2021年10月06日
凪、サワラ持って来る
突然、凪ちゃんが来てくれました
パパがサワラを釣りに行って大漁だったんで、実家に置いて帰ってました。

3匹貰う代わりに、1匹捌いて準備していると、息子から家族で来ると連絡あり。
近所のなんちゃって中華屋さんから出前を取り、久しぶりに凪ちゃんと対面。




最初は泣いてましたが、すぐに慣れて遊んでくれました。

1時間半の短い時間でしたが、ひいばあちゃんの手も握ってくれて、良い孫っぷりを発揮してくれました。
次にあうのは、12月かな❓
定年後なんで、しっかり遊んで貰います。(笑)
パパがサワラを釣りに行って大漁だったんで、実家に置いて帰ってました。

3匹貰う代わりに、1匹捌いて準備していると、息子から家族で来ると連絡あり。
近所のなんちゃって中華屋さんから出前を取り、久しぶりに凪ちゃんと対面。




最初は泣いてましたが、すぐに慣れて遊んでくれました。

1時間半の短い時間でしたが、ひいばあちゃんの手も握ってくれて、良い孫っぷりを発揮してくれました。
次にあうのは、12月かな❓
定年後なんで、しっかり遊んで貰います。(笑)
2021年10月04日
ご近所釣行、3連チャン
3日連続となる今日はのバディは星さん
夜明け前の薄暗い時間帯は釣れないんで、今日は5時半集合。
出航準備は、瞬く間に終わり、航海灯を点灯して出航。
今朝は波気があったせいか、ベイトの姿やサワラのジャンプも見えず。
苦戦が続く中、9時頃に沖に船団が出来たので、一念発起で合流。
皆さん、ボトムを攻める中、星さんはメガバスX-80マグナムで、表層狙い。
バッチリ狙いが決まって、今年初サワラをキャッチ。

10分後にもまたまたキャッチ。

ダイソージグでボトムを攻めてた私には、マダイが来て、ホゲを脱出するも、もうひとつ盛り上がりません。
そうこうしている間に星さんが3本目のサワラキャッチ。

私も2バイトあり、1回は掛けますが、敢えなくフックアウト。
上手く行かない日は何をやっても効果無しと言う事で、戦艦を眺め、11時に撤収としました。



家に帰ってひと寝入りして、まゆちゃんのお迎えで、ちょっと遠くの釣具屋に。


師匠のお勧めカラーは欠品だったんで、星さんと同じカラーを3人前ほど買って帰りました。
今週末、これでリベンジだ‼️
夜明け前の薄暗い時間帯は釣れないんで、今日は5時半集合。
出航準備は、瞬く間に終わり、航海灯を点灯して出航。
今朝は波気があったせいか、ベイトの姿やサワラのジャンプも見えず。
苦戦が続く中、9時頃に沖に船団が出来たので、一念発起で合流。
皆さん、ボトムを攻める中、星さんはメガバスX-80マグナムで、表層狙い。
バッチリ狙いが決まって、今年初サワラをキャッチ。

10分後にもまたまたキャッチ。

ダイソージグでボトムを攻めてた私には、マダイが来て、ホゲを脱出するも、もうひとつ盛り上がりません。
そうこうしている間に星さんが3本目のサワラキャッチ。

私も2バイトあり、1回は掛けますが、敢えなくフックアウト。
上手く行かない日は何をやっても効果無しと言う事で、戦艦を眺め、11時に撤収としました。



家に帰ってひと寝入りして、まゆちゃんのお迎えで、ちょっと遠くの釣具屋に。


師匠のお勧めカラーは欠品だったんで、星さんと同じカラーを3人前ほど買って帰りました。
今週末、これでリベンジだ‼️
2021年10月03日
今日は息子とご近所釣行
息子2と浮かんで来ました
最近、バス、アオリと連続ホゲの息子2と浮かんで来ました。
夜が明けるのが遅くなったんで、家を5時出発。
ボートを出すビーチまで15分、出航準備が25分、まだ夜が明けて無いんで、航海灯を点けて出航。
昨日釣れたビーチを真っ直ぐ出たポイントに向かいますが、雰囲気ゼロ。
少し移動して、いつもベイトが溜まっている部品庫沖に行くと約束通りベイトが居るものの、ボイルはほぼ無し。
7時前になって、息子がプッチンしたんで、私のロッドを渡してリーダーを組んでたら、なんと息子にHIT❗️
PE1.2号なんで、とにかく無理しないようにアドバイスしながら、1掬い漏れの後に見事キャッチ。

85㌢のグッドコンディションのサワラでした。
その後も、ベイトは居るもののボイル無し状態。
20mの底にベイトは映るんで、ボトムから上までを攻める作戦に。
間でDEKOさんが、タイラバでタイをキャッチしたとの連絡があり。

タイがやっと湾内に入って来たようです。
その後もベイトあり、ナブラ無し状態は続き、ボトムから上まで攻めていると、やっと私にHIT。

サゴシでも充分嬉しい一匹でした。
続いてボトムからの釣りをやってた息子2にもサゴシ❓がHIT。
上げてみたらタイでした。(笑)

この後、航路付近で頑張ってたアンソニーからも、サワラキャッチの1報。

近くまで移動して360度投げ倒しますが、反応無し。
10月とは思えない暑さに11時で帰港となりました。
昨日と違ってほとんどボイルが無い中で、何とかサワラとサゴシをキャッチ。
明日は、もっと良くなってる事を信じ、3連チャンで行って来ます。(笑)
オマケ、今日もこのジグが活躍してくれました。
塗装が剥げた方が良い感じです。

