2012年10月30日
船検証票流出防止
大した話でもありませんが
前と同じように、1つ1つマジックテープで貼ってたんじゃあ、財布が持ちません。
そこで思い出したのが
海月(とし)さんの記事
しかし、ホームセンターでデコパネを探すも、見つけられず。
仕方が無いので、プラスティックボード(ダンプレ)にしました。


100均にも同サイズがありますが、厚みが薄い。(100均:2mm ホムセン:5mm)
長く使う物だけに、3.5倍の値段の方をチョイスしました。
適当な長さにカットして、ハンダゴテでの穴あけ、ガムテープで補強し(センス無し)紐を通して裏にマジックテープをセット。

上部は、ボートにくくり付け。
裏はマジックテープで固定。
これでバッチリです。
まだ火曜日ですが、週末が楽しみです。(爆)
前と同じように、1つ1つマジックテープで貼ってたんじゃあ、財布が持ちません。

そこで思い出したのが
海月(とし)さんの記事
しかし、ホームセンターでデコパネを探すも、見つけられず。

仕方が無いので、プラスティックボード(ダンプレ)にしました。



100均にも同サイズがありますが、厚みが薄い。(100均:2mm ホムセン:5mm)
長く使う物だけに、3.5倍の値段の方をチョイスしました。
適当な長さにカットして、ハンダゴテでの穴あけ、ガムテープで補強し(センス無し)紐を通して裏にマジックテープをセット。

上部は、ボートにくくり付け。
裏はマジックテープで固定。
これでバッチリです。
まだ火曜日ですが、週末が楽しみです。(爆)
Posted by 酒ちゃん at 19:30
│ボートの艤装
この記事へのコメント
こんばんわー
釣りキチ号には、無縁なので安心しました!
週末、待てなければ伝家の宝刀が…(笑)
釣りキチ号には、無縁なので安心しました!
週末、待てなければ伝家の宝刀が…(笑)
Posted by Z at 2012年10月30日 19:44
マジックテープを両面テープと言ってしまったひでちゃんです(汗
久々に、出航しようかなぁ~(謎
久々に、出航しようかなぁ~(謎
Posted by ひでちゃん at 2012年10月30日 19:52
プラスチックボードという手もありましたね。
水に浮けばいいので、プラスチックボード
のほうが丈夫でいいかもしれませんね。
私も今のが壊れたら、プラスチックボードに
してみます(^^ゞ
水に浮けばいいので、プラスチックボード
のほうが丈夫でいいかもしれませんね。
私も今のが壊れたら、プラスチックボードに
してみます(^^ゞ
Posted by 海月(とし)
at 2012年10月30日 20:17

酒ちゃんへ
私の仕事上、廃材や切れ端など使える物がありますので、遠慮なくメールしてください。
無いものは,無いとはっきり言いますので気
にせずにね!
穴あけも電ドラと,キリを仕事の帰りに貸してあげますよ。
100均でもつもれば無駄な事があるので、マズ聞いて下さいネ!
私の仕事上、廃材や切れ端など使える物がありますので、遠慮なくメールしてください。
無いものは,無いとはっきり言いますので気
にせずにね!
穴あけも電ドラと,キリを仕事の帰りに貸してあげますよ。
100均でもつもれば無駄な事があるので、マズ聞いて下さいネ!
Posted by 八ちゃん at 2012年10月30日 20:29
こんちは、直接貼り付けできないんですね、ひと工夫がナイスです!
昨日、私のブログにコメントくださりありがとうございました。
でも、内容がブログにふさわしくない内容だったので削除しました…酔っぱらってたもんで(苦笑)
昨日、私のブログにコメントくださりありがとうございました。
でも、内容がブログにふさわしくない内容だったので削除しました…酔っぱらってたもんで(苦笑)
Posted by やまちゃん
at 2012年10月31日 12:30

