019年04月23日 22:17
みんな楽しそうですね!
結局、マテガイ、行けんかったなあ・・
痛恨です。
Posted by ポッキーパパ at 2019年04月23日 22:22
凪ちゃんほっぺたプクプクでかわええ(笑)
これはオトーサンとオカーサンのどっちに似てるんだろう?と思ったけど、
もう少し成長しないとわかんないっすね。
隔世遺伝で師匠に似ない事だけを祈ります。
Posted by ROYROY at 2019年04月24日 15:56
八ちゃん

あれは面白いですね。
秋は行けないですかね❓
まあ、海も春になって来たんで、迷うより良いかも知れませんね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年04月24日 20:01
鯰さん

みんな笑顔で暮らせるのが一番ですね。
マテ貝採りは、大人も子供も楽しめるので、なかなか良いレジャーだと思いますよ。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年04月24日 20:09
aiatosanさん

確かに色はそちらの方がキレイですね。
この場所は、砂泥質なんで、黒っぽくなるんでしょうね。
シーズンの最後のチャンスの日の割に、例年の半分くらいの人出でした。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年04月24日 20:12
ポッキーパパさん

まだ秋の陣も有りますよ。
今回は、ふくらはぎがパンパンになりました。
秋は釣りの方が良いですよね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年04月24日 20:14
ROYさん

正直なところ、オッさん顔なんで、どう美人になって行くか、心配です。
孫なんで、可愛さ100倍ですが、心配も30倍かなあ。
嫁さんに段々と似て来てくれれば幸せです。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年04月24日 21:01
ホント楽しそうですねマテガイ^^
できれば地元って探しましたが、出会えたのは一匹のみ><我が町の砂浜はヘドロと岩だらけでした^^;来年は隣町まで遠征してみます^^
Posted by ひろぽん♪ at 2019年04月26日 20:58
ひろぽん♪

マテ貝調査、お疲れ様でした。
貴重な一本ですね。
私が行ってる所は、砂の場所と砂泥の場所があります。
どちらも採れますが、砂の場所のマテ貝の方が、素直に出て来る気がしますよ。
秋も大丈夫なんで、海に出れないときに行ってみて下さいね。
ウハウハかも知れませんね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2019年04月27日 12:13

削除
3日連続の海へ