最近、バス、アオリと連続ホゲの息子2と浮かんで来ました。
夜が明けるのが遅くなったんで、家を5時出発。
ボートを出すビーチまで15分、出航準備が25分、まだ夜が明けて無いんで、航海灯を点けて出航。
昨日釣れたビーチを真っ直ぐ出たポイントに向かいますが、雰囲気ゼロ。
少し移動して、いつもベイトが溜まっている部品庫沖に行くと約束通りベイトが居るものの、ボイルはほぼ無し。
7時前になって、息子がプッチンしたんで、私のロッドを渡してリーダーを組んでたら、なんと息子にHIT❗️
PE1.2号なんで、とにかく無理しないようにアドバイスしながら、1掬い漏れの後に見事キャッチ。

85㌢のグッドコンディションのサワラでした。
その後も、ベイトは居るもののボイル無し状態。
20mの底にベイトは映るんで、ボトムから上までを攻める作戦に。
間でDEKOさんが、タイラバでタイをキャッチしたとの連絡があり。

タイがやっと湾内に入って来たようです。
その後もベイトあり、ナブラ無し状態は続き、ボトムから上まで攻めていると、やっと私にHIT。

サゴシでも充分嬉しい一匹でした。
続いてボトムからの釣りをやってた息子2にもサゴシ❓がHIT。
上げてみたらタイでした。(笑)

この後、航路付近で頑張ってたアンソニーからも、サワラキャッチの1報。

近くまで移動して360度投げ倒しますが、反応無し。
10月とは思えない暑さに11時で帰港となりました。
昨日と違ってほとんどボイルが無い中で、何とかサワラとサゴシをキャッチ。
明日は、もっと良くなってる事を信じ、3連チャンで行って来ます。(笑)
オマケ、今日もこのジグが活躍してくれました。
塗装が剥げた方が良い感じです。

2021年10月02日
誘って釣らせるのは難しい❓
仕事仲間のMさんと浮かんで来ました
夏前から行こうと約束してましたが、やっとご一緒出来ました。
Mさんは13時からコロナバクチン#2との事で、5時30分から11時までの予定。
ほぼ定刻に出航し、第一ポイントに向かいますが気配無し。
ビーチを左手に見ながら、本命ポイントに向かいます。
ボイルも少しずつ始まってましたが、そう多くなく360度投げては巻くを繰り返してるとMさんにHIT。
ドラグの出方から、ブリクラスと思われましたが、SLJに不慣れなMさんのやや強引なやり取りでラインブレイクに終わりました。
この時、6時30分。
この後かなり移動を繰り返し、時既に10時。
Mさんがラインブレイクした地点に戻ろうと、走って居ると沖目にボイル発見。
追いついて、Mさんが投げた1投目に青物HIT‼️
朝のラインブレイクが有るんで、慎重にやり取りするMさん。
その間に私にもHITし、ラインが交差するも何とか外し、無事2人ともランディング。

Mさんはハマチクラス、私はヤズハマチクラスでしたが、残り1時間のタイミングで2人ともボウズ脱出し、肩の荷が降ります。
そうなると、調子付くのは私。
続いてサワラもキャッチ。

さらに20分後にはハマチクラスを掛けますが、これはフックアウト。
その後はボイルはあるものの、HITせず、コロナバクチンの時間に合わせて11時に帰港しました。
今日は、朝のMさんのバラし以降、3時間半も音無しだったんで、かなりボウズを覚悟しました。
結果は、SLJ初挑戦のMさんにもハマチを釣らせ、私は連続4回サワラ(サバラ)をキャッチで、明日へと繋がりました。
明日は息子2と浮かびます。
何とか連勝を伸ばしたいところです。
夏前から行こうと約束してましたが、やっとご一緒出来ました。
Mさんは13時からコロナバクチン#2との事で、5時30分から11時までの予定。
ほぼ定刻に出航し、第一ポイントに向かいますが気配無し。
ビーチを左手に見ながら、本命ポイントに向かいます。
ボイルも少しずつ始まってましたが、そう多くなく360度投げては巻くを繰り返してるとMさんにHIT。
ドラグの出方から、ブリクラスと思われましたが、SLJに不慣れなMさんのやや強引なやり取りでラインブレイクに終わりました。
この時、6時30分。
この後かなり移動を繰り返し、時既に10時。
Mさんがラインブレイクした地点に戻ろうと、走って居ると沖目にボイル発見。
追いついて、Mさんが投げた1投目に青物HIT‼️
朝のラインブレイクが有るんで、慎重にやり取りするMさん。
その間に私にもHITし、ラインが交差するも何とか外し、無事2人ともランディング。

Mさんはハマチクラス、私はヤズハマチクラスでしたが、残り1時間のタイミングで2人ともボウズ脱出し、肩の荷が降ります。
そうなると、調子付くのは私。
続いてサワラもキャッチ。

さらに20分後にはハマチクラスを掛けますが、これはフックアウト。
その後はボイルはあるものの、HITせず、コロナバクチンの時間に合わせて11時に帰港しました。
今日は、朝のMさんのバラし以降、3時間半も音無しだったんで、かなりボウズを覚悟しました。
結果は、SLJ初挑戦のMさんにもハマチを釣らせ、私は連続4回サワラ(サバラ)をキャッチで、明日へと繋がりました。
明日は息子2と浮かびます。
何とか連勝を伸ばしたいところです。
2021年09月28日
ケーブルテレビのロケ参加
有給で行って来ました
お世話になってる遊漁のK谷さんのお誘いで、周防ケーブルテレビの番組、「バレたらあかん!」に同行して来ました。


