2021年03月29日
大和ミュージアム、マテ貝採り
雨の中、行って来ました
毎週末の日曜日、雨模様。
昨日は、元々は14時ころに雨が止む予報でしたが、予報が変わる度に後ろにズレてました。
それでも、マテ貝採りに燃えている研修生の炎は消す事ができず、時間潰しをしながら行く事になりました。
まずは、大和ミュージアムに寄ります。



皆んな、大和やゼロ戦に見入ってました。
ぐるっと回った後は潜水艦内部を見学する予定でしたが長蛇の列に恐れをなして中止しました。
続いて野呂山山頂に昼ごはんを食べに向かいますが、通行止めで断念。
黒瀬の龍王山総合公園に向かいます。
かなりの雨のせいか、誰もおらず。
駐車場からすぐのテーブルで10人がゆったり食事出来ました。

卒業式のポーズで記念撮影。
13時になった所でマテ貝採りの江田島に向かいます。
雨は降って居ますが、何とか予報通り止んでくれる事を祈り、走りました。
到着は15時丁度、皆んなを車内で待たせ、塩を容器に仕分けている間に雨が小降りに。
居ても立っても居られない皆んなは、一斉に海へ。
採り方を説明すると、我先に砂を掻き始め、塩を掛けた後にニョキっと出て来るマテ貝に大はしゃぎ。
撒きまくるんで、4㌔の塩が1時間しか持ちませんでした。



成果の方は、初めてにしては大健闘で、皆さんご満悦でした。
最後に海を背に記念撮影して帰途に着きました。

今回は、参加者が多かったんで、嫁さん募集中のOさんに付き合って貰いました。
果たして、第一歩になるか?
それは神のみぞ知るです。(笑)
毎週末の日曜日、雨模様。
昨日は、元々は14時ころに雨が止む予報でしたが、予報が変わる度に後ろにズレてました。
それでも、マテ貝採りに燃えている研修生の炎は消す事ができず、時間潰しをしながら行く事になりました。
まずは、大和ミュージアムに寄ります。



皆んな、大和やゼロ戦に見入ってました。
ぐるっと回った後は潜水艦内部を見学する予定でしたが長蛇の列に恐れをなして中止しました。
続いて野呂山山頂に昼ごはんを食べに向かいますが、通行止めで断念。
黒瀬の龍王山総合公園に向かいます。
かなりの雨のせいか、誰もおらず。
駐車場からすぐのテーブルで10人がゆったり食事出来ました。

卒業式のポーズで記念撮影。
13時になった所でマテ貝採りの江田島に向かいます。
雨は降って居ますが、何とか予報通り止んでくれる事を祈り、走りました。
到着は15時丁度、皆んなを車内で待たせ、塩を容器に仕分けている間に雨が小降りに。
居ても立っても居られない皆んなは、一斉に海へ。
採り方を説明すると、我先に砂を掻き始め、塩を掛けた後にニョキっと出て来るマテ貝に大はしゃぎ。
撒きまくるんで、4㌔の塩が1時間しか持ちませんでした。



成果の方は、初めてにしては大健闘で、皆さんご満悦でした。
最後に海を背に記念撮影して帰途に着きました。

今回は、参加者が多かったんで、嫁さん募集中のOさんに付き合って貰いました。
果たして、第一歩になるか?
それは神のみぞ知るです。(笑)
この記事へのコメント
これは楽しそう!
人数集まっていけばワイワイですね。
人数集まっていけばワイワイですね。
Posted by 鯰
at 2021年03月29日 20:19

酒ちゃんさんのマテ貝の採り方伝授でみなさん楽しみながらいっぱい採れましたね!
僕もマテ貝採りをやってみたいです、アサリがいるような砂場に居るのでしょうか。
僕もマテ貝採りをやってみたいです、アサリがいるような砂場に居るのでしょうか。
Posted by オッカム
at 2021年03月29日 20:31

あーちかれたー
こんな時間にこんばんわ
前回のチンアナゴといい今回のマテ貝といい、『ニョキッ』と出てくるものがおおいですね。
私のチンアナゴは最近ほとんどニョキッとしなくなりました。
こんな時間にこんばんわ
前回のチンアナゴといい今回のマテ貝といい、『ニョキッ』と出てくるものがおおいですね。
私のチンアナゴは最近ほとんどニョキッとしなくなりました。
Posted by ROY
at 2021年03月30日 01:59

鯰さん
みんな、大はしゃぎでした。
出て来たマテ貝を掴めない子も居て、譲り合いのシーンもありました。
最後は、皆んな掴めるようになってましたけど。(笑)
みんな、大はしゃぎでした。
出て来たマテ貝を掴めない子も居て、譲り合いのシーンもありました。
最後は、皆んな掴めるようになってましたけど。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2021年03月30日 12:27

オッカムさん
アサリも一緒に採れますが、アサリは小さめでした。
マテ貝採り、ホント楽しめますよ。
場所をオーナーにメールで送っておきましたので、是非行ってみて下さいね。
アサリも一緒に採れますが、アサリは小さめでした。
マテ貝採り、ホント楽しめますよ。
場所をオーナーにメールで送っておきましたので、是非行ってみて下さいね。
Posted by 酒ちゃん
at 2021年03月30日 12:30

ROYさん
ニョキ❗️研修生受けしますよ。(笑)
最初は触れなかった娘も、最後はガンガン握ってました。
この時間のコメント、仕事が順調になったって事ですね。
ニョキ❗️研修生受けしますよ。(笑)
最初は触れなかった娘も、最後はガンガン握ってました。
この時間のコメント、仕事が順調になったって事ですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2021年03月30日 18:05

こんにちは
大和ミュージアムは呉市でしたっけ?
一回は行ってみたいですね。
マテ貝採り・・・面白いですよね!
大和ミュージアムは呉市でしたっけ?
一回は行ってみたいですね。
マテ貝採り・・・面白いですよね!
Posted by 散歩犬
at 2021年04月01日 14:20

散歩犬さん
大和ミュージアム、呉港の側にあります。
道路を挟んで、退役した本物の潜水艦の内部も見学できますよ。
マテ貝、そちらでも採れるんですね。
塩を振って、ニョキっと出るのが面白くて、ついつい嵌まってしまいますね。
大和ミュージアム、呉港の側にあります。
道路を挟んで、退役した本物の潜水艦の内部も見学できますよ。
マテ貝、そちらでも採れるんですね。
塩を振って、ニョキっと出るのが面白くて、ついつい嵌まってしまいますね。
Posted by 酒ちゃん
at 2021年04月01日 21:32
