2016年12月14日
フローターバンド補修
H社純正は弱い?
沈対策で導入した(貰った)フローターですが・・・。
ベルトの強度が今一

3回使用で、切れ掛かっちゃいました。
一竿さんに聞いてた通り、35mmのベルトの良いのが無いんで、30mmをチョイス。
目立つ色の黄色にしてみました。


ベルトの固定は、針と糸は面倒なんでファスナーで固定。


思いっきり引っ張ってみましたが、抜ける不安は無さそうでした。
ファスナー止めの利点はもう一つ。
ベルトを外した際に、ちょくちょく落としていたベルト固定金具のすべり落ち防止になりました。

買い替えた車の方の釣り仕様化も、ロッドキャリア設置、ルーフキャリア設置とボチボチ進めています。
何とか土曜日に浮かびたいなあ。
沈対策で導入した(貰った)フローターですが・・・。
ベルトの強度が今一
3回使用で、切れ掛かっちゃいました。

一竿さんに聞いてた通り、35mmのベルトの良いのが無いんで、30mmをチョイス。
目立つ色の黄色にしてみました。

ベルトの固定は、針と糸は面倒なんでファスナーで固定。
思いっきり引っ張ってみましたが、抜ける不安は無さそうでした。
ファスナー止めの利点はもう一つ。
ベルトを外した際に、ちょくちょく落としていたベルト固定金具のすべり落ち防止になりました。
買い替えた車の方の釣り仕様化も、ロッドキャリア設置、ルーフキャリア設置とボチボチ進めています。
何とか土曜日に浮かびたいなあ。
この記事へのコメント
なるほどですね・・・
めちゃくちゃ参考になります。
うちのバンドも、かなり、来てます(笑)
めちゃくちゃ参考になります。
うちのバンドも、かなり、来てます(笑)
Posted by ポッキーパパ at 2016年12月14日 22:40
ベルト受け金具、バリがありませんか?
私もこれは経験したので、やすりで滑らかにした経験があります.
私もこれは経験したので、やすりで滑らかにした経験があります.
Posted by ゲル at 2016年12月15日 06:57
バンドが切れやすいって言う事は、かなりフローターに力が
掛かってるんですね。
接続してるプラスチック部分は大丈夫なんかなぁ~?
掛かってるんですね。
接続してるプラスチック部分は大丈夫なんかなぁ~?
Posted by 八ちゃん
at 2016年12月15日 07:01

私も30mmを購入しましたよん。
純正の金具はフレームの縁が立っていて傷が付き易いので
作り変えました。
ただ、忙しくて時間が無いので未だ付けてません。(泣)
後、フロートに2箇所ベルトを通す所が有りますが、
通すのが面倒なので下側を私は切っちゃいました。
純正の金具はフレームの縁が立っていて傷が付き易いので
作り変えました。
ただ、忙しくて時間が無いので未だ付けてません。(泣)
後、フロートに2箇所ベルトを通す所が有りますが、
通すのが面倒なので下側を私は切っちゃいました。
Posted by 一竿 at 2016年12月15日 08:07
日陰とはいえ
しばらく屋外に置きっ放してた僕が劣化を早めたかもしれません
とはいえやはり耐久性に問題もありそうですね
しばらく屋外に置きっ放してた僕が劣化を早めたかもしれません
とはいえやはり耐久性に問題もありそうですね
Posted by Tyler at 2016年12月15日 11:46
フロートに意外と力がかかってますね。
Posted by シロン at 2016年12月15日 12:46
ポッキーパパさん
まだどうなるかは判らないので、様子を見てから真似て下さいね。
釣りに行きたいです。
まだどうなるかは判らないので、様子を見てから真似て下さいね。
釣りに行きたいです。
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月15日 18:21

ゲルさん
恐らく有ると思います。
切れ方が以上に早いですもんね。
次にセットするまでにバリ取りもやっておきます。
恐らく有ると思います。
切れ方が以上に早いですもんね。
次にセットするまでにバリ取りもやっておきます。
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月15日 18:22

八ちゃん
そうですね。
Oちゃんを乗せたら、100Kg以上の力が掛りますから。(笑)
プラスティックも経年劣化しそうですが、今の所、大丈夫そうですよ。
壊れたら、ネットで30mmの奴を買います。
そうですね。
Oちゃんを乗せたら、100Kg以上の力が掛りますから。(笑)
プラスティックも経年劣化しそうですが、今の所、大丈夫そうですよ。
壊れたら、ネットで30mmの奴を買います。
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月15日 18:28

一竿さん
流石職人。
金具を自作とは凄いですね。
私はやすりでスリスリします。(爆)
私も仕事が忙しくて、なかなか休めません。
年内に何とか1日休みます。(笑)
流石職人。
金具を自作とは凄いですね。
私はやすりでスリスリします。(爆)
私も仕事が忙しくて、なかなか休めません。
年内に何とか1日休みます。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月15日 18:30

Tylerさん
ベルト自体の素材も今一歩。
金具はバリだらけなんで、切れても仕方ないですよ。
バリとって、強度のあるベルトにチェンジします。
何とか2年は持たせたいです。(笑)
ベルト自体の素材も今一歩。
金具はバリだらけなんで、切れても仕方ないですよ。
バリとって、強度のあるベルトにチェンジします。
何とか2年は持たせたいです。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月15日 18:32

シロンさん
走行中に、かなり上下するんで擦れちゃうのかも知れません。
キッチリ整備して、長持ちさせたいですよ。
走行中に、かなり上下するんで擦れちゃうのかも知れません。
キッチリ整備して、長持ちさせたいですよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月15日 18:34

フローターにはかなり力が掛かるんですね。確かに係留したりする時の紐なども生簀などのパイプに擦れて切れそうになりますから繰り返しの力は侮れないですね。
Posted by 海月(とし) at 2016年12月16日 03:24
海月(とし)さん
H社の場合、ブラケットのバリとバンドの材質の両方共、良くない感じです。
5年とは行かなくても、3年は持って欲しいですね。
土曜日は大寒波らしいんで、バリを削ったりして過ごします。(笑)
H社の場合、ブラケットのバリとバンドの材質の両方共、良くない感じです。
5年とは行かなくても、3年は持って欲しいですね。
土曜日は大寒波らしいんで、バリを削ったりして過ごします。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2016年12月16日 07:41