船はヤマトフーズ所属の勝栄丸。
12人乗りの快速船で、6人の釣りで余裕の釣りです。
生憎、強風が吹いてるんで、Kさんが風を読みながらポイントを流してくれます。
1ヶ所目の1投目から、私にナイスサイズのホウボウが来ます。


すっかりホウボウ祭りのパターンに入った私を尻目に、かおりんさん、西❓さんは、どんどん良型のマダイを釣り上げます。(写真は遠慮)


最後に締めたのは、私が連れてったS君。


見事な75㌢のタイで締め括ってくれました。
陸に上がってからは、ヤマトフーズさんの調味料やドレッシングを使った料理を堪能。


レモンを使ったスパイシーなソースとドレッシングで食べる魚料理は、絶品でした。


家に帰ったら、20時。
この3日間、ホントよく遊びました。
お世話になってる遊漁のK谷さんのお誘いで、周防ケーブルテレビの番組、「バレたらあかん!」に同行して来ました。


船はヤマトフーズ所属の勝栄丸。
12人乗りの快速船で、6人の釣りで余裕の釣りです。
生憎、強風が吹いてるんで、Kさんが風を読みながらポイントを流してくれます。
1ヶ所目の1投目から、私にナイスサイズのホウボウが来ます。


すっかりホウボウ祭りのパターンに入った私を尻目に、かおりんさん、西❓さんは、どんどん良型のマダイを釣り上げます。(写真は遠慮)


最後に締めたのは、私が連れてったS君。


見事な75㌢のタイで締め括ってくれました。
陸に上がってからは、ヤマトフーズさんの調味料やドレッシングを使った料理を堪能。


レモンを使ったスパイシーなソースとドレッシングで食べる魚料理は、絶品でした。


家に帰ったら、20時。
この3日間、ホントよく遊びました。
2021年09月28日
備後のお寺巡り
ネコの細道❓
研修生のアンさんが、ネコに会いたいと言うので、色々調べたら、尾道にネコの細道が有ると言うので、行ってみる事に。
ついでなんで、少し足を伸ばして耕三寺、未来心の丘にも寄りました。




千光寺まで移動して、昼食は千光寺公園内で彼女達が作ってくれたアドボとバーベキューを頂きました。
どっちもご飯にピッタリ。
ビールが飲みたくなりましたが。(笑)

食後は、千光寺を散策。


歩いていると、ボチボチ猫ちゃんがいます。

チュールの袋を見せると、飛んで来てガッツくように食べてました。

特にこの子は飼い猫みたいで、アンさんがミャーオと言うと、ミャーさんと返事をする可愛いさぶり。

猫の細道に行く事無く、チュールが無くなり、15時30分には帰途に。
17時過ぎには帰宅して、サワラの炙りで疲れた身体を癒しました。

そのあと、月曜日の周南ケーブルテレビの釣りロケ参加の準備をし、翌朝は遅刻ギリギリまで寝た私でした。
研修生のアンさんが、ネコに会いたいと言うので、色々調べたら、尾道にネコの細道が有ると言うので、行ってみる事に。
ついでなんで、少し足を伸ばして耕三寺、未来心の丘にも寄りました。




千光寺まで移動して、昼食は千光寺公園内で彼女達が作ってくれたアドボとバーベキューを頂きました。
どっちもご飯にピッタリ。
ビールが飲みたくなりましたが。(笑)

食後は、千光寺を散策。


歩いていると、ボチボチ猫ちゃんがいます。

チュールの袋を見せると、飛んで来てガッツくように食べてました。

特にこの子は飼い猫みたいで、アンさんがミャーオと言うと、ミャーさんと返事をする可愛いさぶり。

猫の細道に行く事無く、チュールが無くなり、15時30分には帰途に。
17時過ぎには帰宅して、サワラの炙りで疲れた身体を癒しました。

そのあと、月曜日の周南ケーブルテレビの釣りロケ参加の準備をし、翌朝は遅刻ギリギリまで寝た私でした。
2021年09月25日
ご近所青物釣行#3
1日1匹のジンクスは如何に❓
今日は、夜明け勝負と決めて5時集合。
ポッキーパパさん、H上さん、坂Bさん、KENさん、と腕名人も続々登場。
我々が1番出航で、薄暗い湾内を慎重に進みます。
ボイルは見えないものの、ベイトが跳ねるのが見えるようになった5時45分頃、360度投げまくっていた私にH IT。
ヤズ❓と余裕でやり取りしてたら船べりから猛ダッシュ。
3度目のダッシュで、敢えなくフックアウトとなりました。
その後、雰囲気が無くなった所で、東のイカダに大移動。
イカダの沖側を流してたら、岸よりでのボイル発見。
ダッシュして射程距離に入って投げた1投目に見事HIT。
慎重にやり取りしてキャッチしたのは、まずまずサイズのサワラでした。

その後もイカダ周りでのボイルを追いかけ、HIT2回。
しかしながらフックアウトとラインブレイクで、2匹目のキャッチとはなりませんでした。
同船者の星さんは、良いとこ無し。
タイラバは2人ともまたまたカスリもせずでした。
他艇はと言うと
H上さん