バシッと船体横に貼り付けたら…
ダメなんですね…
きっと…
ダメなんですね…
きっと…
Posted by taituirtai at 2012年10月31日 17:18
Zさん
伝家の宝刀、25日に続いて29日も使っちゃったんで、そうそう抜けません。(爆)
ちょこっと免許を取れば、行動範囲も広がるので、どうでしょうか?
伝家の宝刀、25日に続いて29日も使っちゃったんで、そうそう抜けません。(爆)
ちょこっと免許を取れば、行動範囲も広がるので、どうでしょうか?
Posted by 酒ちゃん
at 2012年10月31日 18:27

ひでちゃん
ひでちゃんが出航しようかな?なんて言うから、海が荒れ始めたじゃん。(大爆)
何とか土曜日には収まってくれないかな。
ひでちゃんが出航しようかな?なんて言うから、海が荒れ始めたじゃん。(大爆)
何とか土曜日には収まってくれないかな。
Posted by 酒ちゃん
at 2012年10月31日 18:29

海月(とし)さん
紫外線劣化がどこまで進むかが問題ですが、結構、長持ちしそうです。
100均の2mmのやつも使えるかも知れません。
次回の船検の時にも船検証をくれるので、今のを使いつつ、バックアップに作るのも良いですね。
紫外線劣化がどこまで進むかが問題ですが、結構、長持ちしそうです。
100均の2mmのやつも使えるかも知れません。
次回の船検の時にも船検証をくれるので、今のを使いつつ、バックアップに作るのも良いですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2012年10月31日 18:34

八ちゃん さん
お気遣い、ありがとうございます。
その節は、遠慮なくお願いしますね。
色々、作りたいものは有りますんで。(笑)
お気遣い、ありがとうございます。
その節は、遠慮なくお願いしますね。
色々、作りたいものは有りますんで。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2012年10月31日 18:36

やまちゃんさん
気にしっこ無しでOKですよ。
たまには吼えたり、こぼしたりしなくちゃ、心の健康が保てませんよ。
なかなかアサーションを意識して仕事するのは難しいですね。
気にしっこ無しでOKですよ。
たまには吼えたり、こぼしたりしなくちゃ、心の健康が保てませんよ。
なかなかアサーションを意識して仕事するのは難しいですね。
Posted by 酒ちゃん
at 2012年10月31日 18:38

taituirtaiさん
ポリプロピレンにはシール系は全くくっつきません。
GPクリアーって接着剤が一番効くのですが、直接貼っちゃうとボートの保管や積み降ろし時にキズが着くので、マジックテープをGPクリアーで貼って、脱着式にしてます。
今回は全てを1枚のダンボールプレートに貼って、紐とマジックテープで固定する事にしました。
ポリプロピレンにはシール系は全くくっつきません。
GPクリアーって接着剤が一番効くのですが、直接貼っちゃうとボートの保管や積み降ろし時にキズが着くので、マジックテープをGPクリアーで貼って、脱着式にしてます。
今回は全てを1枚のダンボールプレートに貼って、紐とマジックテープで固定する事にしました。
Posted by 酒ちゃん
at 2012年10月31日 18:42

こんばんわー
うちの船、以前、船検ステッカーがちょっと見えにくい場所に貼ってあったんでよく保安庁の検問を受けました。
何回も呼ばれるんで「なんでうちの船ばかり検査するんですか?」って聞いたら
ステッカーが見えにくいからだといわれました。
釣れてる時に検問受けて時合いを逃したことも・・・
うちの船、以前、船検ステッカーがちょっと見えにくい場所に貼ってあったんでよく保安庁の検問を受けました。
何回も呼ばれるんで「なんでうちの船ばかり検査するんですか?」って聞いたら
ステッカーが見えにくいからだといわれました。
釣れてる時に検問受けて時合いを逃したことも・・・
Posted by 釣男 at 2012年10月31日 18:55
釣男さん
私は倉橋では臨検を受けません。
一度受けてからは、相手にしてもらえなくなりました。(爆)
私は保安庁が来たら、免許を出して自分から寄って行きましたから。(笑)
私は倉橋では臨検を受けません。
一度受けてからは、相手にしてもらえなくなりました。(爆)
私は保安庁が来たら、免許を出して自分から寄って行きましたから。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2012年10月31日 19:04