KEN兄さん

と青物キャッチ。
坂Bさんは、1バラしのみ。
ポッキーパパさんは。娘さんのお守りに追われたようでした。
ご近所釣行、だんだんと盛り上がって来たようです。
今日は、夜明け勝負と決めて5時集合。
ポッキーパパさん、H上さん、坂Bさん、KENさん、と腕名人も続々登場。
我々が1番出航で、薄暗い湾内を慎重に進みます。
ボイルは見えないものの、ベイトが跳ねるのが見えるようになった5時45分頃、360度投げまくっていた私にH IT。
ヤズ❓と余裕でやり取りしてたら船べりから猛ダッシュ。
3度目のダッシュで、敢えなくフックアウトとなりました。
その後、雰囲気が無くなった所で、東のイカダに大移動。
イカダの沖側を流してたら、岸よりでのボイル発見。
ダッシュして射程距離に入って投げた1投目に見事HIT。
慎重にやり取りしてキャッチしたのは、まずまずサイズのサワラでした。

その後もイカダ周りでのボイルを追いかけ、HIT2回。
しかしながらフックアウトとラインブレイクで、2匹目のキャッチとはなりませんでした。
同船者の星さんは、良いとこ無し。
タイラバは2人ともまたまたカスリもせずでした。
他艇はと言うと
H上さん

KEN兄さん

と青物キャッチ。
坂Bさんは、1バラしのみ。
ポッキーパパさんは。娘さんのお守りに追われたようでした。
ご近所釣行、だんだんと盛り上がって来たようです。
2021年09月24日
敬老の日の頂き物
敬老の日に色々、頂きました
まずは、凪ちゃんのお手紙



何て書いてあるか、じっくり解読します。
次は美味しいもの2つ。
ひでちゃんちの庭で採れた栗。
娘が半分以上持って帰ったんで、湯で栗に。
かつては、かぶりついて半分にしてましたが、歯に自信がなくなったんで、包丁で半分にして、スプーンで頂きました。


仕上げは、百式2さんに送って頂いた山梨のぶどう。

超大粒のシャインマスカット、黒いピオーネ、バイオレットキングの3種を頂き、母にも季節の旬を味わって貰いました。
凪ちゃんにも持って行きましたが、ちょっとお熱でダウン中。
明日には食べれるかなあ。
凪ちゃん、ひでちゃん、百式2さん、ありがとうございました。
凪ちゃん、復活して食べてます。




あ〜良かった。
まずは、凪ちゃんのお手紙



何て書いてあるか、じっくり解読します。
次は美味しいもの2つ。
ひでちゃんちの庭で採れた栗。
娘が半分以上持って帰ったんで、湯で栗に。
かつては、かぶりついて半分にしてましたが、歯に自信がなくなったんで、包丁で半分にして、スプーンで頂きました。


仕上げは、百式2さんに送って頂いた山梨のぶどう。

超大粒のシャインマスカット、黒いピオーネ、バイオレットキングの3種を頂き、母にも季節の旬を味わって貰いました。
凪ちゃんにも持って行きましたが、ちょっとお熱でダウン中。
明日には食べれるかなあ。
凪ちゃん、ひでちゃん、百式2さん、ありがとうございました。
凪ちゃん、復活して食べてます。




あ〜良かった。
2021年09月22日
ご近所釣行2回目、コンプリート
有給で行って来ました。
9月20日、一般的な会社はお休みですが、我が社は仕事。
休みを取って、DEKOさんを誘ってご近所へ。
朝5時30分集合で、6時には出船。
ボイルを探しながら、第一ポイントへ。
先行者から500m離れて投げ続けますが、反応無し。
一旦、湾内に入りますが、ボイルが無いまま、360度投げまくります。
出航から30分ほど経った頃、女神が微笑んだのは、


釣れたジグは、やっぱりDソー。

アタリは続かず、部品庫沖でボイルを探しながらタイラバ。
タイラバには相変わらずアタリは有りませんが、時折出るボイルに向けて、ブレードジグを投げ続けます。
そうしていると、DEKOさんに待望の初ヒット。
ロッドを大きく曲げる、かなりの大きさの魚でしたが、下手くそDEKOさん、ラインブレイク。
その後も2人にショートバイトが続きますが、HITに至らず。
大移動してボイルしていると噂のあった2つの橋の間へ。

青物はおろか、ボラさえ跳ねて無い状況で、イカダ沖へと戻りました。
ここでもボイルはあるものの、バイトさえ無し。
お昼前になり、潮が引き過ぎて上陸がしんどくなる前に撤収しました。
家に帰ってサワラを捌き、近所の友人、娘、会社の Mさんに、お裾分け。
我が家は炙りにして頂きました。

脂ベトベトとまでは行きませんでしたが、久しぶりのサワラは美味しく、家族で堪能しました。
また、今週末も行かなくては。(笑)
9月20日、一般的な会社はお休みですが、我が社は仕事。
休みを取って、DEKOさんを誘ってご近所へ。
朝5時30分集合で、6時には出船。
ボイルを探しながら、第一ポイントへ。
先行者から500m離れて投げ続けますが、反応無し。
一旦、湾内に入りますが、ボイルが無いまま、360度投げまくります。
出航から30分ほど経った頃、女神が微笑んだのは、


釣れたジグは、やっぱりDソー。

アタリは続かず、部品庫沖でボイルを探しながらタイラバ。
タイラバには相変わらずアタリは有りませんが、時折出るボイルに向けて、ブレードジグを投げ続けます。
そうしていると、DEKOさんに待望の初ヒット。
ロッドを大きく曲げる、かなりの大きさの魚でしたが、下手くそDEKOさん、ラインブレイク。
その後も2人にショートバイトが続きますが、HITに至らず。
大移動してボイルしていると噂のあった2つの橋の間へ。

青物はおろか、ボラさえ跳ねて無い状況で、イカダ沖へと戻りました。
ここでもボイルはあるものの、バイトさえ無し。
お昼前になり、潮が引き過ぎて上陸がしんどくなる前に撤収しました。
家に帰ってサワラを捌き、近所の友人、娘、会社の Mさんに、お裾分け。
我が家は炙りにして頂きました。

脂ベトベトとまでは行きませんでしたが、久しぶりのサワラは美味しく、家族で堪能しました。
また、今週末も行かなくては。(笑)
2021年09月20日
日曜日、お米の引き取りと観光
人と会わない旅
朝8時には、カートップしていたボートを息子2に手伝って貰って降ろし、お米の引き取りに。
ついでなんで、研修生を連れて人と会わない旅をして来ました。
断魚渓


天空の駅、宇都井




日本海


泳ぎたいと言うと思ってたら、やっぱり。

パンツ一丁で泳いでました。
仕上げは、三瓶山。


リフトが休止中なので、登山は断念。
散策して、16時頃帰途に付きました。
家に着いたら19時。
走行距離は300㌔でした。
次はどこへ行こうかな❓
朝8時には、カートップしていたボートを息子2に手伝って貰って降ろし、お米の引き取りに。
ついでなんで、研修生を連れて人と会わない旅をして来ました。
断魚渓


天空の駅、宇都井




日本海


泳ぎたいと言うと思ってたら、やっぱり。

パンツ一丁で泳いでました。
仕上げは、三瓶山。


リフトが休止中なので、登山は断念。
散策して、16時頃帰途に付きました。
家に着いたら19時。
走行距離は300㌔でした。
次はどこへ行こうかな❓
2021年09月18日
予定変更も充実の1日
予定変更、二転三転
元々は会社のSさんと、ご近所釣行予定でしたが、台風の影響で中止。
朝起きた時の状況で、ひでちゃんちにお米を頂きに行く予定にしてましたが、朝6時に研修生の調子が悪いので病院に行きたいと連絡があり、9時に矢野の病院で待ち合わせ。
本人が来たので2Fに上がってみると、何と臨時休診。
仕方ないので、研修生御用達の近所の母のかかりつけ医に。
「息苦しく、足が痺れる」との事だったんで、10年前のOちゃんの心筋梗塞が頭に浮かんでましたが、診断は「喘息」との事でクスリを貰って無事終了。
ラーメンを食べに行こうと言うので、30分程離れた店に行きますが、なんとコロナ休業中。
またまた予定変更で20分程走って、「げんこつラーメン」へ。


初めて行きましたが、なかなか美味しかったです。
彼女達をアパートに無事送り届けて昼寝。
夕方から、娘と墓参りに。


いつも付いて来てくれる娘に感謝です。
道中には秋を感じさせる花が。


明日は秋の実を頂きに行って来ます。
元々は会社のSさんと、ご近所釣行予定でしたが、台風の影響で中止。
朝起きた時の状況で、ひでちゃんちにお米を頂きに行く予定にしてましたが、朝6時に研修生の調子が悪いので病院に行きたいと連絡があり、9時に矢野の病院で待ち合わせ。
本人が来たので2Fに上がってみると、何と臨時休診。
仕方ないので、研修生御用達の近所の母のかかりつけ医に。
「息苦しく、足が痺れる」との事だったんで、10年前のOちゃんの心筋梗塞が頭に浮かんでましたが、診断は「喘息」との事でクスリを貰って無事終了。
ラーメンを食べに行こうと言うので、30分程離れた店に行きますが、なんとコロナ休業中。
またまた予定変更で20分程走って、「げんこつラーメン」へ。


初めて行きましたが、なかなか美味しかったです。
彼女達をアパートに無事送り届けて昼寝。
夕方から、娘と墓参りに。


いつも付いて来てくれる娘に感謝です。
道中には秋を感じさせる花が。


明日は秋の実を頂きに行って来ます。
2021年09月15日
Hondex魚探の電源と振動子のコネクター交換
貧乏の為せる技❓
マルツオンラインから、発注したコネクターが到着。


こっちは2穴の電源用。
1のピンに+(白線)を、2のピンにマイナス(黒線)を半田付けしたら完成。


相変わらず半田付けが汚い。(笑)
振動子の方は


1のピンに+の白線を
2のピンにシールド線を
3のピンに-の黒線を
半田付けしたら完成。

300円くらいで、補修出来ました。

やってみようと言う方は、自己責任でどうそ。(笑)
不器用な私は火傷しましたけど。(爆)

マルツオンラインから、発注したコネクターが到着。


こっちは2穴の電源用。
1のピンに+(白線)を、2のピンにマイナス(黒線)を半田付けしたら完成。


相変わらず半田付けが汚い。(笑)
振動子の方は


1のピンに+の白線を
2のピンにシールド線を
3のピンに-の黒線を
半田付けしたら完成。

300円くらいで、補修出来ました。

やってみようと言う方は、自己責任でどうそ。(笑)
不器用な私は火傷しましたけど。(爆)

2021年09月13日
ご近所釣行、秋の陣
本命ゲットも厳しすぎ
Dさんが、どうしてもと言うんで、ご近所ボート釣行。
夜明けと共に出航し、造船所前、島と半島間を回りますが、雰囲気無し。
大移動してゴミ処理場沖で初ヒット。

何と鯖かと見間違う程の大きさのサゴシでした。
その後もタイラバをやりながら、ボイルを見つけては投げるパターンで攻めますが、ボイルも殆ど無く、タイラバにはアタリすら無い状態。
潜水艦登場で、更に悪くなります。

その内まっちゃん登場で、一緒に流しますが同じような状況らしい。

お昼前になり、ラストを過去の実績ポイントで飾ろうと、湾口に戻りました。
ここでワンチャンスありましたが、ショートバイトでフックオンせず。
デコさんが沖でボイルしたと言うので移動し、疲れた体に鞭打って投げ続けていると、遂にデコさんにヒット。

私と同じサバかと見間違うようなサゴシでした。
その後はボイルも無く、満潮の12時50分になったところで、沖上がりしました。
久しぶりに、大激沈。
13日も有給釣行予定でしたが、土曜日に激沈だったKENさんも尻込み状態、今回はパスすることになりました。
来週は、会社のOさんと釣行予定。
何とか1本釣らせたいなあ。
Dさんが、どうしてもと言うんで、ご近所ボート釣行。
夜明けと共に出航し、造船所前、島と半島間を回りますが、雰囲気無し。
大移動してゴミ処理場沖で初ヒット。

何と鯖かと見間違う程の大きさのサゴシでした。
その後もタイラバをやりながら、ボイルを見つけては投げるパターンで攻めますが、ボイルも殆ど無く、タイラバにはアタリすら無い状態。
潜水艦登場で、更に悪くなります。

その内まっちゃん登場で、一緒に流しますが同じような状況らしい。

お昼前になり、ラストを過去の実績ポイントで飾ろうと、湾口に戻りました。
ここでワンチャンスありましたが、ショートバイトでフックオンせず。
デコさんが沖でボイルしたと言うので移動し、疲れた体に鞭打って投げ続けていると、遂にデコさんにヒット。

私と同じサバかと見間違うようなサゴシでした。
その後はボイルも無く、満潮の12時50分になったところで、沖上がりしました。
久しぶりに、大激沈。
13日も有給釣行予定でしたが、土曜日に激沈だったKENさんも尻込み状態、今回はパスすることになりました。
来週は、会社のOさんと釣行予定。
何とか1本釣らせたいなあ。
2021年09月12日
久しぶりにボートを積みました
新子調査に行って来ました
星さんとの久しぶりの釣り、ポッキーパパさんも先乗りで待ってるんで、ワクワクしながら準備。
車が取り敢えず治ったんで、金曜日の14時くらいからから、1人で積める道具を積み込み。

ボートは、嫁さんと娘の3人で何とか積むことが出来ました。(ギリギリでした。)

朝、3時30分に起きて、途中で星さんを拾って、狙い通り、夜明け前の5時20分頃に到着、30分掛けて出航準備をして釣り開始。
毎年良く釣れる最初のポイントが、余りにも釣れないで、暗雲が立ち込めます。
それでも潮通しの良い場所には良いサイズのイカも居て、何とかつ抜け出来ました。


釣れた半分以上はこのサイズで、リリース。
まだ1か月先までは、楽しめそうでした。

最後にタイラバをやり、すぐに30㌢クラスが釣れたものの、後が続かず。
ドーリーのタイヤがパンクして居る事もあり、満潮時刻の12時17分に帰港しました。
明日(今日)は、近所で青物を狙って来ます。
星さんとの久しぶりの釣り、ポッキーパパさんも先乗りで待ってるんで、ワクワクしながら準備。
車が取り敢えず治ったんで、金曜日の14時くらいからから、1人で積める道具を積み込み。

ボートは、嫁さんと娘の3人で何とか積むことが出来ました。(ギリギリでした。)

朝、3時30分に起きて、途中で星さんを拾って、狙い通り、夜明け前の5時20分頃に到着、30分掛けて出航準備をして釣り開始。
毎年良く釣れる最初のポイントが、余りにも釣れないで、暗雲が立ち込めます。
それでも潮通しの良い場所には良いサイズのイカも居て、何とかつ抜け出来ました。


釣れた半分以上はこのサイズで、リリース。
まだ1か月先までは、楽しめそうでした。

最後にタイラバをやり、すぐに30㌢クラスが釣れたものの、後が続かず。
ドーリーのタイヤがパンクして居る事もあり、満潮時刻の12時17分に帰港しました。
明日(今日)は、近所で青物を狙って来ます。
2021年09月07日
週末4連休の釣行計画も・・・
色々準備も、予定変更か❓
9月になったんで、そろそろ浮かぼうかと法定備品のチェックやら、船外機の始動やらを日曜日に実施。

船外機が意外なくらいすんなり始動、安定したアイドリングでした。
そして迎えた月曜日。
通勤時ブレーキを踏むと、何やらシャリシャリ音が。
会社の駐車場で、心あたりのディスクプレートを見ると、ガリ傷が。
憂鬱な思いで仕事を片付け、帰りに会社近くの整備工場へ。
キャリパーは何とか使えるみたいですが、ディスクプレートの研磨は必要だとの事。
ついでに見つかったのがドライブシャフトのブーツの破れで、〆て5.5万円。
修理完了が金曜日となったので、金曜日の有給釣行は、中止と相成りました。
う〜ん、出費も痛いし、踏んだり蹴ったりだ‼️
9月になったんで、そろそろ浮かぼうかと法定備品のチェックやら、船外機の始動やらを日曜日に実施。

船外機が意外なくらいすんなり始動、安定したアイドリングでした。
そして迎えた月曜日。
通勤時ブレーキを踏むと、何やらシャリシャリ音が。
会社の駐車場で、心あたりのディスクプレートを見ると、ガリ傷が。
憂鬱な思いで仕事を片付け、帰りに会社近くの整備工場へ。
キャリパーは何とか使えるみたいですが、ディスクプレートの研磨は必要だとの事。
ついでに見つかったのがドライブシャフトのブーツの破れで、〆て5.5万円。
修理完了が金曜日となったので、金曜日の有給釣行は、中止と相成りました。
う〜ん、出費も痛いし、踏んだり蹴ったりだ‼️
2021年09月06日
ネットが遅いんで、チェンジ
ケーブルテレビのメリットは何❓
嫁さんがスマホにしたのが・・・
原因かどうかは分かりませんが、兎に角WiFiが急に遅くなりました。
以前から22時前後の遅さが気になってましたが、19時頃から遅くなったんで、堪忍袋のおが切れた次第。

そもそもケーブルテレビにしたのが、間違いだったと気づくのに5年も掛かってしまいました。
色々調べて、家のテレビ4台は室内アンテナで見れる事を確認。
※テレビ塔から直線で4㎞なんで、旧型の室内アンテナで1台づつ繋いでチェックしました。
と、なれば、光テレビの契約は不要なんで、光のネットだけで安い会社を検索し、決めたのがここ。

ここの電話オペレーターは、痒い所に手が届く、ホント素晴らしいオペレーターでした。
総額、光電話込みで、6000円チョイ。
と言う事で、そのまま契約。
翌日、メールが来て、ケーブルテレビのネットから光回線に変えるには、一旦電話をアナログ回線に戻す必要があるとの事で、N T Tに電話してお願い。
このN T Tのオペレーターもなかなか良かった。

アナログ戻しのスケジュールと費用(4000円)を聞いて、もう1回GMOの窓口に連絡。
2回目に出て来たオペレーターは、この仕事には向いていない感じでしたが、何とか話は通じたようでした。
N T Tのアナログ電話戻しが9月13日。
GMOの工事のスケジュールが9月中になれば、ケーブルテレビを解約して、ミッションコンプリートとなる予定。
遅いネットのストレス、さよなら〜。
嫁さんがスマホにしたのが・・・
原因かどうかは分かりませんが、兎に角WiFiが急に遅くなりました。
以前から22時前後の遅さが気になってましたが、19時頃から遅くなったんで、堪忍袋のおが切れた次第。

そもそもケーブルテレビにしたのが、間違いだったと気づくのに5年も掛かってしまいました。
色々調べて、家のテレビ4台は室内アンテナで見れる事を確認。
※テレビ塔から直線で4㎞なんで、旧型の室内アンテナで1台づつ繋いでチェックしました。
と、なれば、光テレビの契約は不要なんで、光のネットだけで安い会社を検索し、決めたのがここ。

ここの電話オペレーターは、痒い所に手が届く、ホント素晴らしいオペレーターでした。
総額、光電話込みで、6000円チョイ。
と言う事で、そのまま契約。
翌日、メールが来て、ケーブルテレビのネットから光回線に変えるには、一旦電話をアナログ回線に戻す必要があるとの事で、N T Tに電話してお願い。
このN T Tのオペレーターもなかなか良かった。

アナログ戻しのスケジュールと費用(4000円)を聞いて、もう1回GMOの窓口に連絡。
2回目に出て来たオペレーターは、この仕事には向いていない感じでしたが、何とか話は通じたようでした。
N T Tのアナログ電話戻しが9月13日。
GMOの工事のスケジュールが9月中になれば、ケーブルテレビを解約して、ミッションコンプリートとなる予定。
遅いネットのストレス、さよなら〜。
2021年09月05日
連チャン、ご近所陸っぱり釣行
一蘭に行ったついで釣行
一蘭は、フィリピンで大人気らしく、研修生が行きたいと言うので、彼女達のWEBでの日本語の勉強が終わってから出かけて来ました。
16時30分アパート初で広島の本道りの一蘭へ。


久しぶりの一蘭は、なかなか美味しかったです。
もちろん、彼女達も喜んでました。
ラーメンを食べてる間に、釣りに行く❓と聞いたら最初からそのつもりだったようで、釣具屋へ。
昨日、 DLしたアプリが使えるかどうか、出してみたら、ちゃんと使えました。
ポイントのカードはもうすぐ使え無くなるようで、アプリでのポイントの処理になるようです。
エサを買ったらラムーでトイレ休憩し、海岸へ。
最初は少し風が有りましたが、その内にベタ凪に。





1人取り残されてた、ガラピンさんには付きっきりで教え、最終的には3匹キャッチして貰いました。

最後に生きてる小さい魚をリリースし、残ったのは、こんだけ。

今日も、なかなか楽しい釣りでした。
仕上げは、お約束の夜景見物へ。


30分程、記念撮影をして、無事アパートに送り届けました。
来週からは、ボチボチ浮かぶ釣りを始めます。
ハゼ釣りも2回は行かんといけないようですが。(笑)
一蘭は、フィリピンで大人気らしく、研修生が行きたいと言うので、彼女達のWEBでの日本語の勉強が終わってから出かけて来ました。
16時30分アパート初で広島の本道りの一蘭へ。


久しぶりの一蘭は、なかなか美味しかったです。
もちろん、彼女達も喜んでました。
ラーメンを食べてる間に、釣りに行く❓と聞いたら最初からそのつもりだったようで、釣具屋へ。
昨日、 DLしたアプリが使えるかどうか、出してみたら、ちゃんと使えました。
ポイントのカードはもうすぐ使え無くなるようで、アプリでのポイントの処理になるようです。
エサを買ったらラムーでトイレ休憩し、海岸へ。
最初は少し風が有りましたが、その内にベタ凪に。





1人取り残されてた、ガラピンさんには付きっきりで教え、最終的には3匹キャッチして貰いました。

最後に生きてる小さい魚をリリースし、残ったのは、こんだけ。

今日も、なかなか楽しい釣りでした。
仕上げは、お約束の夜景見物へ。


30分程、記念撮影をして、無事アパートに送り届けました。
来週からは、ボチボチ浮かぶ釣りを始めます。
ハゼ釣りも2回は行かんといけないようですが。(笑)
2021年09月04日
今夜もご近所陸っぱり
アフタージョブに行ってきました
研修生のケル君が、魚釣りに行きたいと言うので、ご近所陸っぱりへ行って来ました。
天気予報が二転三転する中、退社時間帯に雨が降って無かったんです、思いきって行く事に。
まずは釣り場の近所のモスバーガーで腹拵え。

スパイシーモスチーズバーガーは、大人気。(笑)
食べ終わった、2分ほど移動して釣り開始。



出遅れてたケルとラモスも何とかキャッチ


途中、結構雨が降って、テラスで雨宿りしながら、私は楽々2桁キャッチ。


ハゼも、まあまあ大きくなって来ました。
餌が無くなった所で仕上げの夜景見物。
釣り場から20分掛からない場所で見事な夜景を見る事が出来ました。


夜景を堪能した頃には、昼間仕事だった彼らはぐったり。
23時過ぎに解散としました。
こりゃ来週も陸っぱりご近所釣行だな。(笑)
研修生のケル君が、魚釣りに行きたいと言うので、ご近所陸っぱりへ行って来ました。
天気予報が二転三転する中、退社時間帯に雨が降って無かったんです、思いきって行く事に。
まずは釣り場の近所のモスバーガーで腹拵え。

スパイシーモスチーズバーガーは、大人気。(笑)
食べ終わった、2分ほど移動して釣り開始。



出遅れてたケルとラモスも何とかキャッチ


途中、結構雨が降って、テラスで雨宿りしながら、私は楽々2桁キャッチ。


ハゼも、まあまあ大きくなって来ました。
餌が無くなった所で仕上げの夜景見物。
釣り場から20分掛からない場所で見事な夜景を見る事が出来ました。


夜景を堪能した頃には、昼間仕事だった彼らはぐったり。
23時過ぎに解散としました。
こりゃ来週も陸っぱりご近所釣行だな。(笑)
2021年09月02日
夏は終わり❓
良くは無いけど食欲の秋
総合検診の結果が良く無く、歯痛が治らないんで通院しながら、お酒を飲むのをやめて3週間。
今回は少し本気なので、次の血液検査まで禁酒を頑張ります。
ただ、暑さが収まって来ると、ムラムラと湧いて来るのが食欲。
リクエストしてたカップヌードルを娘が買ってきてくれたんで、早速食べてみました。


値段からすると、なかなか美味しかったですが、ロングセラーにはならないかなあ。
って感じでした。
でも秋のキャンプには必ず持って行きますよ。(笑)
秋の陣のメーン会場も、早くも準備完了のようです。

明日は休んで、船外機の整備やら備品の確認をします。
総合検診の結果が良く無く、歯痛が治らないんで通院しながら、お酒を飲むのをやめて3週間。
今回は少し本気なので、次の血液検査まで禁酒を頑張ります。
ただ、暑さが収まって来ると、ムラムラと湧いて来るのが食欲。
リクエストしてたカップヌードルを娘が買ってきてくれたんで、早速食べてみました。


値段からすると、なかなか美味しかったですが、ロングセラーにはならないかなあ。
って感じでした。
でも秋のキャンプには必ず持って行きますよ。(笑)
秋の陣のメーン会場も、早くも準備完了のようです。

明日は休んで、船外機の整備やら備品の確認をします。
2021年08月30日
PCR検査、初体験
念のため、行って来ました
Web予約でドライブスルーの予約が取れたんでちょっと遠い黒瀬まで行って来ました。
45分くらいで着くだろうと、たかを括ってたら2分遅刻しました。
受付のお兄さんは「予約されましたか❓」と心良く迎えてくれ、問診票を記入。
代わりに検査キットを、別の看護師さん❓から貰い、採取の注意事項を聞いて駐車場へ。

15分かけて唾液をメモリ2まで採取。

検体とゴミを出口前で、それぞれの箱に投入して退場。

この間25分。
まあまあスムースに終わりました。
検査結果は、陽性は電話で、陰性はショートメールで来るとの事で、ただ今到着。

とりあえず良かった。
凪ちゃん、じいちゃん、頑張ったよ。(笑)

Web予約でドライブスルーの予約が取れたんでちょっと遠い黒瀬まで行って来ました。
45分くらいで着くだろうと、たかを括ってたら2分遅刻しました。
受付のお兄さんは「予約されましたか❓」と心良く迎えてくれ、問診票を記入。
代わりに検査キットを、別の看護師さん❓から貰い、採取の注意事項を聞いて駐車場へ。

15分かけて唾液をメモリ2まで採取。

検体とゴミを出口前で、それぞれの箱に投入して退場。

この間25分。
まあまあスムースに終わりました。
検査結果は、陽性は電話で、陰性はショートメールで来るとの事で、ただ今到着。

とりあえず良かった。
凪ちゃん、じいちゃん、頑張ったよ。(笑)
